11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

子供たちが元気に戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、今日は春風小の元日です。とても寒い朝でしたが、久しぶりの全校朝会で、子供たちの明るい笑顔と元気な「おはようございます」が戻ってきました。学校は子供が主役。やっぱり子供たちの元気な声が聞こえる校舎はいいものですね。
 今日は、9月に足のケガをしてお休みをしていた 太田 未有 生活支援員が復帰のあいさつをしました。まだ全力で走り回れるまでには回復していませんが、しっかり子供たちを見守っていけるまで元気になりました。
 校長先生の「すてきな すてきな一年にしましょう」の言葉どおり、皆さんにとって素晴らしい一年になりますように。

あけましておめでとうございます。

 平成26年が始まりました。教職員一同 心を新たにし、子供たちの笑顔のために頑張っていきたいと思います。
 本年も春風小をどうぞよろしくお願いいたします。

今年もありがとうございました。

画像1 画像1
 本日で、平成25年の学校業務が終了となりました。今年も保護者の皆様、地域の皆様に支えていただいた1年間でした。本校の教育活動にご理解、ご協力いただけましたことを、改めまして心よりお礼申し上げます。
 平成26年も、光が丘春の風小学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。

 写真は、屋上からの夕暮れ間近な風景です。

ケーキ作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日と25日の2日間で、四組はクリスマスケーキを作りました。
 毎年恒例のケーキ作りは、小麦粉から生地を作るところからスタート。小麦粉やクリームを混ぜるのが結構大変。クリームをとび散らして苦労しながら、班長と副班長を中心に根気強く作業を進めました。生地を焼き、クリームを重ねて、まわりにもクリームを塗り、仕上げに班長が盛りつけて字を書き、ついに「たのしい4くみ☆」の8個のケーキが完成しました。
 記念写真を撮った後はみんなで試食。あまりにおいしくて、何度もおかわりをした子も! みんなで力を合わせた楽しいクリスマスになりました。

冬休み前の全校朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日、今年最後の全校朝会を体育館で行いました。
 はじめに、先週行われた四組の合同球技大会の表彰をしました。春風小の四組は、AチームとBチームが出場して、優勝と準優勝になることができました。チームの代表が校長先生から表彰状と優勝カップを受け取り、全校児童から温かい拍手をもらいました。
 次に、生活指導主任の井上先生から、冬休みの生活についてお話がありました。『2つの自』として「自転車」の交通ルールを守ること、「自分から」あいさつやお手伝いをすること。2つの自を守って、安全に笑顔で生き生きと生活できるよう、全員で確認しました。
 1月8日に、元気な「おはようございます!」で会えるのを楽しみにしています。安全で充実した冬休みでありますように。

練馬大根の収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日、3年生が練馬大根の収穫をしました。3人かがかりでようやく抜いた大根。ななめに引っ張って折れてしまった大根。失敗もたくさんありましたが、最後はコツをつかんで、真っすぐに引いてきれいに抜けるようになりました。「大きい!」「太い!」「重い!」 子供たちの歓声があがりました。
 早速おうちに持って帰った新鮮な大根。ちょっぴり辛い練馬大根本来の味を楽しんでくださいね。今年も畑を貸してくださった宮本さん、1年間本当にありがとうございました。

四組 合同球技大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日、旭丘小学校で特別支援学級の合同球技大会がありました。朝、教室に集まった子供たちはすでに気合い満々。「行ってきまあす!」「絶対勝ってくるよ!」と元気に出発していきました。
 校庭でのサッカーに春風小はA・Bの2チームが参加。Aチームは全勝で対戦を終え、Bチームは「勝てば2位」という最終戦で、1−3の劣勢から4−3の大逆転勝利。Aチーム優勝、Bチーム準優勝という最高の結果で大会を終えました。
 自分でシュートするだけでなく「友達にシュートをさせる」目標を実践した高学年。ピンチで体を張ってシュートを止めた低学年。とても寒い風の中、春風小は熱いプレーで全員がMVPでした!

