5年 運動会

画像1 画像1
ソーラン節を勢いよく踊っています。よく声が出ていて、校舎の中にも聞こえてくるほどです。明日も元気いっぱい「ソーランソーラン♪ランランラン♪」

6年 運動会

画像1 画像1
今日は、最終リハーサルです。今までの練習を思い出しながら、1つ1つの技を確認していました。

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日に迫った運動会!高学年のお兄さん、お姉さんたちが協力して、準備をしてくれました。運動会の会場になった校庭で、明日は思いっきりがんばりましょう。子供たちへの応援をお願いします。

1年 運動会

画像1 画像1
明日の開会式では、児童代表の言葉で1年生が発表します。放課後に一所懸命に練習していました。きっとうまくいくよ!がんばれ!

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

前日準備の説明を聞いている高学年がいました。
明日の運動会のためにみんな「がんばるぞ!」という顔をしています。
本当に頼もしいお兄さん、お姉さんたちですね。

写真の題名「いざ、準備!」
画像1 画像1

全校練習

画像1 画像1
今日は、運動会最後の全校練習です。行進の仕方や式の練習をしました。準備運動や歌など、1つ1つ一所懸命に取り組んでいました。校長先生の話の中に「今日は、晩御飯を食べて、早めに眠りましょう。」とありました。明日のために、しっかり力をたくわえてくださいね。

5月29日(木)

<今日の給食>
雑穀入りご飯 鮭の塩焼き 切り干し大根の含め煮 ふのり汁 牛乳
画像1 画像1

5月28日(水)

<今日の給食>
五目あんかけ焼きそば フルーツポンチ 牛乳
画像1 画像1

紅白対抗リレー

画像1 画像1
毎朝リレー選手は、がんばって練習しています。バトンをスムーズに受け渡すために「ゴー!」と掛け声を工夫していました。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生では、マグネット・マスコットの制作に取り組んでいます。テーマは「北西の国をつくろう」です。イメージした国の中に出てくるマスコットを作っています。

応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、応援合戦の入場練習をしました。旗を勢いよく振っている姿がかっこよかったです。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、衣装を着てのリハーサルです。一段とかっこよく見えました。「ソーラン」の掛け声にも気迫を感じました。

2年 運動会

画像1 画像1
花笠に花が付きました。桃色と黄色の花がとても綺麗でした。鈴の音色を聴きながら、優雅に舞っていました。

応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝の活動は、応援練習です。昨日は、雨のため教室での練習でしたが、今日は全校で校庭で練習しました。声の出し方を工夫して、友達にエールを送ることができればと思います。

ヤゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のプールでヤゴをとりました。3年生の学習で活躍します。大切に育てて、学習に生かしてくださいね。

5月27日(火)

<今日の給食>
わかめご飯 魚とサツマイモの甘辛煮 ゆで空豆 きのこ汁 牛乳
画像1 画像1

6年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日初めて、外で全員ピラミッドを組んでみました。手の位置や力のかけ方を考えながら取り組んでいました。本番も楽しみですね。

5年 運動会

画像1 画像1
5年生の表現では、和太鼓が出てきました。どんな表現になるのか楽しみですね。ドンドンドン!

2年 国語

画像1 画像1
国語「かんさつ名人になろう」では、先日、青空農園に植えたサツマイモを観察しました。文章の中に色や形、大きさなどを表現しました。

サツマイモ

全学年で植えたサツマイモがこんなに大きくなりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 避難訓練(5校時 集団下校)
7/1 避難訓練・区一斉防災訓練(引き取り訓練)
7/2 子供面談1     通級子ども会(ことば)(PM)
7/3 B時程5時間 子供面談2 都学力調査(5)
7/4 読書旬間(終) 研究授業1