2年生 遠足(所沢航空記念公園)朝から曇り空でいつ雨が降るかわからない天候でしたが、雨に降られることなくオリエンテーリングを楽しむことができました。 オリエンテーリングでは、5ヶ所の課題場所を設け、大三小の歌を歌ったり、計算をしたり、植物の実の名前を当てたりしました。 約1時間の活動時間の中で、子どもたちは頭と体を思いっきり使って、友達と協力して取り組んでいました。 昼食では、保護者の方が早起きをして作っていただいたお弁当をおいしく食べました。中には、おにぎりなどをキャラクターの顔の形にかたどってあるキャラ弁も見られ、どのお弁当にも愛情を感じました。 お弁当の後は、子どもたちが楽しみにしていたおやつ交換。 「食べ終わった子は公園で遊んでいいよ!!」という担任の声かけもそっちの気で、普段あまり経験できないおやつ交換に夢中になっている姿が多くの子どもに見られました。 なんといっても、89名全員で参加できたことが、心に残る最高の遠足になりました。 図工体験教室(10/3)
10月3日、
「図工体験教室」を行いました。 ふだんの授業を保護者にも体験していただく という趣旨でPTA役員会が主催し、 今回は、20名の保護者の方が参加してくださいました。 やっていただくものは、6年生の題材で、陶芸。 「板づくり」で、底のある器を作りました。 やってみて、いかがだったでしょうか。 家族団欒の話題の1つにしていただければ うれしいです。 集会活動(10/3)
10月3日木曜日朝、
図書委員会主催の集会がありました。 図書室の使い方やお勧めの本について クイズを交えながら楽しく説明しました。 読書の秋。 子どもたちには、過ごしやすい気候のもと、 たくさん本を読んでほしいと思います。 5年軽井沢移動教室(3日目) その3
最終目的地の群馬県立歴史博物館で昼食を取りました。
とても天気が良く、芝生の上でベルデ軽井沢のお弁当を美味しくいただきました。 その後の見学では、昔の暮らしについて勉強しました。 予定より少し遅れてしまいましたが、これから学校に向かいます。 9/27(金)14:18 5年軽井沢移動教室(3日目) その2
りんご狩り体験では、みんな大きなりんごをお土産にすることができました。
学校で稲を育てている5年生には、農園の方々がりんごに愛情を込めて作る気持ちを理解することができたようで、一生懸命農園の方々のお話を聞く姿が見られました。 現在、最後の目的地である群馬県立歴史博物館に向かっています。 9/27(金)11:46 5年軽井沢移動教室(3日目) その1昨夜は無事にキャンプファイヤーもでき、5年生としての新たな思い出が作れたと思います。 今朝も肌寒いですが、元気にみんなでりんご狩りに行ってきます。 9/27(金)7:37 5年軽井沢移動教室(2日目) その3
浅間園ではお土産も購入し、今日の最後の行程、白糸の滝も見学しました。
寒いぐらいの気候ですが、キャンプファイヤーもできそうです。 みんな夜が来るのを楽しみにしています。 (次回の更新は明朝の予定です。) 9/26(木)15:32 5年軽井沢移動教室(2日目) その2これからお土産を買って、白糸の滝の見学に行きます。 9/26(木)12:00 5年軽井沢移動教室(2日目) その1
おはようございます。
昨日は大きな怪我もなく、無事に肝試しも全員が参加できました。 今朝の体調も、ほぼ全員が問題なく予定どおりの行程を行動できそうです。 お天気も曇り空ですが、雨は降っておらず、朝食後、嬬恋郷土資料館に向かう予定です。 (一番上の写真は、わかりにくいかもしれませんが、肝試しの様子です。) 9/26(木)7:22 5年軽井沢移動教室(1日目) その3林業体験では、ヘルメットをかぶり、安全に木を倒す経験もできました。 9/25(水)15:28 5年軽井沢移動教室(1日目) その2
長野県はとても良く晴れています。
池の平湿原のハイキングもして、美味しいお昼をいただいています。 9/25(水)11:58 5年軽井沢移動教室(1日目) その1今日から5年生の軽井沢移動教室が始まります。 初日の朝はあいにくの雨模様ですが、みんな元気に体育館で出発式を行いました。 これからの3日間、元気に楽しく学習してきます。 9/25(水)7:45 練馬大根の間引きをしました週末に台風が来るなど心配なこともありましたが、 苗は順調に育っています。 今日は、一番成長している苗を残す間引きの作業を体験しました。 どの苗を残すか迷いながら、慎重に間引きをしていました。 台風の影響にも負けず、すくすくと育つ練馬大根の様子に 子どもたちは「すごい!」「大きくなっている!」と驚いたり喜んだりしていました。 たてわり班活動(9/19)3校時に、「たてわり班遊び」を行いました。 今回はどの班も教室内で、6年生のリーダーが 計画・準備した遊びをしました。 左の写真は「イス取りゲーム」。 決勝戦は1年生対6年生。 見事、1年生が優勝しました。 中の写真は「なんでもバスケット」。 楽しいお題に、どの子も笑顔を見せていました。 右の写真は「トランプ」。 6年生が世話役となり、やり方を説明しながら 楽しくゲームを進めていました。 土曜授業(9/14)今年度3回目の土曜授業日でした。 今回は2年生が親子レクを行いました。 たくさんの保護者の方にご参加いただき、 どの子もとても楽しそうに活動していました。 授業後には保護者有志の皆様が、 今秋の展覧会で使用する大道具を制作してくださいました。 皆様、いつも本校教育活動に多大なご理解とご協力を賜り、 ありがとうございます! 集会活動(9/12)朝の時間に集会活動を行いました。 今回は「どうぶつがりにいこうよ」ゲームを行いました。 ふだんあまりかかわりのない他学年のお友だちとも 積極的にかかわり、楽しく遊びました。 サバイバルスイミング(4年)4年生が「サバイバルスイミング」を行いました。 水の事故を防ぐため、万が一の時の対処法を 学びました。 着衣のままの水泳は、やはり、 「重い!」「やりにくい!」「服がまとわりつく!」とのこと。 焦らず脱力して浮くことを優先し、 助けを待つということを勉強しました。 プール納め(9/9)
9月6日をもって、今年の水泳指導が終了しました。
(4年生の「サバイバルスイミング」はまだありますが。) 週が明けて9月9日月曜日、全校を代表して、 6年生がプールの掃除と用具の片付けを行いました。 3か月にわたりお世話になったプール、6年生にとっては 小学校生活最後のプール。 気持ちを込めて、丁寧に掃除をしている姿が印象的でした。 来年もまた、一人一人目標に向かって 水泳に取り組んでほしいと思います。 練馬大根の種まきをしましたまずは農家の方から種まきの方法について説明を聞きました。 その後、畑に行って一人ずつ種まきをしました。 今日まいた小さな種が、収穫の時期には 大人でも抜くのが大変なほどに成長するそうです。 これからの成長が楽しみです。 防災の日・避難訓練
昨日、9月1日は、防災の日でした。
国や自治体で、それぞれ様々な防災訓練が行われました。 学校でも、1日遅れではありますが、 防災の日に因み、避難訓練を行いました。 夏休み明け初日にもかかわらず、子どもたちはきびきびと行動し、 命を守る訓練に真剣に取り組んでいました。 日頃から防災意識を高め、万が一の時は今日の訓練同様、 冷静に行動してほしいと思います。 |
|