ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
チャーシューがごろごろ入ったチャーハンに、千切りした野菜のさっぱりした味付けのバンサンスー、それに青梗菜としめじの味よいスープでした。
台風27号は比較的ゆっくりなので、本日の深夜から翌朝にかけてがピークになりそうです。土曜日は、家の中でのんびり、というのがよさそうです。28日の週明けからは学芸会時間割に入ります。1年生の「ひろば」も始まります。また、放課後の体育館開放はストップになります。

縦割りロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班対抗の集会を代表委員会の企画運営で行いました。「白菜はがし」と「進化じゃんけん」のゲームです。どちらも団結や作戦などのチーム力が問われます。全校児童を相手に代表委員会は混乱せず楽しくできるようによく仕切りたいしたものです。
このロング集会を機に、少しずつ6年生は最高学年としての役割を5年生に引き継いでいくのです。上級生が下級生への配慮をしながら全体を高めていけるように、下級生は上級生の強さ、賢さ、優しさにあこがれをもってのびていけるように、と考えています。「なかよしなかにし」の原点がここにあります。

お誕生日給食 10月 でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月生まれの皆さんおめでとうございます。バジルトーストはバターがたっぷりしみこんでいてほんのり甘かったです。かぼちゃ入りクリームシチューは秋の色。何となくハロウィーン色でもありました。くだものは、和歌山県から届いた柿。柔らかい種なしでした。それに、誕生日の人だけに付くサプライズデザートはいつもの通り。デザートの入場はクラッカーが鳴って、みんなで大歓迎します。私の末息子が10月生まれなので、この季節になると生まれた時の事を毎年繰り返し思い出すというような話をしました。食卓の話題は各学年の学芸会話で持ちきりでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
23日の給食です。鮭菜めしはほぐした鮭と青菜の色も味もよかったです。肉じゃがはほくほく甘めの家庭の味。ゆず大根はちょっと歯ごたえが残る大根にゆずの千切りで高級和食料理店の付け合わせのようでした。それに、台風休校の時の代替えのココアババロアが付きました。何だかクリームチョコレートのようでした。
午後からは、練馬区小学校全校の全体研究会で開進第三小学校へ。大慌てぎだったので更新していないことにさっき気づいた所です。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
1時の受付開始時刻前にはもう列ができていました。欠席者もいたので80名弱の就学予定の子供たちは、学校そのものに興味をもってきょろきょろしたりはにかんだりしていました。みんな精一杯のおりこうそうな表情で、校医さんや先生たちに見てもらったり質問に答えたりしていました。「学校」は勉強して自分が賢くなる所、わくわくする事がいっぱいあって友達100人できる所、と、胸をふくらませている様子が伝わります。その期待に十分応える学校でありたいという思いが改めて湧いてきます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、各教室に配られる「スクールランチ」の記念すべき100号めです。栄養士の先生から全校の子供たちへ、愛をこめたメッセージです。献立の栄養やいわれ、調理法など内容も多岐に渡ります。今日の献立については、この紙面をごらんください。
本日は就学時健診のため3時間目終了後すぐに給食で下校です。職員総出で大急ぎで準備をして校医の先生方を迎えて健診がスタートします。来年の4月に入学してくる予定の子供たちは、現在八十数名で例年よりちょっと増えそうです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
スパニッシュステーキはどこがスパニッシュなのかは分からなかったですが、柔らかいハンバーグにタマネギたっぷりのトマトソースでおいしかったです。人参のグラッセは柔らかく甘くバターの風味でした。洋風かきたま汁、それにきびごはんでした。グラッセってお菓子にもあるのですが、食材を煮詰めて照りや艶を出す料理用語だそうです。
台風の谷間(らしい)の晴れ間の2学期スタートでした。目標に向かって努力を、という話を壺の絵を見せながら話しました(お子さんに聞いてみてください)。先日の学校公開・音楽会では、全校児童数359名の所、保護者来校者数が614名でした。大勢の皆様にご参観いただき感謝しています。ありがとうございました。

中西子どもまつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童館のタイムマスターSHOWや、学校応援団の企画のジョイ君の大道芸も大盛況。学童クラブからも紙飛行機とばしの楽しい出店がありました。約2時間でしたが、カードをもって、あちらこちらをまわる子供たちや親子連れ、中西小の教員たちの顔もちらほら見えて、みんな本当に楽しそうでした。準備、運営にかかわってくださった皆様、お疲れ様、そして、ありがとうございました。

中西子どもまつり 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の日曜日は「中西子どもまつり」でした。オープニングには先生の手品もありました。おやじの会では工夫を重ねたキックターゲットといつものフライングディスクの2種目を校庭で開催しました。PTAでは、校庭でのヨーヨーつりのみならず、教室や体育館での楽しいゲームや制作のコーナーを企画してくれました。何とかお天気ももってくれてよかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
もやし、白菜、人参、ねぎなどたくさんの具が汁の中に入っていて結構ボリュームがありました。うずらの卵は茶色くよく味がしみこんでいます。UF0ゼリーはパイナップルの輪の中に丸い白玉を置き、周りからカルピス味のゼリー液を注ぎ込んで固めてあります。1つ1つ丁寧な手作りです。
今日は1学期終業式です。「中西の子」をもち帰ります。先日の台風の臨時休校は授業日数からすでに引いてあります。子供と一緒にご覧頂き、2学期のよりよい成長へのアドバイスと励ましをお願いいたします。

