上石神井小学校ホームページへようこそ。

クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(月)の午後、体育館で3年生以上の児童が参加してクラブ発表会が開かれました。一年間のクラブの活動の様子や成果を発表しました。3年生は4月から4年生になって、クラブに参加します。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかを知るいい機会になりました。クラブごとに、活動の様子を実際にやって見せたり、スライドにまとめてみせたり、説明したりしました。発表会のために役割分担したり、説明文を考えたり、たくさん準備をして本番を迎えました。 2/28

すぐそこまで春が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の教室にある水栽培のヒアシンスがピンクや紫色の花を咲かせ始めました。クラスによって若干生長が違いますが、子供たちは球根の生長を観察し、観察シートに記入しています。ヒアシンスの甘い香りが教室に漂っています。
 また今週初め頃から校庭の白梅が咲き始めました。まだまだ満開にはほど遠いですが、白い花が見られます。春の訪れを感じます。 2/21

お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪によるグラウンドコンディションが思わしくなかったため昨日実施できなかった「お別れスポーツ大会」を本日開くことができました。5年生が準備、運営する行事です。5年生はこのスポーツ大会を成功させるため、『この一年間の感謝の気持ちを伝えるお別れスポーツ大会にしよう!』というスローガンを横断幕にして、廊下に飾り盛り上げました。縦割りのクラス対抗戦でドッジボールと綱引きを行いました。楽しいスポーツ大会になしました。見事オール3組が優勝しました。閉会式で、5年生から6年生に感謝の気持ちが述べられました。また6年生から5年生には上小のリーダーとして頑張ってほしいとエールが送られました。 2/21

今日から1年生は学年閉鎖・校庭の雪もだいぶ解けています

 1年生3クラスは昨日のインフルエンザや発熱での欠席者数が8名以上になったため、本日から3日間学年閉鎖することにしました。この3日間静かに静養して21日に元気に登校してくれるのを待っています。
 先週末の記録的な大雪がまだ路地に残っています。上小の校庭も昨日は積もって雪の上に氷が張り、アイススケートリンク状態になっていました。昨日、今日と晴れ間がのぞきだいぶ雪も解けていますが、もうしばらく校庭が使えない状態が続きます。 
 明日19日に予定していた近隣の保育園との交流会は1年生の学年閉鎖のため、26日(水)に延期しました。 2/18

自然探検隊が日の出をみる会を開催

画像1 画像1
 今朝、日の出を見る会がありました。先ほど、校舎の屋上で日の出を見てきたところです。自然探検隊が毎年行っているイベントです。14回目を数えるそうです。
 昨年は雲が多くて見ることができなかったそうですが、今年はビルの上に東京の日の出時刻6時41分よりも数分遅れてオレンジ色の太陽を見ることができました。100人以上の参加者があり、きれいな太陽を心に刻むことができました。日の出の時間までに大型の望遠鏡で白鳥座の星や土星を楽しむこともできました。その後、用意してくださった温かい「馬汁」をごちそうになりました。 2/1

6年生が能体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、6年生が能の体験学習をしました。重要無形文化財保持者・観世流能楽師である松木 千俊氏他2名の方にご来校いただきました。能の謡い、能の面(おもて)の試着、小鼓の演奏をクラスごとに体験させていただきました。謡「高砂」を練習する、貴重な能面を実際に触って顔に付ける、小鼓を打つという3つの体験を全員させていただきました。そして体育館に移動し、能を2舞披露していただきました。日本の伝統芸術である「能」に触れることができました。 1/28  

リトルティーチャーの打ち合わせのため上中生来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、上石神井中学校の1年生が来校しました。31日に予定されている今年度2回目のリトルティーチャーの打ち合わせのためで、担当の学年の先生と授業の内容や準備するものの最終的な確認を行いました。これから上中生は自分の教える内容について準備したり、練習したりします。本番うまく授業が進められるように頑張ってほしいものです。 1/17

6年生が「さくらプロジェクト」に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、6年生がハウスメーカーの大和ハウスのCSR活動である「さくらプロジェクト」に参加しました。AUNという双子の和楽器演奏デュオが桜にちなむ曲の演奏を披露してました。太鼓、三味線、篠笛などの和楽器の演奏の鑑賞と、和太鼓の演奏体験、そして桜の苗木の記念植樹を行いました。山桜の小さな苗木を、6年生全員で代わる代わる土をかけて校庭の西側に植え、記念のプレートも設置しました。6年生の皆さんにはタイミングよく卒業記念の植樹になりました。桜の木の成長に負けないように、大きく成長してほしいものです。 1/17

3年生、ふるさと文化館を見学

 15日(水)午前、3年生が石神井公園ふるさと文化館を見学しました。2グループに分かれて、グループごとに屋内の展示と屋外の展示をそれぞれ見ました。
 屋内の展示は縄文時代に使われていた土器から、さまざまな展示物を見学できました。昭和30〜40年代の住宅が再現され、電気炊飯器や絞り器のついた洗濯機、炭アイロン等々、子供たちは「これ、何?」「何に使うの?」と言いながら、興味深げに触ったり、ワークシートに記入していました。
 また屋外の展示として、120年前に建てられた茅葺きの内田家旧家を見学しました。実際に中に入り、板の間や座敷に座って説明を聞きました。開けっ放しの家で、閉めてもすきま風が入ってくる昔の家です。寒さに耐え、子供たちはよくお話を聞いていました。建物の屋根、太い柱や梁の様子が興味深く見学していました。また今のように蛇口をひねれば水が出るというのではなく、外の井戸から水を汲んで来なければならないことも知りました。 1/17

