練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

運動会に向けて

代表委員会から今年の運動会のスローガン発表、応援団の紹介、エール交換の練習がありました。スローガンは、「勇気を出して正々堂々いい勝負!」に決まりました。応援団は、毎日朝練をしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんまを食べる

今年から城北給食事業協同組合の皆さんが、おいしい給食を作って下さっています。この日の給食に「さんまの生姜煮」が出ました。よく煮込まれているので、骨まで丸ごと食べられます。みんなきれいに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然豊かな学校

月曜日の全校朝会で、豊溪小の周りには豊かな自然がある。虫やトカゲ、鳥、草花などいろいろな自然の楽しさや面白さを味わってほしいと話しました。水曜日の朝、6年生に付き添われて1年生がダンゴ虫を見せに来てくれました。4年2組には、トカゲ、テントウムシ、沢蟹、ダンゴ虫等いろいろな生き物がいます。入れ物に、説明の紙が貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活気づく学校農園

近所の農家の方に耕していただき、シート、支柱など準備して頂いた学校農園ですが、いよいよ種まき、苗植えが始まりました。この日は、1年生が枝豆の苗を植えました。「根っこがある!」「虫が出てきた!」いろいろな気づきがあったようです。豊溪小の特色ある教育活動の一つの農園活動は、農家の方やボランティアの方によって支えられています。感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猛獣狩りに行こうよ!

集会委員会の子供達のリードで、全校集会が行われました。この日は、みんなで「猛獣狩りゲーム」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の習慣を付けよう!

本校では、火曜日と金曜日の朝の時間に読書をしています。金曜日は、読み聞かせボランティアの方が、1〜4年生の教室で読み聞かせをしてくださっています。ご家庭でも、本を読む習慣が付くよう、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介

放送、保健、運動等の各委員会と代表委員の紹介がありました。一人一人が、抱負をしっかりと話す姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 運動会スローガン発表 尿検2次
5/22 全校練習
5/23 全校練習
5/26 6校時児童打ち合わせ(56)