11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

水泳指導と学力補充教室の最終日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月27日、水泳指導の最終日は、急激に下がった気温により、この夏初めて3回とも中止となりました。今日は学力補充教室も最終日。2年生が元気に登校して、熱心に学習に取り組んでいました。
 楽しかった夏休みはあと残り5日。わずかな日数となりましたが、遊び、体験、残った宿題、子供たちにとって有意義な時間となることを願っています。病気、けがに十分気をつけて、思い切り楽しんでくださいね。

後半の水泳指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日、夏休み後半の水泳指導が始まりました。プールサイドには、久しぶりに子供たちの歓声が戻ってきました。残り5回となった夏休みのプール。水泳が上手になるチャンスの暑い夏はあとわずかです。1回でも多く水泳に参加して、1学期後半の授業が始まるまでに少しでも目標に近づけますように。

21日(木)より水泳指導を再開します。

 中断していた夏季水泳指導を8月21日(木)より再開します。水泳カードでタイムテーブルを確かめ、忘れ物がないように参加してください。通学路を守り、校帽をかぶって登校するよう、お子さんへの声かけをお願いします。

廊下がピカピカになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを利用して、用務主事が学校中の廊下と階段をピカピカに磨いています。ゴミ掃除、前のワックスの剥離、研磨、ワックス仕上げ、そして合間合間の乾燥。一日がかりで作業しても、進むのはほんの2,3教室分ほど。子供たちの「うわぁ きれい!」の笑顔を楽しみに、汗をぬぐいながら頑張っています。
 9月に春風小にいらした時には、ピカピカ廊下にご期待ください!

桜の枯れ枝を切りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちがいないこの期間を使って、桜の枯れていた枝を切り落としました。コンクリートやアスファルトに囲まれていても、頑張ってきれいな花を咲かせてくれている桜の木々。怪我の部分を治療して、来年の春にはまた満開に花を咲かせ、卒業式、入学式の子供たちをお祝いしてくれることでしょう。

プールのメンテナンスは続きます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前半の水泳指導が終わって1週間。子供たちがいないプールはしんとして波もなく、セミの声だけが静かに聞こえてきます。
 子供たちが来ない期間も、毎日プールのメンテナンスをしています。この時期のプールは、ほんの少し塩素濃度が薄くなっただけで、あっという間に一夜にして藻が生えてしまうことがあります。子供が入らなくなって水が混ざりにくい分、塩素が行き届かなくなってしまう場所もあります。昨日は某先生が水にもぐって、藻が生えはじめた場所を何度もこすってくれていました。プールが休みの期間も、後半のプールに向けて、しっかりと準備をすすめているのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 この土日は、台風接近のため、関東地方にも風雨が強まる予報が出ています。お出かけなさる皆さんは、十分にお気をつけて行ってらっしゃいませ。

8月10日〜16日 開放中止です。

 8月10日(日)〜16日(土)は、夏休み期間として校庭開放、図書館開放が中止になります。17日(日)から校庭、図書館開放は行います。体育館開放は、例年通り9月からの再開となります。ご承知おきください。

夏休み前半の水泳指導最終日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日、夏休みのプール前半最終日でした。7月の終わりが近づくにつれて参加する子供たちの数はやや少なくなりましたが、どの子も元気いっぱいで、猛暑の中のプールを楽しんでいました。
 前半のプールは今日で終了。2週間と少しの中休みをおいて、後半の水泳指導は21日から始まります。水泳がうまくなるには、とにかく数多く水の中で運動すること。後半も1回でも多く水泳指導に参加して、どの子も水泳が上手になれるよう、しっかりと指導していきます。
 後半のプールで、待ってるよ!