給食集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日、給食委員会による集会がありました。簡単なようで意外と正解者が少なかった食育クイズと、普段は見ることができない給食室の設備の説明は、たいへんためになりました。給食食器の衛生にも、とても気を使っていることがわかりました。
 安心でおいしい春風小の給食。モリモリ食べて元気に生活をしていきましょうね。

学芸会 ありがとうございました!

 12月13日・14日の学芸会では、お忙しい中、たくさんの方にご参観をいただき、ありがとうございました。輝く子供たちの姿を、きっとたくさんご覧いただけたことと思います。保護者証の着用、受付でのシール着用にもご協力いただき、ありがとうございました。引き続き今後も校内安全への配慮に取り組んでいきます。
 笑顔あふれる春風小。これからも子供たちの活躍にご期待ください。
 
 なお、感想用紙は20日(金)までの提出です。週明けの24日(月)でも結構ですので、ぜひご感想をお寄せください。ご意見等も遠慮なくどうぞ。

校長先生から大切な話がありました。

画像1 画像1
 12月16日の全校朝会で、校長先生から全校児童にお話がありました。「いじめ」「暴力」は絶対にゆるされないこと。手や足を出す暴力はもちろんのこと、相手の心を傷つける言葉が時として暴力になること。体育館に腰を下ろした全員で真剣に話を聞きました。友だち同士が信頼し合い、子供たちが教職員を信頼する、優しい笑顔があふれる春風小でありますように。

学芸会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日、学芸会2日目が行われました。1日目は全校児童の前で初めて演技した子供たち。うまくいったところは、大いにほめられて自信をもちました。2日目の今日は、演技前にもう一度学年で確認し、心を一つにして最後の舞台に向かいました。
 子供たちがいざ舞台に立つと、すぐ目の前には無数のカメラ。きっと昨日にもまして緊張したことでしょうが、どの子も自分らしく堂々と演技してくれました。輝く子供たちの感動的な舞台でした。
 大きな行事を経験し、子供たちはまたひとつ大きく成長してくれました。これからも伸びゆく春風小の子供を温かく見守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。

学芸会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日、ついに学芸会本番となりました。練習の時には、よく知っている同じ学年の仲間だけだったのが、今日は全校のみんなが見ている前で演技。緊張するなという方が無理な話。それでも子供たちは、もてる力を発揮して堂々と演技していました。一所懸命にやっている姿は、人の心を打つものですね。
 いい演技に引き込まれたためでもありますが、4時間もの長い時間、見ている側の鑑賞態度も立派でした。春風小の子供たちのこういう姿には、いつも感心させられます。
 さあ、本番の半分が終わり、明日はいよいよ保護者鑑賞日。あとたったの1回で本番はおしまいです。1日目に緊張してうまくいかなかった人は挽回のチャンス。うまくいった人はさらに上の演技を目指して。心残りのないよう、思い切って頑張りましょうね!

大根を干しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、四組では、先日畑で収穫した大根をたくあん作りに向けて干しています。種から育てて収穫した立派な練馬大根をきれいに洗って、あと10日間ほど干します。乾燥して少しだけしなびたところで、たるに入れて漬けます。まっすぐな大根が日一日とゆるやかに曲がっていき、たる漬けの日が近づいてくるのは、何だかわくわくするものですね。子供たちは毎日楽しみに大根をながめています。おいしいたくあんを作ろうね。

長なわ集会がありました。

画像1 画像1
 12月11日の児童集会は「長なわ集会」。クラスごとに長なわ跳びをして、3分間でどの学級が一番数多く跳べたかを競いました。1年生は大波小波、3年生以上は8の字跳び、2年生はどちらでもOKのルール。どの学年も夢中になって走って跳んで、あっという間の3分間でした。一気に寒くなったこれからの時期、クラスの仲間と長なわ跳びで汗をかくのも楽しいもの。今日をきっかけに、これからも続けて、もっと上手になろうね。

連合音楽鑑賞教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日、練馬文化センター大ホールで、練馬区小学校連合音楽鑑賞教室が開かれました。参加した6年生の子供たちにとっては、本物のオーケストラ演奏を聴くめったにないチャンス。一つ一つの楽器の説明や音色をきいたり、オーケストラの演奏に合わせて会場の全員で合唱したり、盛りだくさんの90分間があっという間に過ぎていきました。
 普段はCDで演奏を聴いている人も、春風小でブラス演奏している人も、大迫力の演奏にぐっと心を動かされたことでしょう。これからもぜひ積極的にこのような演奏に触れられるといいですね。音楽って素晴らしい!
 
