| 5組スキー移動教室の日程
2月21日(金) ご心配をおかけしているスキー移動教室は、3月3日(月)から実施することになりました。生徒には、大歓声の中、今日伝え、保護者の皆様へのプリントを渡しました。3日からの実施に向けて、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。     2月21日(金)給食    カツカレー・福神漬け・コーンサラダ・リンゴジュース 2月20日(木)の給食    フレンチトースト・白花豆のポタージュ・ジャーマンポテト・牛乳 2月19日(水)の給食    ジャンバラヤ・かぶとベーコンのスープ・白身魚のこがね焼・牛乳 2月・生徒会朝礼
2月17日(月) ・生徒会長 ・生徒会役員 ・生活委員会 ・美化委員会 ・保健委員会     2月18日(火)の給食    じゃこ大豆ごはん・生揚げの炒め煮・キャベツのごま酢和え・カルピスゼリー・牛乳 2月17日(月)の給食    胚芽パン・イタリアンハンバーグ・マカロニスープ・くだもの・牛乳 出発を見合わせ
2月17日(月) 軽井沢の状況は、回復の兆しはあるにせよ、厳しい状況に変わりありません。5組のスキー移動教室の出発を見合わせました。生徒は、軽食を食べて12時に下校する予定です。     ありがとう サッカー部
2月16日(日) 2週続いての大雪。今回は、サッカー部の皆さんが、門から昇降口まで、きれいに雪かきをしてくれました。明日、生徒諸君は、学校の敷地に入ってからは、雪の心配がいりません。ただ、学校までの道は、まだまだ雪が残っていたり、朝は、凍っている部分もあります。十分注意してください。各地で、観測史上最大の積雪との状況です。     学校指定用品の販売
2月16日(日) 標準服、ジャージ、体育着、上履き(体育館履)の採寸と販売を行いました。ジャージと体育着には、個人ネーム付きですので、業者への注文をお願いします。今日、都合がつかなかった皆さんは、直接業者にご連絡ください。よろしくお願いいたします。     出発を延期
2月16日(日) 今日、出発する予定のスキー移動教室は、交通事情と現地の状況により、出発を見合わせました。明日の出発に向けて、現在準備を進めております。南が丘中学校の通常学級と石神井中学校、光が丘第三中学校の特別支援学級も、同様に今日の出発を見合わせています。関越自動車道、上信越自動車道の状況と軽井沢では観測史上最大の積雪に見舞われ、自衛隊の出動との報道もある状況です。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。     スキー移動教室 第二弾
2月15日(土) 5組のスキー移送教室は、明日出発です。昨日の雪が、明日の朝凍っている場所もあります。十分注意して、登校してください。校内の雪かきは済ませてあります。明日からの3泊4日スキー移動教室を、楽しく元気よくおくるためにも、体調の管理をお願いします。         新入生保護者説明会
2月14日(金) 雪の降る中、お越しいただき、ありがとうございました。体育館から急遽、会場を第一音楽室としました。ご足労をおかけしました。 1 校長挨拶 2 中学校生活 生活のきまり 特別支援学級 3 食物アレルギー 4 事務連絡 ☆今後の予定☆ 標準服採寸 2月16日(日)午後2時30分〜4時 入学式 4月 8日(火)受付 午前9時10分〜9時30分 ※入学通知書を提出     2月14日(金)の給食    フィットチーネのきのこソース・ガトーショコラ・牛乳 2月13日(木)の給食    きびごはん・たぬき汁・鮭の竜田揚げ・小松菜のくるみ和え・牛乳 2月12日(水)の給食    はちみつレモントースト・ポークシチュー・ツナドレサラダ・くだもの・牛乳 第63回 都展
2月11日(火) 第63回 東京都公立学校 美術展覧会 ☆会期 2月14日(金)まで 開場時間 午前9時30分から午後5時30分まで ※ ただし、最終日は午後2時まで ☆会場 東京都美術館         次は、ベスト4
2月11日(火) ☆1年男子団体☆ 練馬中学校 3−1 大泉中学校 練馬中学校 3−0 光が丘三中 練馬中学校 1−3 石神井東中学校         2月10日(月)の給食    五目ごはん・ごま入りの味噌汁・茶碗蒸し・牛乳 ありがとう 野球部
2月 9日(日) 45年ぶりの大雪に見舞われた東京。学校の様子を見に行くと、門から昇降口まで、きれいに雪が片付けられていました。野球部の皆さんのおかげです。明日、生徒諸君は、学校の敷地に入ってからは、雪の心配がいりません。ただ、学校までの道は、まだまだ雪が残っていたり、朝は、凍っている部分もあります。十分注意してください。         | 
 
 | |||||||||||||||