季節を感じて 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
四季折々にゲストティーチャーの先生を迎えて、日本の伝統文化を学びます。ススキやガマや短冊で季節感ある空間を演出した中で、丁寧に入れた玉露を頂きながら和服姿の先生からいろいろなお話をうかがいました。時には、外国の文化と比較することで自国の文化を改めて認識したり、お茶についての簡単な作法を教えていただいたりして、なかなか神妙な様子で学ぶ子供たちでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
栗ご飯は白ごまとほどよい塩味があって、秋の味覚。ほっこりと甘みのある栗が丸ごとたくさん入っていました。野菜のごま酢あえは、調味料の香りが朝から1階廊下に漂っていました。さばの文化干しも脂の旨みがありました。タマネギの味噌汁はおふくろの味。
昨日の台風、ご家庭ではいかがだったでしょうか。学校は特に被害もなく、今朝は子供たちが平常通り登校してきました。昨日の臨時休校に伴い、急遽できる限りの食材のキャンセルを行いました。その上で、返金ではなく今月の献立のどこかにデザート等の追加ということで対応したいと考えています。どうかご了承くださるようお願いいたします。

お米の学校(5年生)

画像1 画像1
前回、刈り取った稲を脱穀しました。一人あたり、一株ぐらいの実った稲の束を脱穀することができました。毎年、新潟から来てくださる農家の方がゲストティーチャーです。足踏みで上手に回転させながら少しずつ稲をかざしてもみの粒をとります。取り残したものは千歯こきで丁寧にはずします。もみをとったわらもとっておいてお飾りを作ります。
食べ物が、手間暇かけて姿を変えて私たちの食料になっていく様子を知り、見て、体験することの学習は、様々な思考を促します。幅の広い学習体験を大切にしたいものです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
きびごはんに手作りのかつおでんぶ。でんぶの甘辛さがごはんのおいしさを引き立てていました。生揚げの肉味噌がけ。とろみのある肉味噌はしっかりした味付けです。大根の味噌汁は、うちのは拍子木切りだけど、いちょう切りで入っていました。
台風26号接近に伴い、明日は区内小中学校一斉に休校です。本日、連絡のプリントを持ち帰ります。HPやメール配信も行いました。(※新しいメール登録がまだの方は、ぜひ、済ませてください!)近隣の中野区や板橋区も同様だそうです。あまりにも明日朝は接近するので、2時間ぐらい始業を遅らせようかなあ等と考えていたら、昼過ぎに区からの緊急連絡が回りました。過ごし方の注意や家庭学習の課題、あさっての準備は各担任から連絡しました。間違ってもディズニーランド等にでかけるようなことなく、安全に静かに家庭学習に励んでもらいたいものです。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の学校公開日に合わせて、3・4時間目に音楽会を行いました。去年、初めて行った音楽会で、今年が2回目です。今年は時期をやりくりして、よい季節に設定したつもりだったのに、やたら暑い日になって申し訳なかったです。でもそれを吹き飛ばす子供たちの頑張りをお聞きいただけたのではないでしょうか。写真は、全校合唱・合唱団・6年生の演奏風景ですが、どの学年の合唱も合奏も演出もよく頑張って最高の出来でした。暑くて狭い中をご臨席くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
11日(金)の給食です。鶏肉の生姜焼きは中までたれがよくしみていて肉がよくひきしまっていておいしかったです。いもっこ汁はさといもやごぼうがお袋の味を醸しだし、肉の脂をねぎがほどよく緩和していました。手作りののりの佃煮は市販の物より水っぽくなく磯の香りでした。
12(土)は、学校公開。3・4時間目は音楽会です。子供たちのがんばりをぜひ、応援ください。

だれもがかかわりあえるように

画像1 画像1
4年生の総合的な学習のバリアフリーにかかわる学習です。耳のきこえが不自由な方と、ゲームをしたり質問をしたりして交流しました。子供たちが手話が上手で、思った以上に理解をしている様子にびっくり!また、来校してくださった方が明るく意志伝達が上手で人とのかかわりがとても気持ちのよい方で素晴らしかったです。子供たちも質問など学習する態度や交流を楽しむ様子もきちんとできていて感心しました。子供たちが日常の生活の視野を広げて、周りを見ることができるようになることを願っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
お醤油味のきのこごはんと塩こんぶあえ、なめこが入ったみぞれ汁にはたっぷりの大根おろしが入っていて味がまろやかで体によさそうでした。そして、今日の新作「いがぐりくん」。蒸したさつまいもをつぶし、細かくした栗を入れて団子にしました。まわりのトゲはそうめんをまぶしていがをつけ、全体を揚げました。そうめんに含まれる塩味がいい感じでさつまいもと栗に合っていて、まるで手の込んだ和菓子のようでした。
昨日、お見せした「なぞのきのこ」の正体を調べてくれた人がいました。「アイカワタケ」という名前のきのこらしいです。広葉樹の枯れた辺りに出て、若いころには食用にもなるが(でも、絶対食べてはいけません!!)、最後にはぼろぼろにくずれてしまうそうです。3年生が調べてくれた紙は、しばらく校長室の掲示板にはっておきますね。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
読書月間中に、全学級に「練馬おはなしの会」の皆様の語り聞かせがありました。今日は最終日。図書室で、おはなしの会の方々の表現力たっぷりのお話に集中する1年生たちは、まるで、昔のいろり端に集まっておばあちゃんやおじいちゃんのお話をワクワクドキドキしながら聞いている子供たちみたいに見えました。今年2回目の読書月間は、今月の16日で終了します。

今朝の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい秋空の下、全校児童によるしっぽとりゲームでした。1組対2組対抗で、1年生ルールも配慮してのゲームです。集会委員による挨拶と説明の後、皆で校庭に散らばってスズランテープのしっぽを追いかけました。とったしっぽは、それぞれの箱に集めて集計し、お昼の放送で結果発表でした。結果は・・・2組の勝ちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

研究会