11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

クリーン運動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日、クリーン運動がありました。普段は掃除できない壁や、渡り廊下のマット、大きな物をどけた後ろ側の壁際まで、学校内をとことんきれいにしました。
 クリーン運動は、よごれた場所をきれいにすることで「よごさない」「ゴミを散らかさない」という心を育てる時間。苦労してきれいにした後のすがすがしい気持ちを味わった子供たちは、きっとゴミをポイ捨てすることも、きれいな場所をむやみに汚すこともしなくなることでしょう。学校にいる時でも、普段の生活でも、今日のきれいな心を忘れないでいようね。

持久走大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日、小春日和の絶好のコンディションの中、ついに持久走大会が行われました。ちょっぴり張りつめた雰囲気の開会式を終え、学年ごとのスタート時刻に合わせて夏雲公園に向かいました。
 短くなる見通しだったコースは、工事業者の方々の協力で例年と同じ距離が使えることになりました。この日のために毎日練習してきた子供たちは、昨年の自分の記録を少しでも伸ばそうと必死に走りました。全力で走る子供たちの姿はとても素敵でした。今日は、完走した全員が金メダルです。応援してくださったたくさんの保護者の皆さん、地域の方々、ご協力いただいた工事業者の方々、ありがとうございました。
 持久走大会に向けて、運動が習慣になりました。だんだん寒くなるこれからの季節も、走ったり運動したり、活動的な生活をしていきましょう。

起震車体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日、震災対応の避難訓練がありました。今日は、練馬区防災課の方を講師に、起震車体験を行いました。
 各学級の代表が学年ごとに起震車に乗り、低・中学年は震度4〜5まで、高学年は震度7までの揺れを体験しました。各学年の体験が終えた後、防災課の方から、地震が起きた時の対応についてご指導をいただきました。
 訓練終了後、6年生は全員が起震車体験をしました。初めて体験する子がほとんどで、友達が体験している様子を前もって見ていても、いざ自分が揺れを体験すると「結構こわかった」と感じた子が多かったようです。実際の場面では、上から落ちてくる物への対応もさらにしなければなりません。
 一番いいのは震災に遭わないこと。でも、いつどこで震災が起こるかは誰にもわかりません。たとえ震災に遭っても、しっかりと自分の命を守る力を必ず身に付けておきましょうね。

毎日図書の貸出ができるようになりました。

 11月18日より、春風小の図書館では、これまで週4回だった放課後・休日の本の貸出が、毎日できるようになりました。また、授業中、休み時間、放課後や休日、どの時間で借りた本も、どの時間でも返せるようになりました。
 なお、貸出返却が行いやすくなったことに伴い、東昇降口の図書返却ポストは廃止しました。長期休業中の図書開放については、改めてお知らせします。
 これからも春風小では、本が大好きな子供たちを育てていきます。  

11月19日 持久走大会を行います。

 11月19日(火)、いよいよ持久走大会が行われます。開会式は8:30〜体育館。その後、低学年が9:15〜、中学年が10:00〜、高学年が11:00〜、それぞれ学年ごとにスタートします。閉会式は、翌日の20日(水)8:20〜体育館で行います。天候などにより20日(水)に大会が延期になった場合は、閉会式を25日(月)に行います。これまでずっと練習をしてきた子供たちにとっては、待ちに待った大会です。どうぞ子供たちにご声援をお送りください。
 なお、先日、熱供給工事の関係でコースを短縮するお知らせを配布しましたが、工事関係者のご配慮で、例年通りのコースで大会を実施できることになりました。
 また、工事の関係で、コースが狭くなっている部分があります。ベビーカー等が子供たちの邪魔にならないよう、どうぞご協力をお願いいたします。

図書貸し出しに向けて準備打合せがありました。

画像1 画像1
 11月18日から、春風小の図書館では、本の貸出が毎日できるようになります。貸出日を増やすにあたって、12日と14日に応援団スタッフの方たちが集まり、スムースに貸出を行うための準備をしてくださいました。
 「本が大好きな子供たちになってほしい」という思いは、応援団スタッフも、春風小の職員も同じ。子供たちが本により親しめるよう、力を合わせて頑張っていきます。毎日借りられるようになった図書館の本、ぜひたくさん読もうね!

