☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
12月3日(火)の給食

ご飯 ひじき入り卵焼き 手作りふりかけ 味噌汁 牛乳

ひじきは、食物繊維 鉄など摂取しにくい栄養素がたっぷり入った
食品です。卵焼きに入れましたので食べて下さい。ふりかけは
調理員さんの手作りです。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
12月5日(木)の給食

枝豆入り梅ちりめんごはん 肉団子の酢豚 バンサンスー 牛乳

枝豆は、大豆の若いもので食品成分表では野菜に分類されます。
大豆は苦手でも、枝豆は大好きという人・・いませんか?

肉団子の酢豚は、酸味をおさえて食べやすく作りました。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
12月4日(水)の給食

チキンカレー フレンチサラダ くだもの(リンゴ) 牛乳

学園中のカレーは、辛くない。もう少し辛い方が良いと言う人と
1年生の中には辛いという人がいます。そこで いつも2つの釜で作るので
一つは辛めに もう一つはあまり辛くないように作りました。
1年生は、辛くない方で2 3年生は辛めにしました。
サラダもとっても美味しくできました。野菜も食べて下さいね!!

平成25年度 第2回本からの挑戦状

11月29日(金)

 本日、本年度第2回目の「本からの挑戦状」が図書室にて実施されました。この企画は図書委員が出題した本のクイズに対して生徒が答えることで、新しい本に親しんでもらうことをねらいとしたものです。参加した生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連主催 練馬区中学校駅伝大会

11月30日(土)

 中P連主催、練馬区中学校駅伝大会男子のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連主催 練馬区中学校駅伝大会

11月30日(土)

 中P連主催、練馬区中学校駅伝大会女子のようす。No.2
画像1 画像1
画像2 画像2

中P連主催 練馬区中学校駅伝大会

11月30日(土)

 中P連主催の練馬区中学校駅伝大会が開催されました。快晴の大変すばらしいコンディションの中、本校からは男子A、B2チームと女子1チームが出場しました。
 男女とも大変良く健闘しました。女子は惜しいところで入賞を逃しました(35チーム中、11位)が男子は5位に入賞しました。(46チーム中5位)選手は大変よく頑張りました。お疲れ様でした。写真は女子駅伝のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(金)

 本日第1校時に3年生の国語の授業で「根拠をもとに説明できる力の育成」テーマとした研究授業が実施されました。単元名は論理的・多目的に考える。主題は「主張文を書こう」でした。今日の授業では9名の生徒が発表しました。タイトルはさまざま。憲法改正、自転車のヘルメット着用、マナーを守ること、消費税増税などが取り上げられていました。3年生らしくしっかりと、根拠をもとに説明できていました。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(月)の給食

練馬スパゲティー ポテトサラダ ミニトマト 牛乳

12月1日に「練馬大根引っこ抜き競技大会」で収穫された大根で
練馬スパゲティーを作りました。練馬大根は、よく沢庵漬けに使われる
とても細長い大根です。

        12月の生乳予定産地

千葉県 群馬県 北海道 岩手県 秋田県 宮城県 青森県です。

2年生女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 2年女子体育「ダンス発表」

 2−Dのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 2年女子体育「ダンス発表」

 2−Cのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 2年女子体育「ダンス発表」

 2−Bのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 本日、第5校時に2年女子体育「ダンス発表」が行われました。
 担当教諭からのコメント。
 ダンスが苦手、・・でも難しい振りつけをクラス全員が踊りきれてしまうことに、練習時から感動していました。いい作品をつくるだけでなく、思い通りにならない人の気持ちをくみとり、一緒にやる姿に成長を感じました。1年生の時に比べて大変よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 1年女子体育「ダンス発表」

 1−Eのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 1年女子体育「ダンス発表」

 1−Dのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 1年女子体育「ダンス発表」

 1−Cのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年女子体育「ダンス発表」

11月28日(木)

 1年女子体育「ダンス発表」

 1−Bのダンス発表のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育女子「ダンス発表」

11月28日(木)

 本日、第4校時に1年生の体育女子「ダンス発表」が行われました。
 以下のコメントは担当教諭からです。
 1年生は感性がとても豊かで素直です。授業に取り組む姿勢がとてもすばらしく、一生懸命さが伝わってきました。恥ずかしがらずに堂々と踊るところが大変良かったです。
 写真は1−Aのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
11月29日(金)の給食

高菜ごはん 鮭の松風焼き けんちん汁 牛乳

高菜は、背丈が60センチ程になるアブラナ科の植物で、漬物にして食べること
が多いです。今日は、高菜の漬物を炒めてごはんに混ぜました。
松風焼きは、鶏肉で作るのが一般的ですが、鮭のミンチで作りました。
上から胡麻をふりかけてあります。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
11月28日(木)の給食

コロッケバーガー クラムチャウダー 牛乳

今日のコロッケバーガーは、調理さんがパンにはさんで、バーガーにして
くれてあります。クラムチャウダーは、一般的に二枚貝を入れることが多く
今日は、あさりを入れて鉄分を増やしました。寒い日のチャウダーは、
体を温まりますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28