あいさつ運動都を挙げて、いじめや暴力行為をなくそう、 不登校児童を減らそうと、がんばっています。 本校では、その具体的な取り組みの一つとして、 児童会による「あいさつ運動」を 6月9日から2週間、毎朝行っています。 あいさつは、人と人をつなぐ、魔法の言葉。 児童の皆さん! 元気に笑顔であいさつして、学校中のお友だちと 素敵な関係を築いていきましょう! 体力テスト上の写真は、「反復横跳び」の様子です。 高学年児童が計測・記録のお手伝いをしていました。 下の写真は、「ソフトボール投げ」の様子です。 どの子も力一杯投じていました。 このテストを、自分の体を知る良い機会にして、 今後の体育活動に生かしてほしいと思います。 3年生 遠足 多峰主山・飯能河原1年生のときの遠足は大泉中央公園、2年生のときは所沢航空記念公園に行きました。3年生では、今まで経験のない登山です。300mほどの高さがある山頂を目指し、約1時間半かけて、登山を行いました。 初めての登山なので、時間通り行程をクリアできるか心配でしたが、どの子どもも一生懸命歩き、予定より早く頂上に到着することができました。飯能河原では、おうちの方が作ってくださったお弁当をいただいた後、河原で生き物探しをして楽しみました。 3年生 交通安全教室校庭に道路や横断歩道に見立てたラインの上を、子ども達は実際に自転車に乗り、自転車に乗るルールを一つ一つ確認しました。 5年図工「ランプシェード」〜陶芸〜
5年生は、図工でランプシェード作りに
取り組んでいます。 先日は、信楽土を使い、 「板づくり」という手法で形作りをしました。 4時間連続の特別授業でしたが、 しっかり集中して、たのしく活動していました。 これから、絵付け、素焼き、釉薬かけ、本焼きと、 出来上がりまでにはまだかなり日数がかかりますが、 完成したランプシェードで、みんなで灯をともす日が、 今からとても楽しみです。 避難訓練・第2避難場所への避難避難訓練を行いました。 今回は、火災の想定。 1次避難場所(校庭)に避難後、この場所では危険かもしれないので、 第2避難場所に再度、避難するという訓練をしました。 校外に隣接する公園(第2避難場所)へ移動する際には、 信号を渡りますが、教職員の指示をよく聞き、安全かつ迅速に 移動することができました。 火勢や風向きによっては、こうした避難の仕方も考えられます。 今後も様々な想定のもと、しっかりと避難訓練に 取り組んでいきたいと思います。 |
|