☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

2月10日(月) 校庭、私立高校入試開始

2月10日(月) 
 
 雪が溶けない校庭のようす。私立高校入試開始、3年生の教室はそのために空席が目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度 第3回学校評議員会

平成25年度
  第3回学校評議員会

 2月8日(土)に第3回学校評議員会を開催しました。会の中では学校評価に関するアンケート結果(生徒・保護者・教員)についての意見交換、各学年の取組や生徒のようす、また、保健関係の状況や情報について伝えさせていただきました。さらに、会の終了後には校内作品展を見学していただきました。
 なお、学校評議員会の中で50周年記念式典実行委員会・同窓会より新たな校旗が学校に寄贈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年2月8日(土) 「生徒と先生方による雪かき」

2月8日(土) 

 「生徒と先生方による雪かき」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年2月8日 天候雪「生徒と先生方による雪かき」

2月8日(土)

 本日は天候が雪。関東地方でも明日未明まで降雪が予想され、16年ぶりの大雪となる見込みです。
 今朝、学園中では部活動の生徒(野球、バスケットボール、バレーボール)たちと先生方で登校してくる生徒や学校公開日・校内作品展に来校する保護者の皆様のために、少しでも安全に歩けるようにと、みんなで雪かきをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 家庭科部・小物作品 家庭科2年「エコバッグ」

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 石神井特別支援学校「副籍交流による参加作品」、学園中を元気にすることば
 1年 校外学習新聞

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 3年 読書はがき

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 1年 世界略地図コンテスト(絵地図)

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 1年世界略地図コンテスト(略地図)、1年世界略地図コンテスト(絵地図)

平成25年度 校内作品展

2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 2、3年・戦争と平和に関するレポート 2年・物語をつくろう
 文芸部・小説
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 2年 区展出品作品「ショートストーリー」 1、2年朝ごはんコンクール出品作品
 美術部作品

平成25年度 校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 2年 ショートストーリー その他 健やかカレンダー応募作品

平成25年度 校内作品展

2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

   3年・自画像 3年・篆刻
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 校内作品展

2月7日(金)

 平成25年度 校内作品展

 2年・手と文字 1年・MyマークMy絵文字 1年形を見つけよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
2月7日(金)の給食

ひじきご飯 五目卵焼き 青菜とコーンのソテー 吉野汁 牛乳

ひじきご飯は 見た目があまりよくないので食べてくれるかな?と思いながら
前回 給食に出してみたら意外と食べてくれました。
ひじきは カルシウム 食物繊維 鉄分と普段摂取しにくい栄養素が豊富な
食品です。

校内作品展

2月6日(木)

 校内作品展が7日(金)〜8日(土)に行われます。画像は3年生の展示作品のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)

 校内作品展が7日(金)〜8日(土)に行われます。画像は3年生の展示作品のようすです。

校内作品展準備

2月6日(木)

 本日、明日7日(金)から始まる校内作品展の準備が行われました。今週の学校公開週間の中で行われる行事でもあります。保護者の皆様には、ぜひご来校いただき、生徒たちの日頃の学習成果をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 画像は3年生の展示作品のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)の献立

画像1 画像1
2月5日(水)の献立

シーフードピラフ 鮭のマヨネーズ焼き 野菜スープ 牛乳

お米はジャポニカ米とインディカ米の大きく2種類に分かれます。
海外のピラフはインディカ米を使うことが多く パラッと炊き上げます。
学園中はジャポニカ米でしっとりとしていると思います。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
2月6日(木)の給食

ナン カレーポークビーンズ コールスローサラダ くだもの 牛乳

ポークビーンズはアメリカの家庭料理の一つで、インゲン豆と豚肉
をトマト味で煮込んだものです。今日は 豆は大豆を使いカレー味に
仕上げました。ナンにつけて食べてください。
大豆は「畑の肉」といわれるように 乾燥大豆の約30%はタンパク質です。
大豆は総コレステロールの低下作用や肥満の改善効果があるといわれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28