 ※ 演奏は撮影禁止だったため、開演前の写真をご紹介します。

学芸会の練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13・14日の学芸会まであとわずかとなりました。各学年とも最後の仕上げの練習に取り組み、教師の指導にも気合いが感じられます。
 学年が一体となった気持ちの盛り上がりは、子供たちにとって、大きな行事ならではの貴重な経験です。しっかりと準備、確認をして、本番の舞台で思い切り演技できるようにしていきます。ぜひ当日は、子供たちの輝く姿をごらんにいらしてください。お待ちしています!

スーパーの見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日、3年生は光が丘にある大型スーパーに社会科見学に行ってきました。子供たちは、スーパーの裏側の仕組みを見るのが初めて。事前学習の時からわくわくしながら、見学を楽しみにしていました。
 魚を次々に素早くさばく店員さんに驚き、大型冷蔵庫では−30度を体験。トレーのリサイクルで作られたベンチを見てびっくりしながら、エコの大切さをとても心に感じたようです。
 お店の方々のとてもていねいな対応で、子供たちはどの場面も興味津々で学ぶことができました。さあ、しっかり新聞にまとめようね!

12月13日・14日は学芸会です。

画像1 画像1
 来る12月13日(金)・14日(土)、学芸会を行います。13日は児童鑑賞日です。保護者、地域の方の鑑賞日は14日です。会場時刻は8:10、開始時刻は8:30、終了時刻は12:30を予定しています。
 本番まであと1週間あまり。子供たちは最後の仕上げの練習に励んでいます。当日はぜひ足をお運びいただき、子供たちが輝く姿をご覧ください。ご来校をお待ちしています。

 ○保護者証を着用してください。(ない方は受付でシールをはってください)。
 ○上履き、下履きを入れる袋をご持参ください。
 ○自転車での来校はご遠慮ください。
 ○ストロボ撮影は禁止です。撮影は自席でお願いします。

音楽集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日に行われた12月の音楽集会は『クイズ ティーチャーズボイス』。幕の向こう側で歌を歌っている先生の声を聞き、誰なのかを当てるという企画でした(体育館に先生がいると、誰が歌っているかばれてしまうので、子供たちに隠れて扉の隙間からの写真撮影です)。先生側も簡単に当てられないように声を変えたり、歌の高さを変えたり。少し問題が難しかったようで、結局1問も正解にはなりませんでしたが、子供たちはとても楽しんでいました。
 最後に、学芸会で歌う「幕をあけるうた」と「幕をしめるうた」を全校で歌いました。学芸会まであと10日。今、各学年とも夢中になって練習に取り組んでいます。保護者、地域のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

6年社会科見学がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日、6年生は国会議事堂と江戸東京博物館の見学をしてきました。
 今年の6年生は、申し込んでもなかなかとることができない「国会体験プログラム」に運良く参加できることになりました。初めて入った国会議事堂の雰囲気に圧倒されながら、参議院本会議場、銅像があるエントランスと巡り、体験会場に到着しました。体験プログラムでは、代表の児童が議長や議員の役を演じ、模擬国会を繰り広げました。教科書の説明やテレビの中継ではよくわからなかった国会の議事の流れが、実際の場面を見ることでよくわかりました。緊張しながら演技してくれた代表の皆さん、ご苦労様でした。
 江戸東京博物館では、展示物に触れ、実際に体験しながら、これまで学んだ歴史学習を振り返りました。先人の偉業について、楽しみながら学ぶことができました。
 小学校最後の社会科見学は、現在ある日本を支えてきた歴史と政治の学習でした。これからの日本を支える子供たちが、今日の体験で何かを感じ取ってくれればと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 全校朝会
体であそぼうウィーク始
1/28 社会科見学5年
1/29 児童集会(音楽委)
校内研究授業 1年
1/30 クラブ活動
1/31 高齢者交流給食会6年
体であそぼうウィーク終