2月6日(木)

<今日の給食>
昆布ご飯 わかさぎの石垣揚げ くるみ和え けんちん汁
画像1 画像1

2月5日(水)

<今日の給食>
柏パン カレーコロッケ ボイルキャベツ バミセリスープ
画像1 画像1

避難訓練(2月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の避難訓練は、地震が起きたときの行動でした。校長先生からも「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」ところへ避難しましょう!とお話がありました。静かに先生たちの話を聞き、行動することができていました。みんなに花丸です♪

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

今日は冷えますね。
あっ!?雪が降っている。
雪を見ていると、ソチオリンピックを思い出しました。

写真の題名「雪の行き先」
画像1 画像1

青空農園

農園が真っ白な雪に包まれました。土を耕した「うね」が白波のように見え、とても幻想的で美しいです。また、春になったら野菜を育てたいですね。
画像1 画像1

2月4日(火)

<今日の給食>
炒り玄米ご飯 キャベツのごまじょうゆ
すき焼き風煮 デコポン
画像1 画像1

練馬の子ら

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会では、今年度の「練馬の子ら」に選ばれた児童の表彰がありました。「練馬の子ら」とは、練馬区の公立小学校の児童全員がテーマに沿って、文章や俳句、詩などを書きます。子供たちの書く力や読む力を育てることを目的に毎年取り組んでいます。

学習の様子2/3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語活動では、時間の話し方を学習しています。授業の始め、英単語に慣れ親しむために毎回英語カードを用いて、カルタゲームをしています。今日は、月と曜日のカードでした。

2月3日(月)

<今日の給食>
☆節分献立☆
韓国風ちらし寿司 手巻きのり 福豆
いわしの梅煮 根菜のすまし汁
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 6年生を送る会 交流給食
2/24 保護者会(235)