運動会予行
日差しの強い中、予行を開催しました。生徒が少ない分、係活動も大変で、ゆっくり観戦できない悩みもありますが、選手として、係として、豊渓中生はどちらも真面目に取り組みます。雷雲の影響で、最後は体育館で行いました。
24日(土)が本番です。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校をお待ちしております。生徒達の頑張りを応援して下さい。宜しくお願いします。
理科実験の参観
毎回新鮮な発見がある理科の授業を参観しました。
運動会練習男子むかで
運動会練習−3
運動会練習−2
1年生は上級生を見本にして取り組みます。上級生の頑張りに期待しています。
運動会練習−1
この一瞬、俺らの魂刻み込め
〜目指すは、優勝この2文字〜
生徒総会
身体計測
理科授業
体力測定2
握力は見ている方も力が入ります。
体力測定
先輩が後輩の面倒をよく見ています。
旭町三丁目にある北地区会館でのひとこま
図書室や運動スペース、会議室や調理室と地域に開放している北地区会館にて、そば打ち体験をしてきました。初めて、粉から麺まで作りました。貴重な体験を積ませて頂き有り難うございました。
平成26年度ジュニアリーダー養成講習会開講式
小学校から取り組んでいるジュニアリーダー講習会。中学生になっても続けている人がいます。『出会い』『挨拶』『体験』を通して、成長していって下さい。
大縄の取り組み
2列を1列にしてみよう。縄が来る方向に向いてみよう。男女で向きを変えてみよう。試行錯誤の連続です。
運動会の取り組み
1年生は上級生の動きが気になります。上級生は、どうでしょうか?
K中ベーシック開催
平成26年度委員総会
本年度のPTA役員並びに各委員を引き受けて下さった保護者の皆様が集まり、和やかな雰囲気の中で総会が開催されました。この一年、楽しく活動ができればと祈念しております。宜しくお願いします。
生徒総会議案書討議
2年生スキー教室動画
大変遅れて申し訳ありません。動画をUPすることがやっとできました。少しだけですが雰囲気を感じて下さい。信州湯ノ丸スキー場です。
ドウダンツツジが咲いています
秋にはきれいな紅葉をしていましたが、今きれいな花が咲いています。
|
|