岩井移動教室4日目〜無事に帰校〜
6年生たちが無事に帰ってきました。
とても疲れた様子でしたが、 帰校式では立派に最後まで話を聞いていました。 卒業に向けて、良い経験を積めたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室4日目〜鴨川シーワールド〜
シャチのショーを見ました。とても迫力があります。
前で見ていた子はぬれてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室4日目〜出発〜
移動教室最終日です。
6年生たちは、みんな元気に宿を出発しました。 岩井移動教室3日目〜磯遊び それから〜![]() ![]() きっと忘れられない思い出になるでしょう。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 先生も楽しんでいます。 ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜磯遊び〜
びしょぬれ&どろんこになりながら、思いっきり楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜地引き網 結果〜![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜地引き網〜
天気が何とか持ち直してきました。
息を合わせ、綱を引きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜お昼ご飯〜
飯盒炊さんで使う予定だった食材で、ベルデの方々にカレーを作っていただきました。
美味しいカレーは大人気で、子ども達はたくさんおかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜プラネタリウム〜![]() ![]() 詳しく解説していただきながら、美しい星座を楽しむことができました。 岩井移動教室3日目〜磯観察〜
磯観察をしました。
カニやフナムシを発見しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜地層見学〜
大房岬にて、地層を見ました。
大昔はこの辺りは海底だったということがよく分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜磯観察へ出発〜
残念ながら、飯盒炊さんは中止になりました。
9時半の段階では雨も小降りでした。 大房岬へと磯観察に行き、その後はプラネタリウム、ベルデでお昼を食べます。 ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜今日の朝食&給食〜![]() ![]() スイカがおすすめだそうです。 ちなみに学校では… 【今日のこんだて】 ・ぶたキムチ丼 ・たまご入りわかめスープ ・くだもの スイカでした。 ![]() ![]() 岩井移動教室3日目〜あいにくの天気〜![]() ![]() 今日はみんなしっかりと寝られたようで、全員元気になりました。 残念ながら雨模様で、朝会は研修室で行いました。 岩井移動教室2日目〜日本寺〜
大仏の前で。
みんな元気です。 ![]() ![]() 岩井移動教室2日目〜鋸山〜
百尺観音と、地獄のぞきです。
山から見下ろす景色は気持ちがいいものです。 みんな「ヤッホー」と元気よく叫んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室2日目〜歴史民俗博物館〜
楽しみにしていた子も多かった歴史民俗博物館に到着しました。
先にお弁当を広場で食べてから見学です。 とても広くて見応えのある博物館でした。 歴史の学習がさらに深まったことと思います。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室2日目〜貝塚〜
加曾利貝塚に行きました。
資料館では、縄文時代の人々の生活(土器、猟など)をガイドの方から説明していただきました。 その後、貝塚の断面を見学しました。 百聞は一見にしかずで、当時の生活を目で見て学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室2日目〜朝食〜
今朝はバイキングです。
スパゲッティや温野菜、美味しそうな果物やししゃももあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井移動教室2日目〜朝会〜
2日目の朝、みんな元気です。
曇り空ですが、全員きびきびと準備して集合しました。 今日は歴史民族博物館と、鋸山登山をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|