5月29日(木)

<今日の給食>
雑穀入りご飯 鮭の塩焼き 切り干し大根の含め煮 ふのり汁 牛乳
画像1 画像1

5月28日(水)

<今日の給食>
五目あんかけ焼きそば フルーツポンチ 牛乳
画像1 画像1

紅白対抗リレー

画像1 画像1
毎朝リレー選手は、がんばって練習しています。バトンをスムーズに受け渡すために「ゴー!」と掛け声を工夫していました。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生では、マグネット・マスコットの制作に取り組んでいます。テーマは「北西の国をつくろう」です。イメージした国の中に出てくるマスコットを作っています。

応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、応援合戦の入場練習をしました。旗を勢いよく振っている姿がかっこよかったです。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、衣装を着てのリハーサルです。一段とかっこよく見えました。「ソーラン」の掛け声にも気迫を感じました。

2年 運動会

画像1 画像1
花笠に花が付きました。桃色と黄色の花がとても綺麗でした。鈴の音色を聴きながら、優雅に舞っていました。

応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝の活動は、応援練習です。昨日は、雨のため教室での練習でしたが、今日は全校で校庭で練習しました。声の出し方を工夫して、友達にエールを送ることができればと思います。

ヤゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のプールでヤゴをとりました。3年生の学習で活躍します。大切に育てて、学習に生かしてくださいね。

5月27日(火)

<今日の給食>
わかめご飯 魚とサツマイモの甘辛煮 ゆで空豆 きのこ汁 牛乳
画像1 画像1

6年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日初めて、外で全員ピラミッドを組んでみました。手の位置や力のかけ方を考えながら取り組んでいました。本番も楽しみですね。

5年 運動会

画像1 画像1
5年生の表現では、和太鼓が出てきました。どんな表現になるのか楽しみですね。ドンドンドン!

2年 国語

画像1 画像1
国語「かんさつ名人になろう」では、先日、青空農園に植えたサツマイモを観察しました。文章の中に色や形、大きさなどを表現しました。

サツマイモ

全学年で植えたサツマイモがこんなに大きくなりました。
画像1 画像1

トウモロコシ

トウモロコシも元気よく育っています。今日、トウモロコシを見た子供が「お米みたい。」と話していました。すると、ボランティアの方が「素晴らしい!実はお米の仲間なんだよ。」と教えてくださいました。子供たちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていたら・・・

先日の大雨で、第2校庭に大きな水たまりができていました。
私は、長靴を履いて、水の中にジャンプっと思ったら!?
ある少年が、ビューッと忍者のように水面を走っていました。

写真の題名「忍法水たまり走りの術」
画像1 画像1

5月26日(月)

<今日の給食>
小松菜とじゃこのチャーハン メンマの炒め煮 ワンタンスープ 牛乳
画像1 画像1

5月23日(金)

<今日の給食>
茶飯 白身魚の抹茶天ぷら 春キャベツのごま酢和え
わかめの味噌汁 牛乳
画像1 画像1

応援団

画像1 画像1
休み時間にも一所懸命に練習しています。今日は、4年生が団長になりきって、頑張っていました。

2年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
花笠音頭では、鈴を付けて練習しました。どうしたら鈴の音が綺麗に鳴るのか考えながら踊りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 運動会全体練習3 運動会前日準備   午前授業(1〜4)
5/31 運動会
6/1 運動会予備日
6/2 振替休業日
6/4 高学習補充教室日(午前授業)
6/5 B時程5時間 遠足(2)