TOP

今日の給食 2月6日

・ごはん
・ふりかけ
・魚のピリ辛焼き
・のっぺい汁

<swa:ContentLink type="doc" item="16141">もぐもぐだより 2月6日</swa:ContentLink>

ふりかけは給食室で作ります。あおのり、かつおぶし、ごま、しらすを合わせて加熱します。素材そのものの味を楽しんでもらうため、塩は加えません。子供達は、ふりかけも魚もごはんがすすむ献立だったので、今日はごはんの残りがとても少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月5日

・鶏南蛮うどん
・チーズマフィン

<swa:ContentLink type="doc" item="16120">もぐもぐだより 2月5日</swa:ContentLink>

チーズマフィンは、大人気のメニューです。子供達もうれしそうに食べていました。食缶が全て空になったクラスが今日はとても多かったので、給食室でも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月4日

・こぎつねごはん
・野菜のおかか煮
・豚汁

<swa:ContentLink type="doc" item="16093">もぐもぐだより 2月4日</swa:ContentLink>

雨が降り、外が寒いので、しっかり食べて体を温めてね、という話をして教室を回りました。1年生は、こぎつねごはんが好評だったようです。風邪やインフルエンザに負けず、このまま元気に毎日登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月3日

・ごはん
・多度豆
・鰯の梅煮
・小松菜と豆腐のすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="16086">もぐもぐだより 2月3日</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月31日

・麦ごはん
・野菜のナムル煮
・豆腐とえびのうま煮
・くだもの(りんご)

<swa:ContentLink type="doc" item="16005">もぐもぐだより 1月31日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

今日の給食 1月30日

・ごはん
・しそひじきごはん
・鯨の竜田揚げ
・すいとん汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15982">もぐもぐだより 1月30日</swa:ContentLink>

1年生は国語で「くじらぐも」を勉強したためか、くじらが食べられる!と今日の日を心待ちにしていた子もいたようです。「おいしい!」と好評でほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月29日

・ナン
・キーマカレー
・コーンポテト

<swa:ContentLink type="doc" item="15955">もぐもぐだより 1月29日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

今日の給食 1月27日

・オレンジフレンチトースト
・マカロニナポリタン
・ポトフ

<swa:ContentLink type="doc" item="15943">もぐもぐだより 1月27日</swa:ContentLink>

だんだんと大二小でも体調を崩している子が多くなってきているようです。それでも、登校している子は元気で、休みの子がいるにもかかわらず食缶が空になったクラスもいくつかありました。しっかり食べて、風邪に負けない強い体を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月24日

・深川飯
・魚の西京焼き
・わかめと豆腐のすまし汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15935">もぐもぐだより 1月24日</swa:ContentLink>


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月23日

・二色そぼろ丼
・実だくさん味噌汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15922">もぐもぐだより 1月23日</swa:ContentLink>

今日は、鶏肉と卵の二色そぼろでした。二色そぼろ、味噌汁も作り、今日は回転釜5機すべてを同じ時間帯にフルに使いました。
どのクラスもほとんどごはんの残りがありませんでした。これからもしっかり食べて、風邪に負けない体を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月22日

・マーガリンパン
・魚のレモン焼き
・白花豆のポタージュ

<swa:ContentLink type="doc" item="15897">もぐもぐだより 1月22日</swa:ContentLink>

今日は、手洗いについての話をしながら教室を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月21日

・ごはん
・ししゃものししゃも塩焼き
・じゃがいもの金平煮
・キャベツと油揚げの味噌汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15871">もぐもぐだより 1月21日</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月20日

・黒砂糖パン
・豆腐のオムレツ
・トマトスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="15857">今日の給食 1月20日</swa:ContentLink>

オムレツには、絹豆腐をミキサーにかけてペースト状にして加えました。「自分のには豆腐は入ってなかったよ。」と言っていた子もいましたが、全員の中に実は豆腐が入っているんだよ、と話すととても驚いた様子でした。パンも、オムレツもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月17日

・ごはん
・ムロアジのメンチカツ
・ボイルキャベツ
・野菜の味噌汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15837">もぐもぐだより 1月17日</swa:ContentLink>

メンチカツは、言わなければ魚だとわからなかった子も多くいました。臭み消しの牛乳がきいていて、魚臭さがほとんどなかったからのようです。今日も、完食のクラスが多く、毎日うれしいです。インフルエンザやノロウイルスなど、世間では騒がれています。手洗い、うがいをしっかり行い、毎日元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月16日

・カレーピラフ
・チーズポテト
・いんげん豆と野菜のスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="15818">もぐもぐだより 1月16日</swa:ContentLink>

冬休み明けから、子供達の食べる量が増えたように感じます。1年生も時間内に余裕を持って食べられるようになってきましたし、全体的に食缶が空になったクラスも多くなりました。体もそれぞれ大きくなっているように思います。保健室で行われている計測の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月15日

・ごはん
・のりの佃煮
・魚のしそ味噌焼き
・けんちん汁

<swa:ContentLink type="doc" item="15790">もぐもぐだより 1月15日</swa:ContentLink>

のりの佃煮がとても好評でした。今日はごはんがよくすすんだようで、どのクラスもほとんど空でした。けんちん汁も、寒いのでよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月14日

・野菜ラーメン
・カリフラワーのメンマ和え
・ウズラ卵の甘辛煮
・くだもの(みかん)

<swa:ContentLink type="doc" item="15755">もぐもぐだより 1月14日</swa:ContentLink>

だんだんと寒さが厳しくなってきました。給食室は日の当たらない北校舎に位置していて、冷暖房もないため、冷蔵庫並みの室内になっています。火を使うので、暖かい場所と思われがちですが、とても寒いです。
このような厳しい中でも、子供達が「おいしかったよ!ごちそうさま!」と言ってくれることを励みに給食室はがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月10日

・梅ごはん
・松風焼き
・白玉雑煮

<swa:ContentLink type="doc" item="15713">もぐもぐだより 1月10日</swa:ContentLink>

お正月を祝うには遅くなってしまいましたが、松・竹・梅の入った献立です。竹はわかりづらいですが、白玉雑煮の中にたけのこを入れました。
今日も、白玉は調理員さんのひとつひとつ手作りです。作った数を聞いて、子供達も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月9日

・あげパン
・あおのりポテト
・ワンタンスープ

<swa:ContentLink type="doc" item="15712">もぐもぐだより 1月9日</swa:ContentLink>

新年明けましておめでとうございます。今年も安全でよりおいしい給食を目指して、給食室一同がんばりたいと思います。
2014年最初の給食は、どのクラスもよく食べていました。「時間内にきちんと食べられたよ!」とうれしい報告もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月25日

・冬野菜のカレーライス
・福神漬け
・きらきらポンチ

<swa:ContentLink type="doc" item="15552">もぐもぐだより 12月25日</swa:ContentLink>

今日はいつものカレーライスに、れんこん、大根、ほうれん草の冬野菜をプラスしました。子供達はいつもとは違った見た目と、食感でしたが、抵抗なく食べていたようです。今日のじゃがいもが甘かったためか、かぼちゃも入っている?と何人にも聞かれました。かぼちゃは、確かに冬至に食べるけれど、夏の野菜なんだよ、という話をしました。
今日のポンチの中には、星形のパイナップルとナタデココを入れました。昨日とは違い、みんなに行き渡ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 避難訓練
3/12 PTA総会