北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

子供たちが、50m走をしていました。
授業でしていることを思い出して、友達と競争しているようです。

写真の題名「学びと遊び」
画像1 画像1

トウモロコシ

農園で育てているトウモロコシが大きくなってきました。どんどん成長しています。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1

サヤエンドウ

トウモロコシの近くでは、キヌサヤ(サヤエンドウ)も育てています。広い場所では、全学年でサツマイモを育てる予定です。
画像1 画像1

音楽委員会

画像1 画像1
明日の音楽朝会に向けて、音楽委員会のお兄さん、お姉さんが体育館で練習していました。明日の音楽朝会、楽しみにしています。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体つくり運動の1つとして、バランスボールにチャレンジしました。身体で上手にバランスをとることができました。友達に支えてもらったり、協力しながら足をつかってボールを持ち上げたりしました。

4月24日(木)

<今日の給食>
ひじきご飯 ししゃものごま揚げ わかめと大根の味噌汁 牛乳
画像1 画像1

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(水)光が丘消防署へ見学に行きました。ポンプ車やはしご車について説明してもらったり、消防士さんは消火活動の時どのようなものを身に付けているのかを見せてもらったりしました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習では、鉄棒をしたり、かけっこをしたりしています。何度もチャレンジしている姿が立派でした。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

朝、まだ子供たちが登校していない時間。
校庭に白線が引いてありました。
体力テストのソフトボール投げのラインです。

写真の題名「白線の先」
画像1 画像1

1年 中休み

画像1 画像1
中休みに先生と一緒にはないちもんめをしていました。楽しそうに友達と遊んでいましたよ。

5年 クラス遊び

画像1 画像1
学級で話し合って、クラスみんなで遊ぼうと校庭に集まりました。今日は、ドッヂボール!上手にボールをよけられるかな!?

離任式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
離任された先生へお手紙を書いています。今までお世話になった思い出を感謝の気持ちを込めて書いていました。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校児童「耳鼻科検診」を行いました。少し緊張した様子で、静かに受診することができていました。花丸です!校医の先生方、ありがとうございました。

1年 給食

画像1 画像1
配膳の仕方がとても上手になりましたね。少しずついろんなことができるようになっています。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ものの燃え方の実験をしました。空気中の気体の中でどの気体が可燃性があるのか実験しました。酸素の中にろうそくを入れたとき、激しく燃える様子に歓声があがりました。

4月23日(水)

<今日の給食>
チリビーンズドッグ 春野菜のポトフ びしょうかん 牛乳
画像1 画像1

体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会では、休み時間などの時間を使って、体育倉庫の清掃整理やボールの空気入れなどをしています。お兄さん、お姉さんたちが陰で頑張っているから、みんなが楽しく活動することができるんですね。体育委員さん本当にありがとう!

6年 国学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、国学力調査がありました。6年生は、午前中の時間、国語と算数の問題に取り組みました。

休み時間

画像1 画像1
中庭で休み時間に一輪車で遊んでいる友達がたくさんいます。頑張って練習しているのでしょう。どんどん上手くなっています。楽しく学ぶことが上達への近道なのかもしれませんね。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストの1つ「ソフトボール投げ」を練習しています。遠くまで投げられるように5人1列に並んでソフトなボールでキャッチボールをしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 運動会全体練習3 運動会前日準備   午前授業(1〜4)
5/31 運動会
6/1 運動会予備日
6/2 振替休業日
6/4 高学習補充教室日(午前授業)
6/5 B時程5時間 遠足(2)