6月4日(水)

<今日の給食>
☆かみかみ献立☆
ガーリックフランス かりかりじゃこサラダ アスパラのクリーム煮 牛乳
画像1 画像1

6月3日(火)

<今日の給食>
☆かみかみ献立☆
炒り玄米ご飯 味噌ドレッシングサラダ すき焼き風煮 牛乳
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

学校のプールに水がジャー!
もうすぐ水泳の季節ですね。
先日、業者の方々が綺麗に洗ってくれていました。
ありがとうございます。

写真の題名「水!入れています!」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

岩石園のところに発見!
植え木に隠れていたものを見つけました。
校歌にも出てくる「北の星」を指し示すものです。

写真の題名「北の星」
画像1 画像1

ふれあいかんきょう学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬清掃事務所の方々に来ていただきゴミについて学習しました。スプレーやライターを他の不燃ゴミと分ける理由を教えてもらったり、集められたゴミの行き先を学んだりしました。

6年 シンフォニー

画像1 画像1
「心・技・体」を背中に掲げ、素晴らしい組体操を見せてくれました。さすが6年生!という動き、静止、技でした。きっと最高の思い出になったことでしょう。

全校大玉送り

画像1 画像1 画像2 画像2
全校大玉送りでは、みんなで力を合わせて大きな球を送りました。友達に気持ちをのせて送る大玉。みんなでするから楽しいね。

運動会行進

画像1 画像1
行進前の6年生。前日準備を終え、今日を迎えました。楽しみにしていた運動会!いよいよ始まりますね。

応援合戦

画像1 画像1
みんなでエールを送ろう!応援団を中心に自分たちにエール。そして相手の組にエールを送りました。応援されるとがんばる力をもらえますね。

1年 カーニバル

画像1 画像1
可愛いカラフルな衣装で登場した1年生。リズムよく元気いっぱいなダンスを見せてくれました。おそろいのサスペンダーがとてもかっこよかったです。

2年 花笠音頭

画像1 画像1
山形県民謡「花笠音頭」をがんばって踊りました。入場は、徳島県の阿波踊り!退場は、福岡県の炭坑節といろんな民謡を覚えました。

3年 ダブルフラッグ

画像1 画像1
ゴーストバスターの音楽が旗の振りと合って、とてもユニークな表現になっていました。見ていた低学年の子供たちが一所懸命に真似をしていました。

4年 まつりだワッショイ

画像1 画像1
軽快な音楽に合わせて、手作りの棒を上手に使ったダンスでした。決めのポーズがとてもかっこよかったです。

5年 ソーラン節

画像1 画像1
和太鼓のリズムで入場!そして勢いのあるソーラン節を見せてくれました。背中の一文字がとてもかっこよかったです。メリハリのある素晴らしい表現でした。

5月30日(金)

<今日の給食>
☆運動会がんばれー献立☆
勝つカレー(ハムカツ) ゴールドキウイ 牛乳

画像1 画像1

5年 運動会

画像1 画像1
ソーラン節を勢いよく踊っています。よく声が出ていて、校舎の中にも聞こえてくるほどです。明日も元気いっぱい「ソーランソーラン♪ランランラン♪」

6年 運動会

画像1 画像1
今日は、最終リハーサルです。今までの練習を思い出しながら、1つ1つの技を確認していました。

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日に迫った運動会!高学年のお兄さん、お姉さんたちが協力して、準備をしてくれました。運動会の会場になった校庭で、明日は思いっきりがんばりましょう。子供たちへの応援をお願いします。

1年 運動会

画像1 画像1
明日の開会式では、児童代表の言葉で1年生が発表します。放課後に一所懸命に練習していました。きっとうまくいくよ!がんばれ!

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

前日準備の説明を聞いている高学年がいました。
明日の運動会のためにみんな「がんばるぞ!」という顔をしています。
本当に頼もしいお兄さん、お姉さんたちですね。

写真の題名「いざ、準備!」
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 5時間授業(1〜4年)1年月曜5時間授業開始  委員会3
6/10 交通安全教室(12)
6/11 低学習補充教室日(午前授業)      交通安全教室(3)
6/12 4時間授業
6/13 クラブ2
6/14 特別時程3時間授業 (半)