数珠球を採ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日、四組のみんなが東久留米の落合川まで出かけて、数珠球をたくさん採ってきました。今年は秋が早く訪れたためか、例年より2週間ほど早く数珠玉ができていました。
 今日とったたくさんの数珠球は、これから作るのれんの材料になります。さあ、あと4カ月で、心をこめてのれんを作っていこうね。

エンジョイオータムコンサートがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日、秋の音楽発表集会『エンジョイ オータムコンサート』が行われました。秋の歌に振り付きの歌、鍵盤ハーモニカやリコーダー、合奏、金管アンサンブル、ユニークなピアノ演奏。きっと何度も何度も練習をしてきたことでしょう。全校児童の前でちょっぴり緊張しながらも、一生懸命な子供たちの姿は素敵でした。
 最後は全校で「もみじ」の合唱。今年一番に冷え込んだ体育館が、真っ赤なもみじの葉でパッと明るくなったような、素敵な秋の朝となりました。

学校公開・道徳授業公開 ありがとうございました!

 11月8日・9日の学校公開と道徳授業地区公開講座には、たくさんの方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。子供たちが頑張っている姿を存分に見ていただけましたでしょうか。春風小は毎日が公開日。これからもどうぞ足をお運びください。
 感想用紙は15日(金)までの提出です。週明けの18日(月)でも結構ですので、ぜひご感想をお寄せください。ご意見等も遠慮なくどうぞ。9月の学校便り保護者・地域・学校、みんなでつくる春風小。感想お待ちしています。

11月23日(土)・24日(日) 南門工事を行います。

 11月23日(土)〜24日(日)に、南門の排水溝の追加工事を行うことになりました。この工事は、これまでの南門付近の排水機能をさらに強化し、大雨等にも対応できるようにするものです。
 特に23日には掘削工事を行うため、騒音が大きくなる可能性があります。近隣にお住いの皆様にはたいへんなご迷惑をおかけすることになり、本当に申し訳ありません。どうぞ工事へのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

全校遠足がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日、待ちに待った全校遠足に行きました。この秋一番の冷え込みになりましたが、校庭にたてわり班ごとに集合した子供たちは、元気に出発できました。光が丘公園までの道のりは、約束を守ってきちんと歩くことができました。
 公園に着き、たてわり班長の司会による全校集会で、校長先生の話を聞いたらお楽しみのお弁当。優しい高学年が低学年に声をかけてくれて、たてわり班で仲良く食べました。公園でみんなと食べるお弁当は格別でした。
 食べ終わった後はたてわり遊び。どろけい、リレー、はないちもんめ、おにごっこ…。6年生が中心になって計画した遊びで、残りの時間いっぱいいっぱいまで思いっ切り楽しみ、帰りはクラスごとに学校に戻ってきました。
 とっても楽しかった全校遠足。お世話してくれた高学年の皆さん、ご苦労様でした。これからもたてわり班のみんなをよろしくね。

読書の秋です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ紅葉の季節。図書室にも、色紙の葉っぱにみんなが読んだ本が書かれた『読書の木』がお目見えしました。春風小の子供たちがたくさん本を読んで、本が大好きになるように、図書館指導員の先生が中心となって作ってくれました。
 友達が読んだ楽しい本、こんなにたくさんあるんだね。読書の秋、ぜひみんなも読んでみましょう!

持久走大会の試走をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日、持久走大会を来週に控え、実際のコースを走る「試走」が始まりました。今年初めて大会に参加する1年生も、夏の雲公園の周回コースを初めて走ってみました。スタートから猛ダッシュだった1年生、本番のコースは思ったよりも長かったようで最後はちょっぴりバテ気味。でもきっと今日の経験は本番に生かされることでしょう。
 さあ、大会まであと1週間と少し。しっかり練習していこうね。

わくわくフェスタ ありがとうございました!

 11月9日のわくわくフェスタには、たくさんの方々のご参加をありがとうございました。子供たちの笑顔がはじける楽しい会ができたのは、主催者として運営いいただいた保教の会のサポーターの方々、特に中心となってくださった文化委員の方々の力によるものです。本校職員も、お手伝いの立場でありながら、子供たちとの時間を楽しませていただきました。ありがとうございました。
 一度中止になったフェスタが開催できたのは、関係の方々の多大なる努力があったからこそであり、本当に素晴らしいことです。子供たちもきっとうれしかったことでしょう。来年も楽しい会をどうぞよろしくお願いいたします。

わくわくフェスタがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日、待ちに待ったわくわくフェスタが行われました。今年一番の冷え込みの中、心配された雨模様の天気も何とかもち、広い校庭を使って開催することができました。
 「スイカ割り」「型抜き」「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」「コイン落とし」「玉入れ」「腕相撲。」どの手作りブースも、準備してくださった方々のアイデアが生かされた楽しいコーナー。担当するサポーターの方の優しい声かけで、子供たちの笑顔が校庭中に広がりました。腕相撲コーナーに参加した春風小の職員も、最初は遠慮がちでしたが、途中からは相手の子供よりも夢中になって(!)楽しんでいました。
 一度中止になったフェスタがこのように開催できたのは、「子供たちを楽しませてあげたい」という保教の会役員の皆さんの熱い思いによるものでした。何週間も前から何度も何度も打ち合わせや準備をしてくださった文化委員を中心とした役員の皆さん、お手伝いいただいたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。来年も楽しいフェスタができますように。

選挙体験授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日、6年生が小学生選挙体験教室に参加しました。朝早くから選挙管理委員会の方々が準備してくださった体育館は、本番さながらの選挙会場。機材も全て本物。初めてこの雰囲気に触れる子供たちは、ちょっぴり緊張気味に、選挙管理委員の方々の話を真剣に聞いていました。
 選挙管理委員会の方々は、子供たちだけでなく保護者の方々にも「ぜひ選挙について考えてほしい」と、2日も前から大量の選挙機材を運んで準備してくださいました。これから社会科で公民の勉強をする6年生には、とても貴重な経験となりました。
 日本国民としての大切な権利と義務である選挙。日本の将来のために、子供も大人もしっかりと学び考えていきましょう。

道徳授業地区公開講座がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開日2日目の11月9日、本年度2回目の道徳授業全学級公開を行いました。今回もたくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
 前回の道徳授業公開同様、今回も全学級で指導案を配布し、授業を行いました。授業実践を通して授業力を高め成長するのが本校の教師。事前にしっかりと準備し、たくさんの方が注目する中で、緊張感をもって道徳授業を行いました。ご覧いただいた授業はいかがだったでしょうか。ぜひ感想をお聞かせください。
 4時間目には、井上校長が講演会を行いました。6月の講演会で途中まで行った内容の続きを、自身の体験をふまえて話しました。前回に引き続き、またまた時間いっぱいまでの盛りだくさんな話となりましたが、人間が大好きな校長の人柄を存分に感じていただける内容であったと思います。足を運んでいただいた皆さんに、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
 「友達のいろいろな意見を聞き、自分の考えと比べて迷い、よりよい考え方ができるようにする。」 これからも本校では、年間35回行う道徳の時間を通して、普段の生活で実践できる子供たちの心を育んでいきます。

情報モラル講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日、5年生が情報モラル講習会を行いました。手軽で便利な携帯電話、春風小でも持っている人がたくさんいるようです。今回の講師であるロジカルキットの方から、携帯メールにひそむ危険や、メールやネットの使い方マナーについて、ユーモアを交えながら詳しく教えていただきました。
 保護者との懇談会では、参加人数こそ少なかったものの、たいへん中身の濃い情報交換がされました。できるならばたくさんの方にぜひ聞いていただきたい内容でした。来年の皆さんの参加をお待ちしています。
 相手の顔が見えないだけに、相手の気持ちまでも深読みしすぎてしまうのが携帯メール。しっかりとバランス感覚をもって利用していかなくてはいけませんね。

ことばの教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、6年生がことばの教室の授業を行いました。講師の読売新聞記者の方には、まず最初に「いつ どこで だれが 何をした」「要点を簡潔に」「何を伝えたいかを考えながら」というニュース取材の基本を教えていただきました。また、「まず元になる文章を書く」「本当に伝えたいことを抜粋する」「それらをつなげて文を書く」という新聞原稿の書き方を学びました。最後に2時間授業のまとめとして、架空の事件映像を見て、一人一人が記者となって書いた原稿を発表し合いました。
 読み手のことを考えてわかりやすく文を書く、すなわち『相手意識』は小学校国語学習の基本。作文と新聞でメディアは違っても、文を書く時に意識すべきことは同じなのですね。日常の学習にもぜひ生かしていきましょう。

11月8日・9日は 学校公開・道徳授業公開です。

 11月8日(金)9日(土)学校公開、9日(土)道徳授業地区公開講座を行います。 9日(土)の道徳授業公開は、2校時に1〜3年生道徳授業、3校時に4〜6年生道徳授業、四組は3・4校時に行います。4校時はランチルームにて井上校長が講演会を行います。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご参加をお待ちしております。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 連合書初展終
1/27 全校朝会
体であそぼうウィーク始
1/28 社会科見学5年
1/29 児童集会(音楽委)
校内研究授業 1年
1/30 クラブ活動
1/31 高齢者交流給食会6年
体であそぼうウィーク終