今日は立春 そしてそして、今日は初午(2月最初の午の日)でもありました。稲荷神社をお祀りし、その年の豊作を願う日にもなっています。そこで、お稲荷様にもかけて、今日の給食にはこぎつねごはん(油揚げが入っている炊き込みごはん)を出しました。他の献立は、吉野汁、じゃこ入り和風サラダです。 もう1枚の写真。昨日の節分に関連して。中央玄関に飾ってあるものです。 北原小学校に福がたくさん来ますように。 サッカー教室〜東京ヴェルディの方に教えていただきました
1月31日、5年生は、東京ヴェルディの方によるサッカー教室を行いました。これは例年、本校の5年生が行っているものです。ボール操作について、子供たちが楽しめるように工夫した練習方法で教えていただきました。苦手意識をもっている子供たちも抵抗感なく楽しんでいました。最後には、全員でゲーム。サッカーがとても上手なコーチのお2人に憧れの気持ちももちながら、子供たちは関わっていました。笑顔があふれていた時間でした。
バランスのよい朝ごはんは?
5年生は、昨年行った「朝ごはん調べ」の結果を生かし、家庭科の授業で学習したこととも関連させた食育の学習に取り組みました。栄養のバランスを考えることの大切さを確かめながら、グループごとに理想的な朝ごはんの献立を考えました。授業後の感想では、これから自分も朝ごはんで栄養のバランスを考えて食べたい、お家の人にそういう朝食を用意してもらうよう伝えたいなど言葉が聞かれました。
全国学校給食週間です
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。学校給食は明治22年に初めて実施され、全国に広がったそうです。その後、戦争で中断され、昭和22年1月から学校給食は再開されました。昭和25年、ララ、ユニセフなどの給食用物資の寄贈に感謝の意を表すとともに、学校給食の発展を願い、全国学校給食週間が設定されたそうです。この間、給食について子供たちに関心をもたせるために、北原小学校でも献立を工夫しています。24日は、初めての給食〜おにぎり、漬け物、塩鮭に関連づけた献立の給食でした。本日、28日は、東京都でとれる食材を使った献立でした。
今日の給食は、あしたばパン、手作りコンソメスープ、魚のバーベキューソース、コールスローサラダでした。あしたばは、ほうれん草やケールよりもβカロチンを豊富に含んだ野菜です。パンに練り込まれていました。みんなおいしく食べられました。 いろいろな先生に教えてもらいました。おそうじについて学ぼう!
4年生は、ダスキンの方による「キレイのタネまき教室〜おそうじについて学ぼう!」を体験しました。掃除をする理由を学んだ後、掃除用具の正しい使い方を教えていただきました。
この授業のあとの教室での掃除。「ほうきの向きは、こうなんだよ。」と説明しながら、習ったことを実際にやっている子供たちの様子が見られました。机の拭き方も習ったやり方でやって見せてくれました。これからも掃除の時間、今日の学習を生かしていけるとよいなあと思っています。 大根収穫! その2収穫した大根は学校に運び、子供たちがきれいに洗った後、保護者の方に吊していただきました。この後、乾燥させてからたくあんにするため漬け込みます。今年は小ぶりな大根でしたが、おいしいたくあんができあがりますように...。 大根収穫! その1
本日、3年生は育ててきた大根の収穫をしました。霜柱に覆われた畑。子供たちは、手で丁寧に土を分け、慎重に大根を抜くことができました。抜いた大根をリヤカーに積み込むときも、ニコニコの笑顔でした。
親子星の観察会を行いました
本日18時より、毎年恒例の親子星の観察会を行いました。パソコン室で星についての講義を講師の先生から伺った後、屋上で星の観察をしました。とても寒い夜でしたが、風もなく空気も澄んでいたため、とてもきれいに星を見ることができました。木星とその衛星、月、オリオン大星雲などを見て、歓声も上がりました。
書き初め会をしました12月には学校で、冬休みには御家庭で、子供たちは一生懸命練習に取り組んできました。(御家庭での御協力、ありがとうございました。)どの教室でも、静かに集中して一文字一文字丁寧に書くことに取り組む子供たちの様子が見られました。 1月24日の学校公開の際、校内書き初め展を行っています。本日、書いた作品を掲示いたします。どうぞ、お越しください。 あけましておめでとうございます*写真は、正面玄関の飾りです。 ウィンターコンサートがありました
PTA文化部の方が中心となり準備していただいたPTA主催 ウィンターコンサートが本日の午後、体育館で行われました。CB Brass Quintetの方が演奏してくださる金管五重奏の音楽を多くの子供たち、保護者の皆様で楽しむことができました。「トランペット吹きの休日」、「クリスマスメドレー」など馴染みのある曲やなかなか日頃、聞くことができない曲などたくさん聞かせていただきました。途中、クイズなどでも盛り上がりました。冬の休日、素敵な時間をもつことができました。
お正月に向けて〜5年生〜
先月、デンドロンリーフの方に教えていただいたことをもとに、今日の学校公開でしめ縄を自分たちで作りました。新年、お正月には自分の手作りのしめ縄を飾ることができますね。
親子で学ぶ防災訓練〜6年〜学校公開〜ありがとうございました。本日は学校公開です
本日は3校時までの学校公開です。朝は、体育朝会を行いました。ボール送りゲームをしました。今回の学校公開は、作品展を兼ねています。各教室前に子供たちの作品を展示しておりますので、こちらも御覧ください。また、6年生はカレーライスの炊き出しなどの防災訓練(区の防災課の方も一緒にやってくださいます。)、5年生はお正月に向けて、しめ縄作りを行います。どうぞ、お越しください。
クリスマスコンサートを行いました東京湾の方まで行って〜4年生社会科見学〜練馬区のことを学びました〜3年生社会科見学〜
12月5日、3年生はバスに乗って初めての社会科見学を行いました。べじふるセンターでは、市場の仕事についてお話を伺ったり、実際に野菜がたくさんある市場の見学をしました。区役所では、20階の展望室から練馬区の様子を見ました。ふるさと文化館では、練馬区の昔の生活の様子、練馬大根のことなどを学びました。
中学生が来てくれました声変わりした男の子の声が低く、ソプラノとアルトの歌声と響きあって混ざり合うと、とてもきれいなハーモニーが体育館中に広がりました。 小学生も中学生に合唱を発表しました。5年生は「明日へ」、6年生は「ふるさと」です。また、小学生、中学生ともに「夢の世界へ」を合唱することもできました。 高学年になると高い声が出にくくなる男の子もいます。子供たちの感想の中にも、低い声を恥ずかしがらないで歌うことを楽しみたいという言葉が多くありました。 これからも中学生と小学生が交流する機会が増やしていきたいと考えています。 |
|