5年生 軽井沢移動教室 到着式
9月20日(金)の給食
さつまいもご飯 鮭の塩焼き キャベツの昆布漬け 呉汁 <はらぺこだより> 今日はサツマイモについてです。サツマイモは9月〜11月においしくいただけます。食物繊維やビタミンCがたくさん含まれています。また、甘いのは糖質という成分が含まれているからです。こんなに栄養がたくさんあるのに、サツマイモは低カロリーなんです。たくさん食べましょう。 <はらぺこクイズ> このサツマイモは植物のどこが大きくなったものでしょう? 1…葉 2…茎 3…根 答え・・・3 5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
9月19日(木)の給食
きな粉揚げパン 肉団子スープ 巨峰 <はらぺこだより> 今日は巨峰についてです。 8月〜10月においしくいただくことができます。ブドウには、色々な色の皮がありますが、巨峰のような黒い皮には、アントシアニンが含まれています。これは、体によくない活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。また、ブドウの甘味には疲れを取ってくれる働きもあります。 残さずたくさん食べてください! <はらぺこクイズ> ブドウから作られるお酒は何というでしょう? 1…ビール 2…ワイン 3…日本酒 答え・・・2 5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
5年生 軽井沢移動教室
本の探検ラリー
春日町図書館の方、保護者の方、NPO団体の方など多くの方の協力をいただき、図書室には図書館から本がいっぱい運ばれました。 3つのコーナーに分けられ、それぞれからクイズの問題用紙を選び、用紙に書かれている本を探し、その本を読んで問題の答えを探します。普段読まない本を読む機会にもなり、子供たちは集中して本を読んでいました。3つのコーナーを回った後には、自分の気に入ったコーナーに何度も足を運び、たくさんの本に触れあっていました。 9月18日(水)
豚キムチ丼 塩キュウリ モヤシスープ <はらぺこだより> 今日はモヤシについてです。 「モヤシは豆からできる」ということを、みなさんは覚えていますか?豆にも栄養があるように、モヤシにも栄養がたくさんあります。モヤシには、ビタミンC、食物繊維やアミノ酸という栄養素が含まれています。アミノ酸は体力をつけたり、疲れをとったりしてくれる働きがあります。 <はらぺこクイズ> アミノ酸は、様々な食材に含まれています。一番多く含まれているのは、次のどの食材でしょうか? 1…肉 2…ご飯 3…野菜 答え・・・1 5年生 軽井沢移動教室
|
|