音楽集会(9/18)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、SMAPの「世界に一つだけの花」を 歌いました。 600人超の大合唱。 子どもたちのエネルギーを ひしひしと感じた一時でした。 歌詞にもあるように、 お互いの良さを認め合う、そういう人に 育っていってほしいと思います。 たてわり班遊び
9月19日3校時、
「たてわり班遊び」を行いました。 各班に分かれて、6年生が準備した遊びを楽しみました。 高学年児童が低学年を思いやる様子、 低学年の子どもたちがすっかり高学年を信頼し 存分に遊びを楽しんでいる様子が見られ、 とても微笑ましく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豆腐のカレー煮 ・じゃこの和風サラダ 楽しい夏休みも終わって、今日から学校が始まりました。 初日ということで食が進むかな…と不安に思っていましたが そんな心配は必要なく、どの料理もいっぱい食べていました。 中でも豆腐のカレー煮は、ほんのりカレー味が人気のようでした。 夏休み明けもおいしい給食を作っていきたいと思います。 ゲーム集会〜名刺交換ゲーム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会を行いました。 今回は、「名刺交換ゲーム」。 じゃんけんで勝った方が、負けたお友だちから 名刺をもらうというゲームです。 学年ごとに違う色で作られた名刺。 「がんばって、全部の色(6色)の名刺を集めよう!」 という集会委員のお友だちの声かけに、 みんな目の色を変えて、楽しそうに取り組んでいました。 このゲームで、お友だちの輪がまた、大きく広がったようでした。 5年武石移動教室第3日目 りんご狩り
松本農園でリンゴ狩り体験をした様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第3日目 ベルデ武石出発
宿舎での最後の食事を済ませ、閉校式を行いました。
みんなが元気に過ごせたのも、宿舎の方々のおかげです。 ベルデ武石を出発して、松井農園、群馬県立自然史博物館、そして練馬に帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第2日目 お別れ式・きもだめし
2日目も順調に過ごし、宿舎での最後の夜になりました。
同伴校の友達とのお別れ式と、夕食後に行われたきもだめしのスタート前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 キャンプファイヤー
1日目の夜のイベントは、キャンプファイヤーでした。
宿舎の前庭のキャンプファイヤー場で、火を囲んで歌ったり踊ったりして過ごしました。 体育館での練習とは違う楽しさを体験できたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第2日目 黒曜石体験(2)
安全に気をつけて、真剣に活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第2日目 黒曜石体験(1)
2日目の午後は、黒曜石体験ミュージアムに行きました。
そこで行った活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第2日目 牧場での体験(2)
鷹山ファミリー牧場で体験活動の様子(続き)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第2日目 牧場での体験(1)
2日目の午前、鷹山ファミリー牧場で行った体験活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 第1日目 対面式・夕食![]() ![]() ![]() ![]() その後、宿舎での最初の食事をいただきました。 武石は、練馬より涼しく、半袖では寒いくらいです。 5年武石移動教室 第1日目 ベルデ武石到着
宿舎である「ベルデ武石」に到着しました。
開校式では、三日間お世話になる職員の方々に挨拶をしました。 ベルデ武石での生活がスタートです! このあと、入浴、対面式、 そしてたくさん練習したキャンプファイヤーを行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 第1日目 車山〜八島湿原
霧ヶ峰の周辺は、その名の通り、霧がかかっていることが多いのですが、
見晴らしもよく気持ちのよいハイキングができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室第1日目 ハイキング
順調に過ごしています。
車山のリフトに乗り、山頂からの景色を楽しみました。 昼食後は、八島湿原を歩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年武石移動教室 第1日目 その1
9月3日(水)、
5年生が移動教室へ出発しました。 2泊3日、長野県武石へ行ってきます。 写真は、出発式と見送りの様子です。 5年生96名全員が、元気に出かけていきました。 みんなで協力して、楽しい思い出を たくさん作ってきてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練・起震車体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました。 今回は、大地震の想定での訓練でした。 大きな揺れに対する避難の仕方を確認しました。 みんな落ち着いて静かに行動することができました。 中休みには、6年生が起震車体験をしました。 震度7の大きな揺れにもしっかりと対応していて立派でした。 9月1日は、「防災の日」。 大震災の悲劇を忘れず、 教訓としてしっかりと引き継いでいきたいですね。 1学期後半スタート(9/1)
9月1日(月)、
1学期後半がスタートしました。 各クラスでは、宿題を見合ったり、夏休みの話で盛り上がったりと、 久しぶりに会う友達と楽しそうに過ごしていました。 (自由工作などを教室に掲示しますので、ご来校の折には ぜひ、御覧ください) 5年生は、明後日から始まる移動教室に向けて、 レクリエーションのリハーサルを行っていました。 みんなの力で、楽しく充実した移動教室に していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み![]() ![]() 明日から夏休みです。 校長先生や生活指導担当の先生の話にあったように、 これまで学んできたことをしっかりと総括し、 夏休みにしかできないようなことにどんどん挑戦して、 有意義な44日間にしてほしいと思います。 それでは皆さん、よい夏休みを! |
|