5年下田移動教室9/19−5
2日目の夜
5年生の移動教室の最後の夜です。集会室でキャンドルサービスをしました。 レクとダンスの第1部。 第2部はしっとりとセレモニー。 レクはみんなで盛り上がりました。セレモニーは一人一人が火を見つめ、移動教室を振り返り、これからの友情と団結を誓いました。
5年下田移動教室9/19−4
午後は、干物作りと釣りを楽しみました。
干物作りでは、包丁を上手に使って、アジを開いていきました。だんだんと慣れて上手になっていきました。お家に持って帰ったら、ぜひ一つ一つじっくり見て欲しいです。 釣りは、堤防と釣堀で楽しみました。魚のひきに必死に竿を引っ張っていました。小さな魚が多かったですが、釣れた時の嬉しそうな顔が印象的でした。
5年下田移動教室9/19−3
お昼は豪華な漁師汁をいただきました。
5年下田移動教室9/19−2
多くの子が楽しみにしていた下田海中水族館にきました。
そばを泳ぐイルカに興奮。鮫肌のザラザラに驚き、クラゲの美しさを楽しみました。アシカショー、イルカショーに大歓声。中西小代表がトレーナーになりました。
5年下田移動教室9/19
おはようございます。
2日目が気持ちの良い空気の中始まりました。朝日が眩しく、今日もいい天気になりそうです。
5年下田移動教室9/18−2
海藻を使ってしおり作りをしました。思い思いに絵を描き、海藻で模様をつけました。ラミネートで加工して出来上がり。下田移動教室の記念になりそうです。
きもだめしでは、校長先生の怖い話を聞いてからスタート。あまりの怖さに耳を塞いでいる子もいました。ペアの相手としっかりと手をつないで、ドキドキしながら暗い中を進んで行きました。時折聞こえる悲鳴に、待っている人はきがきでなかったようです。終わってからは、ほっとした表情を浮かべていました。 9時消灯の合図に合わせて静かになった子供たち。日頃から、おうちでも規則正しい生活をしているのでしょう。しっかりと睡眠をとって、2日目も充実した1日を過ごすようにしていきたいです。
5年下田移動教室9/18
移動教室1日目は、順調に進みました。集合が朝早くだったとは思えないぐらい、バスの中では元気に歌ったり、レクをしたりしながら過ごしました。
城ヶ崎では、海にかかるつり橋をわたり、ハイキングを楽しみました。海の美しさにも富士の雄大さにも歓声をあげる子供たちです。 今日はこれからしおり作りときもだめしを楽しむ予定です。
今日の給食はこれ!
欠席者も全校で4〜5人となり、3年生がスーパーマーケット見学に行った以外は、みんな校内で落ち着いて学習していました。 音楽朝会
10月12日(土)の学校公開日の3・4時間目は、全校で音楽会を行います。どうかお楽しみに。 今日の給食はこれ!
今日は、午後から校内研究授業で、該当学級以外は給食後に下校します。今回は2年2組が授業です。子供たちとよい授業をしようと頑張る教師たちの研修の場です。 今日の給食はこれ!
今日は、欠席者も多く(全校で12名)、けがや具合のよくない子で保健室が朝からにぎわっていました。たいてい休みや祝日が多い時はこんな感じで、いつもの調子が出ないようです。リズムに乗った健康な生活を保ちたいものです。 秋の三連休でした
月曜日の秋分の日は、地域の福祉事業所のお祭りに行きました。作った作品を販売したり、出店が出たりして結構なにぎわいです。今朝の全校朝会で子供たちにも紹介しました。 5年下田移動教室その5
5年下田移動教室その4
5年下田移動教室その3
朝会では元気に体操をし、バイキングの朝食をしっかり食べました。 下田海中水族館では基本的に班行動ですが、みんなでアシカやイルカのショーを楽しみました。一般には入れない水族館の裏側のバックヤード見学もあり、水族館の幅広い仕事がよくわかりました。 5年下田移動教室その2
5年下田移動教室その1
今日の給食はこれ!
明日から今週いっぱい、5年生と移動教室に行きます。東京でも下田でも美しいお月様が見られますように。 台風一過
日曜日の八幡神社の祭礼が中止となり、お神輿がかつげなかったのが残念です。他の予定は延期となりました。 今日の給食はこれ!
今日は、1・2年生の参観日・保護者会です。私は、区の事務連絡で開進二中セミナーハウスに出張します。 明日から三連休。八幡神社祭礼で、土曜日には2時頃から子供みこしが出ます。日曜日には9時頃、御神輿が出発し、6時頃宮入するまで、東町会から西町会を練り歩きます。 私は、土曜日は他の用事で出られませんが、日曜日はPソフトボールの開会式に出てから、宮出しを見送り、各神酒所にご挨拶をし、お付き合いのある富士見学園の体育祭に顔を出した後、(たぶん午後になる)御神輿に合流します。長年、隔年の本祭りで御神輿を一部でもかつがせていただいているのですが、今年は頭から足の先まで、浅草まで行ってお祭りグッズをとりそろえたので、ひときわ楽しみにしています。 |
|