プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのお話を聞き、各クラス代表の児童がプールのめあてを発表しました。 プールに入ったら、“ぞうの耳”で先生の話を静かに聞きます。 安全に学習するために大切なことです。 初日は、水慣れ、けのび、バタ足、クロール、流れるプールをしました。 さあ、9月までの3ヶ月! どれだけ自分の泳力を伸ばせるか、楽しみですね! 救急救命講習会![]() ![]() ![]() ![]() カイコがすくすく育ち…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マユをつくり、 サナギになり、 羽化して、成虫になり、 交尾をし、 タマゴを生みました♪ 日に日に成長するカイコたちを、かわいがって育ててきた子供たち。 無事にしっかりと育てることができたね。 そして、昆虫の一生がよくわかったね。 昆虫が苦手な子も、すっかりカイコと仲良くなりました♪ ただいまカイコ新聞作成中! そして、これからは自分の興味をもった生き物について、さらにくわしく調べていきます。 水運びリレー集会![]() ![]() ![]() ![]() バケツの水を両手ですくって、上手にペットボトルまで運んで入れます。 みんな上手に運べましたね。 次回の集会もお楽しみに♪ ふえると、どうなる?
6月13日から20日まで、春の読書旬間がありました。図書館支援員の方による読み聞かせがあり、2年生のお話のテーマは「ふえると、どうなる?」でした。さまざまなものがふえていくお話を楽しそうに聞いていました。これからも本に親しんでもらえると嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() プール開き![]() ![]() プール開き![]() ![]() ![]() ![]() プールのめあてを代表の児童が大きな声でしっかりと発表することができました。 また校長先生から、プールの鍵をもらい、いよいよ小学校の初めての水泳学習です。 1年生は、初めてのプールに期待と不安を抱えながらがんばりました。お天気もよく楽しく学習を進めることができました。 避難拠点訓練![]() ![]() ![]() ![]() 6月の学校公開![]() ![]() 新聞紙でできること![]() ![]() ![]() ![]() ☆水道キャラバン☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん![]() ![]() 生きもの だいすき![]() ![]() ![]() ![]() わくわく調理実習
6月4日に調理実習を行いました。
今回の献立は、「野菜炒めと炒り卵」です。 7月の移動教室では、飯ごう炊さんを行う予定です。 そちらも楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 南が丘中学校の運動会![]() ![]() 「いつかは自分たちもやりたいな。」と期待に胸を膨らませていました。 運動会
5月24日(土)に、大晴天のもと、運動会が開催されました。応援団や保護者の方々等の大きな声援に包まれ、精一杯走ったり、堂々と演技したりする姿が多く見られました。今年のめあては、「心一つに 全力つくして 勝利のかぎを 取りにいこう」でした。勝敗の結果は、紅組の勝利でしたが、戦い終えた子供達は 、お互いの健闘を讃え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲の苗を植えました
パルシステムの方にご指導いただき、バケツ稲の、田おこし、代かき、苗植えを行いました。
代かきは、最初おずおずした様子だった子どもたちもだんだん慣れてきて、泥の感触を楽しみながら、ちょうどいい水加減の泥になるよう一生懸命取り組みました。 秋にはたくさんの稲穂が実るよう、これからしっかりお世話していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習にチャレンジ!
家庭科の学習で、調理実習が始まりました。
1日目は、包丁の使い方を学習するため、フルーツを切って試食。 2回目は、コンロの使い方を学習するため、お茶を入れておかしと試食。 食べ慣れたものでも、自分たちで協力して作ると、おいしさも倍増するようです。 まだまだてんやわんやなところもありますが、楽しんで学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学区域巡りをしました!![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日・20日の二日に分けて、学校の南側と北西側の地域を歩いて探検しました。 特徴的な建物や通り、土地の使われ方やお店など、自分たちの住むまちについてくわしく知ることができました。 この後、地図記号を使って、自分たちの住むまちを絵地図にしていきます! 南が丘中学校に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() 来週の運動会に向けて、表現の練習を見せていただくためです。 見学させていただいたのは、中学3年生の女子の体育でソーラン節の練習でした。 細かい動きを丁寧に確認しながらみんなで動きをそろえるところ、話を聞く態度は、さすが中学生! とてもすばらしかったです! 後半は、お姉さんたちに教わりながら、ソーラン節も一緒に踊りました! 3年生のみなさん、見て・感じて・学んだことをこれからの練習・生活に生かしていきましょう! |
|