ジョギングタイム![]() ![]() 体力の向上を図る目的で、 4分間持続して走る「ジョギングタイム」を行っています。 しっかり取り組んで、強い体をつくりましょう! 児童のみなさん、がんばってください! ミニ音楽会・低学年の部(1/11)
1月11日(土)、
ミニ音楽会・低学年の部を開催しました。 1年生は、合唱「レッツゴーいいことあるさ」と合奏「トルコ行進曲」。 身体表現も取り入れての合唱はとても明るく元気で、 微笑ましく思いました。 2年生は、合唱「海はぼくらの生命」と合奏「崖の上のポニョ」。 元気な歌声は館内に大きく響き、 リズミカルな合奏は会場を明るく包み込んでいました。 3年生は、合唱「TOMORROW」と合奏「聖者の行進」。 指揮者のタクトをしっかりと見て、気持ちがひとつになった、 とても素晴しい発表でした。 PTAの合唱隊も、昨年末の高学年の部に引き続き 出演してくださいました。 お忙しい中、素晴しい歌声をまた披露してくださり、 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬大根 樽出しと感謝の会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 漬け込みをしてから約1ヶ月で、練馬大根は見事なたくあんになりました。 できあがった練馬大根のたくあんを見て、子どもたちは 「いいにおい!」「おいしそう!」と、喜びの声をあげていました。 また、これまで練馬大根のたくあん作りを支えてくださった 近所の農家の方への感謝の会も同時に開催しました。 種まきから間引き、収穫や漬け込みなど、 これまでの一つ一つの体験を振り返りながら、 感謝の気持ちを伝えることができました。 できあがったたくあんは、切り分けて持ち帰りました。 種から育てた特別なたくあん。おいしく食べられたと思います。 ユニセフ募金活動![]() ![]() 児童会がユニセフ募金活動を行います。 世界のすべての人々が平和に、幸せに暮らせるように、 私たちもその一翼を担いたいと考え、この活動に取り組むことにしました。 皆さま、当活動へのご理解・ご協力を どうぞよろしくお願いします。 書き初め展
2014年がスタートし、
1月11日(土)から、早速書き初め展が始まりました。 1,2年生は、硬筆 3年生以上は、毛筆です。 子供たちは、12月から練習に励んできました。 最初は、なかなか上手にできなく、 悪戦苦闘している児童もいましたが、 一文字一文字、お手本をよく見て練習し、 だんだんお手本通りの字が書けるようになってきました。 それぞれのクラスの廊下に掲示してありますので、 是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期後半スタート(1/8)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 1月8日水曜日、学校に子どもたちが戻ってきました。 朝、体育館で全校朝会を行いました。 校長先生から、目標をもって物事に取り組むことの大切さについて のお話があり、子どもたちはしっかりと聞いていました。 転入生の紹介では、新しいお友だちが増えてみんなとても嬉しそうでした。 今年も、子どもたちにとって充実した1年になるよう、 教職員一同、しっかりと指導してまいります。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|