ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
家常豆腐は中国の家庭料理のひとつ。給食では豆腐でなく生揚げを使っています。少しだけ辛いですが、暑い時期にはぴったりです。小松菜は人参やもやしや油揚げと一緒に彩りりよく、白ごまとかつおぶしとあえてありました。
午前中、PTA企画委員会がありました。さっそく8日の日曜日に校庭である「防災フェスタ」やら秋の行事やらの打ち合わせ等がありました。
今日は朝からめまぐるしく天気が変わります。子供たちが帰る頃には落ち着いているとよいのですが。

校庭北側の工事

画像1 画像1 画像2 画像2
中西小名物の「どろんこ山」の砂が飛んで近隣にご迷惑をかけるということで、区の施設課やPTAとも一緒にその対策を考えてきている所でした。夏休み終了前に、区の施設課が校庭の「どろんこ山」北側の防砂ネットと「どろんこ山」をはさむ場所2か所に水まき用の水道を設置する工事を終えてくれました。風の強い春先などは特に、ご迷惑をかけてきたことと思います。子供たちの活動と学校近隣の方々の生活がうまく折り合っていけるよう、理解し合っていけるように、これからも顔が見えるおつきあいをして行けたら、と思っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
魚の香草焼きはパセリやバジルを使いパン粉をかけて一人分ずつオーブンで焼きました。スパイシーポテトは、赤い粉だったけど辛くはなく香ばしくて子供好きのする食感でした。白菜スープはとろりとおいしかったけど、今日の気候には熱々でした。
私は、午前中は区役所で合同校長会、午後はこれから渋谷区の小学校まで道徳の研究会関係で出張です。区内でも、夏休み中は水の事故や不審者の情報などがありました。引き続き気を付けていきたいと思います。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
冷やし中華と大玉スイカという今日の気候や初日の体制にぴったりの献立です。冷やし中華はこくのあるタレに、しゃきしゃきした野菜、味のしみたお肉で、食が進みました。大玉スイカは結構大きな一切れでした。校長だけかと思っていたら、1年生の教室へ顔を出してみても同じぐらい大きなスイカでした。
各教室では、大掃除に始まり、教科書配り、夏休み中の課題の処理、新しい席や班決めなど忙しい中、低学年と6年生はプールにも入りました。
明日からしばらく集団登校になります。休み明けの生活のリズムを整え、安全に気を付けて登校してください。

学校が始まりました

画像1 画像1
今年もアサガオおじさんの丹精がこもったアサガオのカーテンが校門で子供たちを出迎えました。今年のアサガオは去年よりカラフルです。また、中西花壇にも周りにアサガオが花開いています。子供たちは大きな荷物をかかえて「おはようございます」の挨拶と共に登校してきました。久しぶりに会う子供はなんだか背がのびて顔つきもしっかりしたように思えます。欠席等も全校で3名ありましたが、全体としてはまずまず元気そうでほっとしました。転入生は1年生に1名。夏季プールにも参加していたので、もう友達もできていて、元気に声を掛け合っていました。4年1組は担任が産休に入ったので、担任が替わりました。4月から理科や体育を教わっていた先生なので、和気藹々と落ち着いてスタートが切れている様子が伺えました。

練馬区小P連宿泊研修でした

画像1 画像1 画像2 画像2
8月終わりの週末は、PTA会長さんと一緒にベルデ岩井の宿泊研修に行ってきました。
台風の余波で風が強く、海は白波が立ち、若いサーファーたちが青春を楽しんでいました。壮年の私たちはまじめに研修に励み、わが中西小の会長は、分科会の発表者としても活躍されていました。風のため、研修プログラムの1つだったキャンプファイアーはキャンドルサービスとして体育館で実施。子供が行うイベントやフォークダンスを体験し、しばし青春の気分を味わいました。翌日は、移動教室の体験見学でよく行くマザー牧場へ。暑い日でしたが、夏の終わりに、研修と親睦を果たすことができました。一方、中村橋のサンツ商店街では阿波踊りの日だったのですが、そちらは副校長先生に応援にかけつけてもらいました。今年もたくさんの連の踊りや出店でにぎわったことと思います。