Gボールを使ってみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が体育授業で使ったGボール。子供たちがバランスをとろうと味わった感覚を職員も体感してみようと、職員室で試しに使ってみることにしました。
 よくテレビで報道されるようなオフィスの椅子代わりという本格導入ではなく、ちょっとした遊び心半分。しっかりと背筋を伸ばしてデスクに向かい、休憩時にはあお向けになってバランスをとる姿も見られます。
 みんなで子供たちの気持ちに近づこうという春風小の職員の姿が、微笑ましく思えました。

緑のカーテンが広がっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 用務主事が植えた玄関のフウセンカズラや、給食室裏側のゴーヤが、とても大きく育ちました。まるで緑のカーテンのようで、厳しい暑さの中でほんのひと時の涼しさを与えてくれています。
 子供たちの水泳指導も、前半はあとわずかとなりました。残り4回のプールで、夏にしか味わえない運動の楽しさを存分に味わわせたいと思います。ぜひお子さんに参加への声かけをお願いします。

武石キャンプから戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日、4日間のキャンプを終え、四組が武石キャンプから戻ってきました。
 バスを降りてきた子供たちは、ちょっぴり疲れ気味の表情でしたが、最後まで自分の荷物は自分でしっかり運ぶことができました。ブルーベリーがいっぱい入ったビニール袋を手に持った笑顔からは、自分たちの力で頑張り抜き、楽しさを存分に味わった達成感が感じられました。お迎えのおうちの方々、先生方にも「ただいま!」としっかりご挨拶できました。みんな本当に頑張りました。
 お迎えに来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。いっぱい、いっぱい、お土産話を聞いてあげてくださいね。

不審者対策の研修をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日、不審者対策のOJTとして、「さすまた」の使い方について研修をしました。
 さすまたは万能ではありません。凶器を持った不審者が切りかかってきたら、さすまたを持っていても、接近戦では勝てません。1人で対応しない、無理して捕まえずに距離を置いて威嚇する。これらを頭に置き、相手との距離を置いて時間を稼ぎながら警察の到着を待つことが、結果的に子供たちの命を守る一番の近道だと確認し合いました。
 このような道具を使う日がやって来ないことを、心より願っています。

学力補充教室が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日、今日から学力補充教室が始まりました。学力補充教室は、7月までの学習を振り返り、足りていない部分を学習する時間。初日の今日は、プールの前と後の時間を活かし、たくさんの子供たちが学習をしに来ていました。
 長い夏休みは、不得意だった学習内容に繰り返し取り組むチャンス。しっかり力をつけていきましょうね。

夏休みのプールが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日、今日から夏休みの水泳指導が始まりました。
 梅雨明けの今日は、朝から夏らしい天気でプール日和。271名の元気な子供たちが水泳指導に参加しました。プールサイドに聞こえる子供たちの明るい声は、指導者も元気にしてくれます。近隣の皆様、いつも本校の水泳指導にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
 泳ぎを上手にするには、夏休みが最大のチャンス。たくさん通った子は、夏休み明けには必ず泳力が向上しています。1回でも多くプールに通って、どんどん泳ぎを上手にしていきましょう。
 さて、今日参加した子供たちは、通学路を守り、きちんと帽子をかぶって、時間通りに集合できました。夏休み最後の水泳指導まで、しっかりと約束を守っていきましょうね。

四組がキャンプに出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日、待ちに待った四組の武石キャンプが始まりました。
 集合時間に集まった8人の子供たちは、みんな元気。教室での荷物チェックでも大きな忘れ物はなく、元気に「おはようございます」をして、校長先生の話をしっかり聞き、お見送りに来てくださったおうちの方と先生方に「行ってきます!」とあいさつできました。お見送りのおうちの方々、ありがとうございました。
 これからの4日間は、楽しいことがたくさんある一方、頑張らなければならないこともいくつもあります。体全体で自然を感じながら、仲間と力を合わせて頑張り貫いて、ひと回り大きくなって東京に戻ってきてくださいね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 武石キャンプでは、教師が常に子供たちと共に活動しているため、活動情報を現地から発信することが難しい状況です。HPの更新は、おそらく帰校後となります。ご了承ください。

夏休み前の学習が終わりました。

画像1 画像1
 7月18日、今日は夏休み前の最終日でした。昨日近隣に不審者が出た関係で、方面別集団下校のあわただしい最後となってしまいましたが、安全のためには仕方ありません。子供たちは、しっかりと状況を理解し、落ち着いて静かに下校できました。
 本来ならば、子供たちは楽しみな夏休みを前にワイワイと帰っていく時間。静かに列になって歩く子供たちが「さようなら」と一瞬見せてくれた笑顔には救われました。お迎えに来てくださった方々、集団下校に対応してくださった方々、ありがとうございました。
 明日からの夏休みも、行き先と帰宅時間を伝え、防犯ベルを必ず持って、安全に外出できるよう、是非お子さんと確認してください。安全で楽しい夏休みになりますように。9月1日、元気にまた会いましょう!

