北原小学校のホームページが新しくなりました。

2年生、ありがとう! 〜1年生が2年生を招待して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は入学以来、学校探検や生活科見学などで2年生にお世話になってきました。様々な場面で優しく接してくれた2年生に、感謝の気持ちを込めて、1年生が「2年生ありがとう集会」を開きました。お礼の言葉を伝えるとともに、一緒に歌を歌ったり大縄で遊んだりしました。心を込めて作ったプレゼントも2年生に渡しました。
 2年生はもうすぐ3年生、1年生はもうすぐ2年生、それぞれの成長を感じた集会となりました。

4年生 素敵な時間をもてました〜クラスコンサート

4年生は今日、本物の音楽に触れる素敵な時間をもつことができました。例年、4年生を対象に行っているのですが、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)の方によるクラスコンサートです。今年度は、ピアノとホルンの演奏を聴くことができました。ショパンの子犬のワルツ、モーツァルトのホルン協奏曲第1番第1楽章他、素敵な演奏を聴かせていただきました。他にもピアノやホルンという楽器のお話を伺ったり、お二人の伴奏で音楽会で歌った「今日から明日へ」を歌ったりしました。コンサートの後、「楽しかったよ。」と何人かの子供たちが話してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お兄さん・お姉さんに見えた1年生

 今日の3時間目。来年度1年生になる道灌山保育園の年長組の子供たちが北原小学校に来てくれました。そして1年生の授業の様子を見たり、一緒に活動したりしました。1組では体育、2組では音楽、3組では算数の授業を見たり体験したりしました。1年生は、とても張り切って、すっかりお兄さん・お姉さんに見えました。保育園の子供たちも1年生の様子を目を輝かせて見ていました。4月には、北原小学校や他の小学校で1年生になるお子さんたちです。4月がとても楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生がクラブ見学をしました

 本日の6校時、クラブ活動の時間に、3年生がクラブ活動の見学をしました。来年度、4年生になるとクラブ活動が始まります。その前に、どのようなクラブがあってどんな活動をしているのかを知り、自分が入るクラブを考えるための見学です。実際の活動の様子を見ます。また、クラフトクラブや写真クラブなど作品を作るクラブは展示もしました。お兄さん・お姉さんたちの活動を3年生は興味津々で見ていました。料理クラブの作っていたケーキを見て、ためいきも出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子清掃〜6年生ががんばりました

 本日、6年生の保護者の皆様と子供たちが学校内の様々な箇所の清掃をしてくれました。6年間、お世話になった学校に対する感謝の気持ちを込めての取組でした。体育館の水拭きとワックス掛け、体育で使用する物、生活科など学習で使う物の整備など、寒い中、がんばってくれました。
 卒業まであと1ヶ月と少し。6年生にとって充実した学校生活が送れるよう、私たちも支えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

桜が一輪 咲きました

画像1 画像1
 1月上旬、とても残念なことだったのですが、校舎東側の桜の木を1本伐採しました。そのときにつぼみをつけていた枝、かわいそうだったので少しだけですが、集めてバケツに入れておきました。もしかしたら、花が開けばと願って・・・。
 この4,5日、外は大雪だったりしたのですが、室内においたバケツに入れてあった桜、つぼみが少しずつ膨らみはじめ、一輪、花が開きました。これから次々に花が開きそうです。校庭の桜はまだまだ堅いつぼみですが、一足早い春が北原小学校にやってきました。

今日は立春 そして

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は節分、今日は立春。暦の上では春ですが、残念ながら、小雪がちらつく日となりました。
 そして、今日は初午(2月最初の午の日)でもありました。稲荷神社をお祀りし、その年の豊作を願う日にもなっています。そこで、お稲荷様にもかけて、今日の給食にはこぎつねごはん(油揚げが入っている炊き込みごはん)を出しました。他の献立は、吉野汁、じゃこ入り和風サラダです。
 もう1枚の写真。昨日の節分に関連して。中央玄関に飾ってあるものです。
 北原小学校に福がたくさん来ますように。
 

サッカー教室〜東京ヴェルディの方に教えていただきました

1月31日、5年生は、東京ヴェルディの方によるサッカー教室を行いました。これは例年、本校の5年生が行っているものです。ボール操作について、子供たちが楽しめるように工夫した練習方法で教えていただきました。苦手意識をもっている子供たちも抵抗感なく楽しんでいました。最後には、全員でゲーム。サッカーがとても上手なコーチのお2人に憧れの気持ちももちながら、子供たちは関わっていました。笑顔があふれていた時間でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31