1月も半ばを迎え、厳しい寒さが続きます。今週は、中学年の社会科見学が続きました。学年のページをご覧ください!

7/29 わくわく教室・世界の料理作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年の古俣先生が講師でした。

 なすとトマトを使った夏らしいトルコ料理です。

 子供たちは、おいしそうにできあがった料理に喜んでいました。

 

7/28 わくわく教室・タイ語を話そう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生によるタイ語入門講座です。

 児童2名とアットホームな雰囲気で行われました。

 挨拶や文字など、タイ語の基本に触れることができました。

7/25 わくわく教室・パソコンの楽しさを味わおう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師は5年生の森田先生です。

 タイピングゲームやオリジナルの暑中見舞いを作る活動に取り組みました。

 気に入った1枚ができ、とても楽しそうでした。

夏のプール 級別クラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度から、クロールや平泳ぎの泳法をマスターすること、水に慣れ泳げる距離を伸ばすことを目標に、級別指導を行うことになりました。対象の学年は下記の通りです。
 児童たちは、先生とほぼマンツーマンで、とても意欲的に頑張っていました。
初日だけでも、できるようになったことがたくさん増えたようです。
3日目の検定が楽しみですね。

1回目「クロールコース」
黄2の児童(4年生以上)

2回目「平泳ぎコース」
黄3と青1で指導が必要と思われる児童(5年生以上)

3回目「水慣れコース」
赤1以下(2年生)
赤2以下(3・4年生)
黄1以下(5・6年生)


7/24(木) わくわく教室・剣道入門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 橋戸剣道団の講師としてお世話になっている芹沢さんに
剣道の心得をご指導いただきました。
 保護者や地域の方々にも見守られながら、参加した子供たちは
元気よく取り組んでいました。
 竹刀を振り下ろす姿もなかなか様になっていました。

夏休みのプールスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(水)
今日から夏休みのプールが始まりました。
1回目は、1、2年生。
たくさんの児童が参加しました。
それぞれ、目標の級に合格できるように頑張っていました。

マンガ・ペンクラブ 作品展

 クラブの時間にコツコツと制作を進めています。
小説やイラスト、コミックなどすてきな作品が展示されています。
1~2ヶ月おきに新しいものが発表されます。場所は3年ワークスペースです。
画像1 画像1

全校朝会 夏休み前のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から44日間の夏休みに入ります。

 9月1日には、元気に登校しましょう。

 生活指導の先生からは、夏休みに気をつけることなどのお話がありました。

「ふじさんの水」

ふ・・・不審者に気をつける
じ・・・事故にあわない
さん・・・いろいろなイベントに参加しよう
の・・・夏バテしないよう 残さず食べよう
水・・・水分補給をしよう

7/17(木) 4年着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では、着衣泳の学習に取り組みました。

子供たちは、普段の水着と違って、動きにくさを体感しました。

服が濡れた重みで、なかなかプールサイドに上がれず苦戦していたようです。

貴重な体験となりました。

4年清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日・16日
 光が丘清掃工場に見学に行きました。暑い中、約50分頑張って歩きました。
 
 自分たちの出したゴミが、どのようにして処理されるのかを詳しく学びました。

 工場の様々な工夫に子供たちは興味を持って見学していたようです。

7/15(火) 6年観劇・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/15(火)
 石神井公園駅から電車に乗り、午前中は最高裁判所へ見学に行きました。
裁判制度について、DVDを見て学びました。その後、大法廷に入り、説明員の方から詳しくお話を伺いました。

 午後は、四季劇場<秋>へ行き、「ジョン万次郎の夢」を鑑賞。
プロの方々の演劇を観て、たくさん感動していました。

7/16(水) 音楽クラブ ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/16(水)お昼休み。

音楽クラブ、初めてのミニコンサートが行われました。

たくさんのお客さんに見守られ、大成功に終わりました。

最後はみんなで「にじ」を楽しく大合唱しました。

<演目>
・トーンチャイム「星にねがいを」
・リコーダーアンサンブル「もののけ姫」
・2部合唱「虹」

4年 本の探検ラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(木)

 保護者の方や図書スタッフの方から問題を出してもらい、本の中から答えを探し出す活動をしました。

 子どもたちは、答えを見つけるために、集中して本を読んでいました。

 楽しい時間はあっという間にすぎたようです。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(火)

 2年生が生活科の学習で、大泉橋戸公園に町たんけんにでかけました。

 安全に気をつけて、班に分かれ、協力して公園まで向かいました。

 公園ではルールを守って遊ぶこと、班遊びを仲よくすることをめあてに活動しました。

 花や虫など自然探しも楽しみました。

 

4年 ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(木)

 清掃業者の方々に来ていただき、ゴミの分別やゴミ収集車の働きについて
学習しました。

 間近でゴミ収集車を見ることができ、色々な発見があったようです。
清掃業者の方達が、お仕事中にどんな工夫をしているのか詳しく学習できました。
 
 靴にはケガをしないように特殊なプラスチックが入っていとことには驚いていたようです。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(金)

 図書委員会による本の読み聞かせ集会が行われました。

この日のために、委員会の児童達は何度も連取を重ねてがんばってきました。

 当日は、読み手も聞き手も、集中して本の世界に入っていました。

 読み聞かせに選んだ本の一覧です。

 1年:「ぼくはモンスターのとこやさん」
 2年:「にじいろのさかな さかなはさかな」
 3年:「ほしになったりゅうのきば」
 4年:「ハリセンボンがふくらんだ」
 5年:「津波!!命を救った稲むらの火」
 6年:「ぼくらの先生(小学5年生)」

読書旬間 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日から7月4日まで読書旬間でした。
子どもたちは、毎朝読書タイムになると、集中して読書に取り組んでいました。
読書ボランティアの方達による読み聞かせもしていただきました。

5年 救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石神井消防署の方達に心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を学びました。

 初めての体験だった子どもたちが多かったようですが、みんな真剣にがんばっていました。

 自分たちの行動次第で、救える命があるということを学んだ貴重な時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31