周泳の完泳証が渡されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日、周泳を最後まで泳ぎ切った四組の高学年が、校長先生から完泳証を受け取りました。
 4月から光が丘プールで練習を開始し、大泉小での合同水泳、春風小でも他の学年よりも早くからプールで泳ぎ、下田の海で完泳することを目指して4か月間頑張ってきた四組。ところが、本番の宿泊学習は、残念ながら台風で中止になってしまいました。
 涙を流すほど悔しかった下田宿泊の中止でしたが、気持ちを切り替え、大泉小のプールで周泳を行い、見事完泳することができました。この完泳証は、4か月間頑張り続けた努力の証です。
 校長先生から完泳証を受け取ると、全校児童から温かい拍手が起こりました。代表の子供たちのうれしそうな笑顔が印象的でした。

夏休み前の話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日、夏休み前の全校朝会で、校長先生と生活指導の先生から話がありました。
 校長先生からは、3つの「かっこいい」ができたかについて。「学習」進んで学習をできたか、「心」清々しい心で優しく行動できたか、「体」運動に進んで取り組み給食をモリモリ食べたか。これまでの自分を振り返り、さらにこれから高めていこう、というお話でした。そして、実質44日間の長い夏休みにしかできないことに挑戦しよう、という励ましがありました。
 生活指導委員会の黒岩先生からは、夏休み中の3つの「き」について。規則正しく生活する、危険から自分を守る、貴重な体験をすることをぜひやろうという話でした。
 明日からの長く楽しい夏休み。4月からの自分を振り返り、たくさん新しい体験をして元気に過ごし、心も体もさらにひと回り大きくなって、9月にまた全員で会いましょう。

明日は『わくわくフェスタ』です!

 7月19日(土)10:00より、子供たちが楽しみにしていた『わくわくフェスタ』が行われます。保護者と教職員の会、学校応援団、青少年委員会の3者が一つになって、子供たちのために楽しいお祭りを行います。
 天気が心配されますが、雨天でも一部予定を変更して行います(荒天で中止になる場合があります)。ぜひご参加ください。

 日時  7月19日(土)開門  9:50  開催 10:00〜13:00(予定)
 
 ◎子供たちの持ち物 校帽 上ばき くつ袋 水とう ゴミ袋 手さげ袋
 
 ・食べ物は無料のため、子供のみです。
 ・品物がなくなり次第、各ブース終了となります。
 ・未就学児は必ず保護者同伴でご参加ください(兄弟での引率は不可です)。

水道キャラバンがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、4年生の出前授業『水道キャラバン』がありました。
 今日は、社会科の「くらしを支える水」の学習として、水道水がどのように作られているのか、水道局の方がどのような仕事をしているのかを学びました。講師のお兄さん、お姉さんの説明を聞き、東京の人口を支える水が関東全域から集められてくること、水道局の人が資源林の森林を育てる仕事もしていることまで、詳しく知ることができました。
 後半のグループ実験では、不純物が一瞬で固まって一気に水が透明になる魔法に、子供たちは大盛り上がり。毎日何気なく使っている水道水の凄さを学びました。最後に子供たちには“水道メッセンジャー”になって、おうちの人に水道水のでき方を伝える宿題が出されました。
 こんなに凄いことがわかった水道水。みなさんは、春風小の水道メッセンジャーとして、水を大切にしていきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 都民の日
10/2 四組宿泊前検診 クラブ活動
10/3 水曜時程 たてわり班活動 春小ふれあいタイム
10/6 全校朝会 研究会のため5時間授業 四組合同宿泊学習始