4年生が書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、4年生が体育館で、席書会を行いました。冬休み中に家で練習してきた「世界の子」を体育館の床に広げた用紙に元気いっぱい書きました。3〜4枚書いて、上手に書けた作品を選んでいました。
 1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で書き初めを行います。
 他の学年も順次書き初めを行い、作品を20日(月)から31日(金)まで校内書き初め展で展示いたします。ご来校の折にぜひご鑑賞ください。1/9

明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。8日が新年の初登校日になりました。大変寒い朝になりましたが、子供たちは元気に登校し、2学期後半が開始になりました。50数日の短い期間ですが、それぞれの学年のまとめを行い、次の学年への準備をする大切な時期になること、6年生にとっては小学校生活を締めくくる時期になり、小学校でやるべきことをしっかりやり終えて卒業してほしいと、朝会で話しました。
 保護者、地域の皆様には今年も学校の教育活動に対して、ますますのご支援、ご協力をお願いいたします。 1/8

5年生が富士重工・矢島工場を見学

 12月17日に5年生は群馬県太田市の富士重工のスバル矢島工場を訪れました。矢島工場は、レガシィ、エクシーガ、インプレッサ、フォレスターを生産する工場で、その組み立てラインを見学しました。プレス工程、ボディ溶接工程、その他部品の取り付け工程を見学することができました。教科書に書かれていることを実際に見て学ぶことができました。帰路、道路が混み、帰着が遅れ保護者の皆様にはご心配をおかけしました。12/26

6年生が日本語教室に参加

 12月14日劇団四季の劇団員の方をゲストティーチャーとして招き、「美しい日本語の話し方」について教えていただきました。日本語の母音を意識すること、真珠のネックレスのようになっている日本語の「音」を大切にしながら、発音することを体験をしながら学びました。あいさつや、人と話したり発表したりする時に、日本語教室で学んだことを意識して言葉を発してほしいと思います。 12/25

12月の中休み、「生き生きタイム」実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月を「マラソン月間」として、中休みの5分間を「生き生きタイム」として全校児童と職員が校庭に出て、走っています。一人一人のペースで走り、校庭を1周走るとマラソンカードを1マス塗ることができます。子供たちの体力向上や風邪をひきにくい体づくりにもつながるはずです。 12/20

展覧会終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日から2日間にわたって、展覧会を開催いたしました。子供たちが図工や家庭科の授業で製作した、世界でたった一つの作品をご覧いただけたことと存じます。一人一人の作品にそれぞれ違った個性が表れていたのをお楽しみいただけたのではないでしょうか。子供たちはご家族から励ましやお褒めの言葉をたくさんいただき、これからも個性豊かな作品を作ってくれることと楽しみにしています。たくさんの保護者、地域の皆様にご来場いただき、感謝申し上げます。 12/5

1年生がセーフティ教室に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生がクラスごとにセーフティ教室に参加しました。総合警備保障株式会社の方に来ていただき、防犯教室の出張授業を行っていただきました。知らない人に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりしたときに、子供たちがどのように行動したらよいかを、『いか・の・お・か・し』の標語を元に教えてもらいました。また防犯ブザーの使い方についても確認していただきました。 12/6

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(月)からの1週間、朝の登校時間に上石神井中学校と合同であいさつ運動を実施しています。上中の生徒会役員や専門委員、上小の代表委員やあいさつ運動ボランティアの皆さんが、小学校と中学校の門に立ってあいさつ運動を行っています。上小の保護者の皆さんも立っていただいています。大きな声であいさつする子供たちがぐっと増えてくれることを願っています。同時に上中の生徒会はペットボトルのキャップの回収運動も行っています。ご協力ください。 11/28

5年生、ゲストティーチャーによる朗読の授業

画像1 画像1
 本日、5年生の保護者 森田順平さんによる朗読の授業が行われました。1校時から3校時までクラスごとに、朗読の授業をしていただきました。『大造じいさんとガン』を題材にして、朗読を聞き、体を動かして大きな声を出し、声の出し方や体を動かす意味を教えていただき、実際に朗読をしてみるなどの授業をしていただきました。気持ちを込めて朗読するヒントを教えていただきました。 11/28

3年生、社会科見学へ

画像1 画像1
 22日(金)に3年生が社会科見学に行きました。午前中、谷原のべじふるセンターを見学し、光が丘公園で昼食をとりました。午後は練馬区役所を訪問し、20階の展望室からの周囲の建物の位置を確認し、防災センターで練馬の防災体制について説明をしていただきました。11/28

11/29(金)〜30(土)展覧会

 明日29日(金)から2日間にわたって、展覧会を開催いたします。子供たちが図工や家庭科の授業で作製した作品を、体育館を主会場に展示致します。現在体育館は大きな展示場、美術館になっています。展示品は子供たちが一人一人、工夫したり、苦労し、ていねいに作り上げた作品です。ぜひご来校、鑑賞していただき、励ましやお褒めの言葉をおかけくださいますよう、お願いいたします。11/28
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31