11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

学校公開・道徳授業公開 ありがとうございました!

 11月8日・9日の学校公開と道徳授業地区公開講座には、たくさんの方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。子供たちが頑張っている姿を存分に見ていただけましたでしょうか。春風小は毎日が公開日。これからもどうぞ足をお運びください。
 感想用紙は15日(金)までの提出です。週明けの18日(月)でも結構ですので、ぜひご感想をお寄せください。ご意見等も遠慮なくどうぞ。9月の学校便り保護者・地域・学校、みんなでつくる春風小。感想お待ちしています。

11月23日(土)・24日(日) 南門工事を行います。

 11月23日(土)〜24日(日)に、南門の排水溝の追加工事を行うことになりました。この工事は、これまでの南門付近の排水機能をさらに強化し、大雨等にも対応できるようにするものです。
 特に23日には掘削工事を行うため、騒音が大きくなる可能性があります。近隣にお住いの皆様にはたいへんなご迷惑をおかけすることになり、本当に申し訳ありません。どうぞ工事へのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

全校遠足がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日、待ちに待った全校遠足に行きました。この秋一番の冷え込みになりましたが、校庭にたてわり班ごとに集合した子供たちは、元気に出発できました。光が丘公園までの道のりは、約束を守ってきちんと歩くことができました。
 公園に着き、たてわり班長の司会による全校集会で、校長先生の話を聞いたらお楽しみのお弁当。優しい高学年が低学年に声をかけてくれて、たてわり班で仲良く食べました。公園でみんなと食べるお弁当は格別でした。
 食べ終わった後はたてわり遊び。どろけい、リレー、はないちもんめ、おにごっこ…。6年生が中心になって計画した遊びで、残りの時間いっぱいいっぱいまで思いっ切り楽しみ、帰りはクラスごとに学校に戻ってきました。
 とっても楽しかった全校遠足。お世話してくれた高学年の皆さん、ご苦労様でした。これからもたてわり班のみんなをよろしくね。

読書の秋です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ紅葉の季節。図書室にも、色紙の葉っぱにみんなが読んだ本が書かれた『読書の木』がお目見えしました。春風小の子供たちがたくさん本を読んで、本が大好きになるように、図書館指導員の先生が中心となって作ってくれました。
 友達が読んだ楽しい本、こんなにたくさんあるんだね。読書の秋、ぜひみんなも読んでみましょう!

持久走大会の試走をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日、持久走大会を来週に控え、実際のコースを走る「試走」が始まりました。今年初めて大会に参加する1年生も、夏の雲公園の周回コースを初めて走ってみました。スタートから猛ダッシュだった1年生、本番のコースは思ったよりも長かったようで最後はちょっぴりバテ気味。でもきっと今日の経験は本番に生かされることでしょう。
 さあ、大会まであと1週間と少し。しっかり練習していこうね。

わくわくフェスタ ありがとうございました!

 11月9日のわくわくフェスタには、たくさんの方々のご参加をありがとうございました。子供たちの笑顔がはじける楽しい会ができたのは、主催者として運営いいただいた保教の会のサポーターの方々、特に中心となってくださった文化委員の方々の力によるものです。本校職員も、お手伝いの立場でありながら、子供たちとの時間を楽しませていただきました。ありがとうございました。
 一度中止になったフェスタが開催できたのは、関係の方々の多大なる努力があったからこそであり、本当に素晴らしいことです。子供たちもきっとうれしかったことでしょう。来年も楽しい会をどうぞよろしくお願いいたします。

わくわくフェスタがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日、待ちに待ったわくわくフェスタが行われました。今年一番の冷え込みの中、心配された雨模様の天気も何とかもち、広い校庭を使って開催することができました。
 「スイカ割り」「型抜き」「ヨーヨーつり」「スーパーボールすくい」「コイン落とし」「玉入れ」「腕相撲。」どの手作りブースも、準備してくださった方々のアイデアが生かされた楽しいコーナー。担当するサポーターの方の優しい声かけで、子供たちの笑顔が校庭中に広がりました。腕相撲コーナーに参加した春風小の職員も、最初は遠慮がちでしたが、途中からは相手の子供よりも夢中になって(!)楽しんでいました。
 一度中止になったフェスタがこのように開催できたのは、「子供たちを楽しませてあげたい」という保教の会役員の皆さんの熱い思いによるものでした。何週間も前から何度も何度も打ち合わせや準備をしてくださった文化委員を中心とした役員の皆さん、お手伝いいただいたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。来年も楽しいフェスタができますように。

