TOP

〈今日の給食 7月1日〉

◇食パン
◇手作りミカンジャム
◇マカロニナポリタン
◇インゲン豆と野菜のスープ
◇牛乳

<swa:ContentLink type="doc" item="18350">もぐもぐだより 7月1日</swa:ContentLink>

 大二小の給食のジャムは、給食室で手作りしています。今日はミカン味でした。どのクラスもよく食べていました。また、マカロニナポリタンは子供たちに大人気でした。初めて完食したという1年生もいました。まわりのお友達も、「○○くん、はじめておかわりしたよ」と教えてくれ、本人もとても満足そうな顔でした。

画像1 画像1

〈今日の給食 6月30日〉

◇ごはん
◇鱚のフライ 甘酢あんかけ
◇野菜のおひたし
◇なすとミョウガの味噌汁
◇牛乳

<swa:ContentLink type="doc" item="18349">もぐもぐだより 6月30日</swa:ContentLink>

 鱚、なす、ミョウガはこれからが旬の時期です。
 鱚のフライは、ケチャップに近い甘酢あんをかけたことで子供たちも食べやすかったようです。魚が苦手な子も、「おいしかった」と言っていました。一枚一枚、給食室で小麦粉、たまご、パン粉と衣をつけて揚げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〈今日の給食 6月27日〉

◇ごはん
◇ぶりの照り焼き
◇いんげんのごま和え
◇冬瓜のかき玉汁
◇牛乳

<swa:ContentLink type="doc" item="18348">もぐもぐだより 6月27日</swa:ContentLink>

 夏が旬の冬瓜を使って、かき玉汁を作りました。ラグビーボールのような大きな野菜です。ほとんどが水分で、夏の暑い時期に体の水分代謝を助けます。ふわふわのかき玉汁に仕上げました。
 緑の鮮やかないんげんも夏の野菜です。旬の食べ物は栄養価も高くなります。ぜひおうちでも上手に活用してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31