5年軽井沢移動教室(2日目) その1
おはようございます。
昨日は大きな怪我もなく、無事に肝試しも全員が参加できました。 今朝の体調も、ほぼ全員が問題なく予定どおりの行程を行動できそうです。 お天気も曇り空ですが、雨は降っておらず、朝食後、嬬恋郷土資料館に向かう予定です。 (一番上の写真は、わかりにくいかもしれませんが、肝試しの様子です。) 9/26(木)7:22 5年軽井沢移動教室(1日目) その3林業体験では、ヘルメットをかぶり、安全に木を倒す経験もできました。 9/25(水)15:28 5年軽井沢移動教室(1日目) その2
長野県はとても良く晴れています。
池の平湿原のハイキングもして、美味しいお昼をいただいています。 9/25(水)11:58 5年軽井沢移動教室(1日目) その1今日から5年生の軽井沢移動教室が始まります。 初日の朝はあいにくの雨模様ですが、みんな元気に体育館で出発式を行いました。 これからの3日間、元気に楽しく学習してきます。 9/25(水)7:45 練馬大根の間引きをしました週末に台風が来るなど心配なこともありましたが、 苗は順調に育っています。 今日は、一番成長している苗を残す間引きの作業を体験しました。 どの苗を残すか迷いながら、慎重に間引きをしていました。 台風の影響にも負けず、すくすくと育つ練馬大根の様子に 子どもたちは「すごい!」「大きくなっている!」と驚いたり喜んだりしていました。 たてわり班活動(9/19)3校時に、「たてわり班遊び」を行いました。 今回はどの班も教室内で、6年生のリーダーが 計画・準備した遊びをしました。 左の写真は「イス取りゲーム」。 決勝戦は1年生対6年生。 見事、1年生が優勝しました。 中の写真は「なんでもバスケット」。 楽しいお題に、どの子も笑顔を見せていました。 右の写真は「トランプ」。 6年生が世話役となり、やり方を説明しながら 楽しくゲームを進めていました。 土曜授業(9/14)今年度3回目の土曜授業日でした。 今回は2年生が親子レクを行いました。 たくさんの保護者の方にご参加いただき、 どの子もとても楽しそうに活動していました。 授業後には保護者有志の皆様が、 今秋の展覧会で使用する大道具を制作してくださいました。 皆様、いつも本校教育活動に多大なご理解とご協力を賜り、 ありがとうございます! 集会活動(9/12)朝の時間に集会活動を行いました。 今回は「どうぶつがりにいこうよ」ゲームを行いました。 ふだんあまりかかわりのない他学年のお友だちとも 積極的にかかわり、楽しく遊びました。 サバイバルスイミング(4年)4年生が「サバイバルスイミング」を行いました。 水の事故を防ぐため、万が一の時の対処法を 学びました。 着衣のままの水泳は、やはり、 「重い!」「やりにくい!」「服がまとわりつく!」とのこと。 焦らず脱力して浮くことを優先し、 助けを待つということを勉強しました。 プール納め(9/9)
9月6日をもって、今年の水泳指導が終了しました。
(4年生の「サバイバルスイミング」はまだありますが。) 週が明けて9月9日月曜日、全校を代表して、 6年生がプールの掃除と用具の片付けを行いました。 3か月にわたりお世話になったプール、6年生にとっては 小学校生活最後のプール。 気持ちを込めて、丁寧に掃除をしている姿が印象的でした。 来年もまた、一人一人目標に向かって 水泳に取り組んでほしいと思います。 練馬大根の種まきをしましたまずは農家の方から種まきの方法について説明を聞きました。 その後、畑に行って一人ずつ種まきをしました。 今日まいた小さな種が、収穫の時期には 大人でも抜くのが大変なほどに成長するそうです。 これからの成長が楽しみです。 防災の日・避難訓練
昨日、9月1日は、防災の日でした。
国や自治体で、それぞれ様々な防災訓練が行われました。 学校でも、1日遅れではありますが、 防災の日に因み、避難訓練を行いました。 夏休み明け初日にもかかわらず、子どもたちはきびきびと行動し、 命を守る訓練に真剣に取り組んでいました。 日頃から防災意識を高め、万が一の時は今日の訓練同様、 冷静に行動してほしいと思います。 1学期後半スタート(9/2)
9月2日月曜日。
長い夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。 今夏は2人の転入生を迎えました。 迎えるクラスのみんなは、「よし!」とガッツポーズ。 とてもうれしそうです。 仲良くともに頑張ってほしいと思います。 1時間目。 新しい教科書が配付されました。 使用するのはまだ先ですが、 新しい勉強も、今からとても楽しみですね! 稲の防鳥ネットが完成しました!