3校合同研修会

画像1 画像1
今日のプール終了後は、中村中・中村小と一緒に、小中一貫教育研究グループの研修会を行いました。講師にお迎えした統括指導主事の先生が、とても和やかな場を作ってくださったり、実感がこもる濃い内容のお話をしてくださったり、今後の3校の取組のために大変有意義な研修会になりました。今日の研修会で、3校にわたって互いによい関係づくりのできた先生方が大勢できたのも大きな成果でした。

夏季水泳指導最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
心なしかやや秋めいた日差しの中で検定に挑戦です。「ここまで来たら○級だよ〜」と励ます指導者たちに応えるように足をつかないように息が続く限り精いっぱいがんばる子供たちでした。合格した級のチップを水泳帽にはりつけて大喜びです。
それぞれに様々な研修や夏休暇等だった先生たちも明日にはほぼそろって、9月開始に向けての準備や会議に励みます。ご家庭でも、心と体と持ち物等の準備を整えて9月を迎えられるようにしていきましょう。

後期夏季休業水泳指導開始

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日にプールの状態を確認し、今日から後期の水泳指導が始まりました。職員室もにぎやかになってきました。タイムをとったり級別の指導を受けたりしている高学年の様子です。6年生は9月になったらすぐ連合水泳記録会があり、種目のエントリーや練習に余念がありません。
夏休みもあと、1週間。そろそろ子供も大人もウオーミングアップに入りましょう。生活のリズムを学校時間に取り戻し、持ち物や宿題、提出物の確認などなど、よろしくお願いします。

キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日の日曜日。朝から降ったりやんだりの天気だったので室内で決行。火のないキャンプファイアーとなりました。中村西町会長さんの挨拶でスタートし、町会の皆様やPTAの役員スタッフの皆様、地域のジュニアリーダーの皆様のお陰で、楽しくおいしく過ごすことができ、感謝しています。幸い、ここ数日のうちでは比較的涼しめの日で、昇降口でのペットボトル輪投げや体育館でのゲーム、とろりとおいしいカレーライスを食べる時も、全て室内でしたがまずまず快適でした。親子や仲良しと一緒に体育館で味わったカレーは、また格別の味だったこととでしょう。終わりゆく夏休みを惜しみながら、地域でつながり子供たちのお楽しみのひとときをもつことができました。

中村公園盆踊り

画像1 画像1
7月27日、28日は中村公園の盆踊りでした。私は、27日の土曜日の夕方から本邦初公開の浴衣姿に団扇をもって参加しました。「あっ、校長先生だ!こんにちは!」と遠くからでも大きな声をかけてくれるのでちょっと気恥ずかしくはありますが、低学年から卒業生まできちんと挨拶をしてくれる中西小の子供たちです。この素直さや礼儀正しさに、私は保護者力や地域力を感じてありがたく、また誇らしく思います。
ところが、午後7時過ぎ頃、いきなり提灯も飛ぶような突風、そして大粒の雨・・・。ジュース配り最中には、もうものすごい豪雨。傘をさしても役に立たない状態で学校に戻り、夫に迎えを頼んで帰宅しました。隅田川の花火も同様だったとのこと。町会の皆様は後片付けなどさぞ大変だったことでしょう。子供たちやおうちの皆様は、大丈夫でしたか。

7月学校風景 夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おとといの検定日の全日中止は残念でしたが、天候不安定な日が多かった割には、それほどの中止もなくここまで来ることができました。夏季水泳指導は2学年合同で、習熟別の小グループで、いろいろな先生たちや外部指導員からの指導を受けます。水が苦手な子供も力をのばすチャンスですので、ぜひ、積極的に参加するといいと思います。プールサイドに行っては、日焼けした顔に白い歯がこぼれる子供たちの笑顔から元気をもらっています。

学力補充教室 456年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から始まった学力補充教室、4〜6年生の教室です。高学年はプールの後の補充教室で、ちょっとお疲れぎみでも頑張りました。それぞれの課題に向き合い、力をつけるきっかけにしてほしいものです。子供たちが帰った後も、昨日は4つの会議(体育・学芸委員会、教科部会、特生研3部会、職員会議)が次々にあり、今日はそれぞれの研修や出張、学年会などで、まだまだ全員夏休もとらず、教員たちも頑張っています。