選挙体験授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日、6年生が小学生選挙体験教室に参加しました。朝早くから選挙管理委員会の方々が準備してくださった体育館は、本番さながらの選挙会場。機材も全て本物。初めてこの雰囲気に触れる子供たちは、ちょっぴり緊張気味に、選挙管理委員の方々の話を真剣に聞いていました。
 選挙管理委員会の方々は、子供たちだけでなく保護者の方々にも「ぜひ選挙について考えてほしい」と、2日も前から大量の選挙機材を運んで準備してくださいました。これから社会科で公民の勉強をする6年生には、とても貴重な経験となりました。
 日本国民としての大切な権利と義務である選挙。日本の将来のために、子供も大人もしっかりと学び考えていきましょう。

道徳授業地区公開講座がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開日2日目の11月9日、本年度2回目の道徳授業全学級公開を行いました。今回もたくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございました。
 前回の道徳授業公開同様、今回も全学級で指導案を配布し、授業を行いました。授業実践を通して授業力を高め成長するのが本校の教師。事前にしっかりと準備し、たくさんの方が注目する中で、緊張感をもって道徳授業を行いました。ご覧いただいた授業はいかがだったでしょうか。ぜひ感想をお聞かせください。
 4時間目には、井上校長が講演会を行いました。6月の講演会で途中まで行った内容の続きを、自身の体験をふまえて話しました。前回に引き続き、またまた時間いっぱいまでの盛りだくさんな話となりましたが、人間が大好きな校長の人柄を存分に感じていただける内容であったと思います。足を運んでいただいた皆さんに、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
 「友達のいろいろな意見を聞き、自分の考えと比べて迷い、よりよい考え方ができるようにする。」 これからも本校では、年間35回行う道徳の時間を通して、普段の生活で実践できる子供たちの心を育んでいきます。

情報モラル講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日、5年生が情報モラル講習会を行いました。手軽で便利な携帯電話、春風小でも持っている人がたくさんいるようです。今回の講師であるロジカルキットの方から、携帯メールにひそむ危険や、メールやネットの使い方マナーについて、ユーモアを交えながら詳しく教えていただきました。
 保護者との懇談会では、参加人数こそ少なかったものの、たいへん中身の濃い情報交換がされました。できるならばたくさんの方にぜひ聞いていただきたい内容でした。来年の皆さんの参加をお待ちしています。
 相手の顔が見えないだけに、相手の気持ちまでも深読みしすぎてしまうのが携帯メール。しっかりとバランス感覚をもって利用していかなくてはいけませんね。

ことばの教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、6年生がことばの教室の授業を行いました。講師の読売新聞記者の方には、まず最初に「いつ どこで だれが 何をした」「要点を簡潔に」「何を伝えたいかを考えながら」というニュース取材の基本を教えていただきました。また、「まず元になる文章を書く」「本当に伝えたいことを抜粋する」「それらをつなげて文を書く」という新聞原稿の書き方を学びました。最後に2時間授業のまとめとして、架空の事件映像を見て、一人一人が記者となって書いた原稿を発表し合いました。
 読み手のことを考えてわかりやすく文を書く、すなわち『相手意識』は小学校国語学習の基本。作文と新聞でメディアは違っても、文を書く時に意識すべきことは同じなのですね。日常の学習にもぜひ生かしていきましょう。

11月8日・9日は 学校公開・道徳授業公開です。

 11月8日(金)9日(土)学校公開、9日(土)道徳授業地区公開講座を行います。 9日(土)の道徳授業公開は、2校時に1〜3年生道徳授業、3校時に4〜6年生道徳授業、四組は3・4校時に行います。4校時はランチルームにて井上校長が講演会を行います。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご参加をお待ちしております。

防災教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、5年生が防災教室を行いました。今日の講師である東京海上日動の方々に、地震災害を中心に話をしていただきました。なぜ地震が起きるのか、地震にあった時にはどのように行動をとったらいいのか、普段の安全指導で学んでいる内容を再確認することができました。防災グッズの紹介では、こんなに小さい簡易トイレがものすごく吸水できる高性能であることや、ホームセンターなどで売っている薄い防寒用の衣服がとても有効であることを、体験を通して学びました。
 備えあれば憂いなし。家に戻ったらすぐに緊急持ち出しバッグを点検してみましょうね。大きな災害があっても、みんなが無事でいられますように。