7月31日(水)、稲の防鳥ネットが完成しました。
夏休みに入ってから、主事さんが立派な枠を作りました。 4枚のネットをつなぎ合わせ、その枠に結び付けました。 これからの1か月間、子どもたちは夏休みの水やり当番を続けます。 水の管理と鳥対策は万全です。 あとは、愛情をたっぷり注いで育ててほしいと思います。 救急講習(7/23)消防署の方々に来ていただき、救急講習を行いました。 教員だけでなく、事務・主事さん方も参加して、 止血法と心肺蘇生法を教わりました。 万が一に備え、学校全体で 安全確保に取り組んでいます。 植物の世話
学校では、理科や生活科、総合的な学習の時間などで
稲(5年)、ツルレイシ(4年)、 オクラ、ホウセンカ(3年)、綿(2年)等々、 様々な植物を育てています。 夏休み期間中は、水やり当番を決めて、植物のお世話をしています。 しっかりとお世話をしているので、どの植物もすくすくと育っています。 秋の実りが楽しみですね! 学力補充教室&夏季水泳教室
夏休みが始まりました。
今年は、44日間あります。 子どもたちには、長い休みを利用して、 計画的に様々なことに取り組んでほしいと思います。 学校でも、水泳教室や学力補充教室、図書室開放など、 様々な取り組みを行っています。ぜひ、積極的に 利用してほしいと思います。 7月22日(月)には、およそ400人が これらに参加しました。 大三小のみなさん、 より充実した夏休みになるといいですね! 夏休み前最終登校日(7/19)この日は、夏休み前の最終登校日です。 朝、全校朝会を行いました。 まず、校長先生から、 夏休みに取り組んでほしいことについて お話がありました。 次に生活指導担当の先生から、 夏休みに気をつけてほしいことについて お話がありました。 暑い中、子どもたちはしっかりとお話を聞いていました。 夏休みにしかできないことをたくさん体験して、 9月、また元気に登校してほしいと思います。 音楽集会・金管クラブ発表&合唱(7/18)
7月18日(木)朝、
体育館で音楽集会を行いました。 今回は、金管バンドクラブによる演奏と、 全校児童による合唱でした。 はじめは金管バンドクラブの演奏。 「ポリウォリドウドウル」 「クラリネットこわしちゃった」 「いかりをあげて」の3曲を発表しました。 前回運動会での演奏からわずか2か月ですが、 さらにぐっと洗練された感じになっていて、びっくりしました! きっと、しっかりと練習を積んできたのですね。 次は、金管バンドクラブの伴奏で 「グリーングリーン」を合唱しました。 素適な生伴奏に、みんなとても気持ちよさそうに 歌っていました。 道徳地区公開講座
7月13日(土)に道徳地区公開講座が行われました。
全学級3校時に公開授業をしました。 1枚目の写真は5年生、2枚目の写真は3年生の授業の様子です。 5年生は「日本のまんがの神さま」という資料をもとに、 自分のよいところについて考えました。 3年生は「からすの東京あんない」という資料をもとに、 公共の場を気もちよく使うにはどうしたらいいか、意見を出し合いました。 3枚目の写真は、授業後行われた意見交換会の様子です。 この日の道徳の授業について、実のある話し合いができました。 お暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。 |
|