学力補充教室 123年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から明日まで3日間の学力補充教室、1〜3年生の様子です。どの教室の子供たちもにこにこして何だか久しぶりみたいに迎えてくれます。最終授業日の19日は、不審者対応であわただしくものものしく帰してしまったので、この笑顔を見てほっとしました。低学年になるほど参加者も多く、1クラスにつき2・3名の教員が子供に応じた個別の指導に対応していました。教師も子供も時間的にも気持ち的にもゆったりした中で学習しているのがいい感じでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前最後の給食でした。ルーから手作りの夏野菜のカレーはナスやカボチャやパプリカが入っていてとろりととてもおいしかったです。和風ジャコサラダは、大根やわかめやコーンが入っていて噛みしめるほど味が出ます。デザートはシャーベット。リンゴ味かオレンジ味が選べます。私はリンゴ味にしてみました。
今朝の全校朝会では「命を大切にすること」と「いい夏休みにすること」を話し、9月2日に元気で学校に来て、校門で校長先生に大きな声であいさつする、という大事な宿題を出しました。子供たちがご家庭や地域で、楽しく安全に過ごし、よい体験がたくさんできるようにと願っています。保護者の皆様にとってもよい夏休みとなりますようにお祈り申し上げます。

情報モラル研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
専門家の先生をお迎えして、2時間目の5年生の授業風景です。子供たちにもわかりやすく、便利さの裏にある危険や、大切にすべきマナーを教えてくださいました。続く3時間目は、大人対象の研修会でした。交通災害や防犯など、昔ながらの目に見える事故や犯罪から子供を守る取り組みはもちろんですが、昔にはあり得なかった大人の死角に次々と発生し始めているネット社会での人間関係の恐ろしさや犯罪から子供を守る取り組みには、特にご家庭が真剣になる必要があります。昨今のインターネットを通じた犯罪の低年齢化に伴って、子供たちにも注意を促しているところです。次の研修会は来年度になりますが、保護者の皆様もぜひ、関心をお寄せください。

8月 お誕生日給食でした

画像1 画像1 画像2 画像2
8月は丸々夏休みに入ってしまうので、夏休みの前に誕生日祝いをやります。子供は27名、それに1名の先生が全校での8月生まれでした。香ばしいツナトーストには、ミミを揚げたおまけが付いていました。ひよこ豆入りのポトフは、柔らかいキャベツや玉ねぎ、人参、ウインナが甘く煮えていて、暑い中でも食べられました。せっかくのランチルームですが、図工室や家庭科室、理科室等と同様に特別教室という扱いなので、エアコンが設置が叶いません。夏のランチルーム割当給食の時はつらい所です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
豆腐ナゲットは、外はかりかりで中はふわふわ、ひき肉やひじきや野菜も入ってとってもヘルシーです。私の好きな薩摩揚に少し似ていました。ナゲットなのでケチャップが付いていましたが、私としては醤油かポン酢がほしい所でした。ベーコンと野菜のソテーは彩よくバター風味。ニラ玉スープはニラの風味とおいしい味がよく出ていて元気が出ました。今日は、午後は研究授業で、5年生の該当学級以外は午前授業です。
あさっての最終日は、情報モラル講演会。2時間目の5年生対象の授業と3時間目に図書室で保護者対象の講演会があります。どちらも誰でも参加できます。突然の参加も大歓迎です。ぜひ、おいでください。

蚕が繭になりました

画像1 画像1
3年生が育てていた蚕がかわいい繭になっているのを、3年生の担任が見せてくれました。箱の小部屋でお行儀よく並んだ繭だけでなく、桑の歯にくるまったり枝のすきまだったりする所にも作っています。できた繭は、絹織物、とはいきませんが、孵らないようにして作品作りを行う予定です。

不審者情報

7月16日。本日、15時頃に豊玉小近く。白か黒のミニバンから降りてきた男が刃物をもっているのを1年生が目撃した。帰宅後に話を聞いた保護者が練馬警察と区に連絡した。
以上の情報が、区から16時頃に入りました。
ひろばと校庭開放、学童クラブに連絡をし注意を促しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

研究会