英語劇の発表をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日、外国語活動の授業で、6年生が英語劇を行いました。会場となった図書室は、6年生全員とたくさんの保護者で熱気ムンムン。たくさんのギャラリーの前でも、子供たちは一人一人が大きな声で堂々と英語のセリフを言い、ゼスチャーを交えて演じました。何度も練習したセリフは決して長くはなかったけど、きっと子供たちはずっと忘れることなく、しっかりと身に付けてくれていることでしょう。
 語学は経験。これからもたくさん話して、英語を自分のものにしていこうね。

食育指導がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日、6年生の学級で、栄養士による食育指導を行いました。今回のテーマは「食事と歯の健康の関係」。『ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ』の頭文字からはじまる「肥満防止」「味覚の発達」「言葉がはっきりする」「脳の発達」・・・といった標語を手がかりに、子供たちは給食を食べながら、よく噛んで食べることの大切さについて学びました。
 1回の食事で、縄文時代には4000回噛んでいたのが、600回しか噛まなくなったと言われる現代。春風小では、これからもしっかり噛んで食べる習慣を指導し、噛んでおいしさを味わえる食材を生かした給食を提供していきます。

音楽療法がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日、四組で音楽療法の授業がありました。これからの授業が楽しみでありながらも、少し緊張している子供たち。はじめに自己紹介の歌を歌い、すっかりリラックスできました。次に準備されたのが、打楽器、マラカス、棒でこすると音がするもの。一人ずつ楽器をもってかっこうの曲を楽しみました。先生に太鼓を差し出されると、どの子も少しでも早く叩きたくて仕方ない姿が、とてもほほえましく感じました。終わりに、お礼の「ありがとう」の歌を歌って、楽しい時間を締めくくりました。
 うまくいった時も笑顔、タイミングが外れてしまっても笑顔。笑顔いっぱいで楽しんだ2時間でした。指導してくださった牛田先生、藤井先生、ありがとうございました。

カリオスタットがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日、5年生がカリオスタットに参加しました。カリオスタットとは、児童の歯から歯垢を採取して行う「むし歯予測試験法」。口の中にある虫歯菌(ミュータンス菌)の強さを測定し、虫歯へのなりやすさを判定する検査です。
 校医の関東先生に、一人一人の上顎歯の頬側歯頸部から、綿棒で歯垢を拭い取ってもらい、培養液に保存しました。そしてこのサンプルを、培養器の中で37度前後の温度で48時間培養し、ph値で結果を判定しました。虫歯菌が弱い場合は培養液のphが高く青色。虫歯菌が強いほど培養液のph値が低くなり、緑→黄緑→黄色となって、虫歯になりやすくなります。
 毎日の食生活が判定結果に大きな影響を及ぼすこの検査。5年生の皆さん、歯みがきだけでなく、食生活についても、ぜひおうちの人と話し合ってみましょうね。

たてわり班で集会をやりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日、集会委員による伝言ゲーム集会が行われました。今日のグループは「たてわり班」。いつもと違って、来週の全校遠足での並び方でゲームをやりました。初めて並ぶ1年生は、自分の班の場所を覚えられたかな。早くこうやって並んで全校遠足に行きたいね!

四組 連合運動会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日、秋晴れの下、特別支援学級合同運動会が、旭丘小学校で行われました。
 四組の子供たちは、50m走、100m走、1000m持久走のいずれかに参加し、日頃の学習の成果を披露しました。毎日走り込んでいる春風小の子供たちは、もてる力を発揮し、たいへんよい結果を残しました。走運動を終えた後は、低学年は玉入れを楽しみ、高学年は綱引きで力一杯頑張りました。最後はマイムマイムを全員で踊り、他の学校の友達と仲良く閉会式を迎えました。
 一人一人が目標に向かって全力で頑張った、素敵な一日でした。

就学時健診 ありがとうございました。

 10月31日の就学時健診にご参加いただいた来年度新入学予定の保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。今回の健診では、校医と本校職員全員でみなさんをお迎えしました。初めて入った校舎、話をした職員はいかがだったでしょうか。春風小の温かい雰囲気を少しでも感じていただけていればうれしいです。
 新1年生保護者説明会は、来年2月18日(火)の14:00から行います。それまでにもご不明な点、ご質問などございましたら、遠慮なくご質問ください。
 来年4月、かわいい子供たちがピカピカの1年生として入学してくるのをお待ちしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 集会予備日
3/20 式場準備 大掃除5校時
給食終
3/21 春分の日
3/24 卒業式予行
修了式8:25〜体育館
3/25 卒業式