5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習では、指をつかって色を伸ばす描き方を学んでいました。指で伸ばすと淡い色になり、優しい感じや柔らかい印象を持ちました。また、幻想的な雰囲気になっていました。

6年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
5月末の運動会に向けて、応援団決めを行いました。立候補した友達の決意をみんなで聞き選びました。小学校最後の運動会!立候補する友達、その決意を聴く友達、どちらも気持ちが入っていました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字と式では、与えられた式にあてはまる問題を考える学習をしました。自分たちで考えた問題を友達と話し合いました。

6年 書写

画像1 画像1
書写の学習では、穂先の動きと点画のつながりを意識しながら書きました。みんな、集中して「うぐいす」を書いていました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽委員会が中心となって、音楽集会を行っています。全校で「校歌」と「ビリーブ」を合唱しました。「ビリーブ」では、高学年がアルトパートを歌い、全校で声が合わさると体育館にきれいなハーモニーが響きました。音楽委員会の皆さん、司会や演奏ありがとうございます。

4月25日(金)

<今日の給食>
豚キムチ丼 レタススープ あまなつ 牛乳
画像1 画像1

環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃活動の時間にピロティで活動している委員会があります。それは、環境委員会です!全教室のゴミを大きなゴミ箱に集めています。環境委員さんありがとう。

4年 体育

画像1 画像1
4年生の体育では、走り方の学習をしています。コーナーでスピードをできるだけ落とさず走れるように練習中です。

6年 体育

画像1 画像1
体力テストの1つ「立ち幅跳び」をしています。腕を振って、勢いよくジャンプ!よく頑張りました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

子供たちが、50m走をしていました。
授業でしていることを思い出して、友達と競争しているようです。

写真の題名「学びと遊び」
画像1 画像1

トウモロコシ

農園で育てているトウモロコシが大きくなってきました。どんどん成長しています。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1

サヤエンドウ

トウモロコシの近くでは、キヌサヤ(サヤエンドウ)も育てています。広い場所では、全学年でサツマイモを育てる予定です。
画像1 画像1

音楽委員会

画像1 画像1
明日の音楽朝会に向けて、音楽委員会のお兄さん、お姉さんが体育館で練習していました。明日の音楽朝会、楽しみにしています。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体つくり運動の1つとして、バランスボールにチャレンジしました。身体で上手にバランスをとることができました。友達に支えてもらったり、協力しながら足をつかってボールを持ち上げたりしました。

4月24日(木)

<今日の給食>
ひじきご飯 ししゃものごま揚げ わかめと大根の味噌汁 牛乳
画像1 画像1

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(水)光が丘消防署へ見学に行きました。ポンプ車やはしご車について説明してもらったり、消防士さんは消火活動の時どのようなものを身に付けているのかを見せてもらったりしました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習では、鉄棒をしたり、かけっこをしたりしています。何度もチャレンジしている姿が立派でした。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

朝、まだ子供たちが登校していない時間。
校庭に白線が引いてありました。
体力テストのソフトボール投げのラインです。

写真の題名「白線の先」
画像1 画像1

1年 中休み

画像1 画像1
中休みに先生と一緒にはないちもんめをしていました。楽しそうに友達と遊んでいましたよ。

5年 クラス遊び

画像1 画像1
学級で話し合って、クラスみんなで遊ぼうと校庭に集まりました。今日は、ドッヂボール!上手にボールをよけられるかな!?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/6 振替休日
5/7 高学習補充教室日(午前授業) 尿検査(全)
5/8 歯科(全)
5/9 委員会2
5/12 運動会特別時間割始運動会係作業2