5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

6月23日(月曜日)の給食

画像1 画像1
◆生パスタ・ボロネーゼ ◆森のきのこサラダ ◆メロン ◆牛乳

谷原っ子に大人気の洋食メニューでした。
もっちりとした食感の生パスタに、粗挽き肉を使ったボロネーゼをかけていただきました。ボロネーゼは、豚挽肉の他に、タマネギ、ニンジン、セロリ等の野菜をたっぷり使って仕上げたので、美味しく栄養満点の一品となりました。
森のきのこサラダは、いつものサラダにベーコンときのこのソテーをプラスしました。
季節の果物メロンは、どの教室でも大人気。たくさんおかわりしてくれました。

6月20日(金曜日)の給食

画像1 画像1
◆わかめご飯 ◆サバの香味焼き ◆切干大根サラダ ◆呉汁 ◆牛乳

体に優しい和食メニューでした。
サバには、体に良い脂が豊富に含まれており、血液を健康な状態に保ったり、頭のはたらきを良くしたりする働きがあります。子供たちに積極的に食べてほしい食品です。
切干大根サラダに使っている切干大根には、お腹の調子を整える食物繊維が豊富です。歯ごたえがあり、子供たちに大人気のメニューです。
呉汁は、青えんどう豆をすり潰して味噌汁に入れた料理で、栄養満点です。

6月19日(木曜日)の給食【夏至の献立】

画像1 画像1
◆たこ飯 ◆マグロの竜田揚げ ◆きゅうりと大根の甘酢漬け ◆キャベツの味噌汁 ◆牛乳

6月21日(土曜日)は「夏至」です。暦の上で夏をむかえ、1年で1番昼が長くなる日です。
給食委員会は、ポスターを作成し、各教室で夏至の紹介をしてくれました!
関西では、夏至の前後にたこを食べる習慣があるそうです。
これは、田植えを終え、稲がたこの足のように地面に根付くことを願っていただくそうです。関東では、焼き餅を供える習慣があるそうです。
給食では、これからも食を通して日本の行事や習慣を伝えていきたいと思います。

6月18日(水曜日)の給食

画像1 画像1
◆セルフフィッシュバーガー ◆ハニーサラダ ◆オニオンスープ ◆牛乳

自分でフィッシュフライをパンにはさんでいただく、セルフフィッシュバーガーでした。フィッシュフライは、実は油で揚げずにオーブンで焼いて仕上げたので、とても健康的です。
ハニーサラダは、蜂蜜入りドレッシングのサラダ。谷原小の大人気メニューです。

6月16日(月曜日)の給食

画像1 画像1
◆ご飯 ◆鉄火味噌 ◆厚揚げの野菜あん ◆たこときゅうりの酢の物 ◆牛乳

体に優しい和食メニューでした。
鉄火味噌は、ささがきにしたゴボウと大豆、ゴマを、甘味噌で練り上げた料理です。
栄養満点でご飯にぴったりのおかずです。
厚揚げの野菜あんは、野菜とは別に味付けして煮込んだ厚揚げと、とろみをつけた野菜あんかけを合わせた料理です。
厚揚げは豆腐から出来ているので、血や肉を作るタンパク質が豊富。
子供たちに積極的に食べてほしい食品です。

6月17日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆ちゃんぽん麺 ◆ジャガイモの味噌マヨネーズサラダ ◆さくらんぼ(2個)

今日は、谷原っ子に大人気の中華麺でした。
「ちゃんぽん麺」は、「色々なものを混ぜた麺」という意味で、長崎の郷土料理が有名です。今回は13種類の具(にんにく、しょうが、たまねぎ、はくさい、ねぎ、たけのこ、にんじん、干し椎茸、もやし、豚肉、うずら卵、なると、イカ)が入っていて、栄養満点です!

6月13日(金曜日)の給食

画像1 画像1
◆親子丼 ◆もやしときゅうりのポン酢和え ◆ジューシーオレンジ ◆牛乳

鶏肉と卵をたっぷり使った、親子丼でした。
鶏肉にも卵にも、子供たちの血や肉を作るタンパク質が豊富です。
タマネギやニンジン等、野菜もたっぷり使って、栄養満点の丼でした。
ジューシーオレンジは、和製グレープフルーツとも呼ばれています。
グレープフルーツよりは酸味や苦みが少なく、甘くて食べやすい果物です。
柑橘類は、手で上手に皮をむいて食べられるよう、ご家庭でも是非練習していただきたいと思います。

6月12日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆シュガートースト ◆ポテトサラダ ◆ヌイユスープ 牛乳

谷原っ子に大人気の、パンメニューでした。
シュガートーストは、食パンにグラニュー糖とマーガリンを練り合わせたものをたっぷり塗って、オーブンで焼き上げて作りました。砂糖の食感が良く、好評でした。
ヌイユスープに入っている「ヌイユ」は、フランスのパスタです。
肉料理の付け合わせ等にもよく使われています。この日は、野菜たっぷりのスープに入れていただきました。
どのクラスもほとんど完食でした!

6月11日(水曜日)の献立【入梅】

画像1 画像1
◆菜めし ◆鶏肉の梅マヨネーズ焼き ◆切り干し大根の含め煮 ◆豚汁 ◆牛乳

今日は「入梅(にゅうばい)」といって、暦の上で梅雨入りする日です。
実際の梅雨入りは、時期や場所によって異なります。
昔は、農家の人が田植えの日にちを決めるのに目安が必要だったことから、この日ができたと言われています。
ちなみに、「梅雨」は梅の実が完熟する時期であることから、こう呼ばれるようになったと言われています。
今日は入梅にちなんで、鶏肉の梅マヨネーズ焼きを作りました。
梅の酸味で、こってりした鶏肉もさっぱりと食べることができました。

6月10日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆ご飯 ◆サバのみそ煮 ◆ほうれん草のゴマ和え ◆柚子の香すまし汁 ◆牛乳

今日は体に優しい和食メニューです。
サバの味噌煮は、サバの切り身を、昆布だしをきかせた特製のみそだれでじっくり煮込みました。ねぎや生姜と一緒にトロトロになるまで味を含ませたサバはとても柔らかく、給食室では1つずつ丁寧に扱い、手間を掛けて仕上げました。
もしかすると、サバの味噌煮は子供が苦手なメニューなのでは?と思われるかも知れません。
でも、谷原っ子は違います。白いご飯にタレまでかけて、たくさんおかわりしてくれました。

6月6日(金曜日)の給食【開校記念日お祝いメニュー】

画像1 画像1
◆お赤飯 ◆松風焼き ◆酢の物 ◆沢煮椀 ◆牛乳

今日は、谷原小学校の開校記念日をお祝いする献立でした。
日本では昔から、おめでたい席にお赤飯を作っていただく習慣があります。
松風焼きは、豚挽肉にみじん切りにした野菜をたっぷり混ぜ合わせて、オーブンで焼いた料理です。味噌味なので、お赤飯にぴったりの味付けでした。
日本ならではの食文化を、これからも伝えていきたいと思います。

6月5日(木曜日)の給食

◆焼きカレーパン ◆コールスローサラダ ◆パンプキンポタージュ ◆牛乳

手作りの焼きカレーパンでした。
特製のドライカレーをパンにはさみ、パン粉をつけてオーブンで焼き上げた料理で、手間をかけた自信作です!
パンプキンポタージュは、かぼちゃをやタマネギを丁寧にミキサーにかけて作りました。かぼちゃは粘膜を守り、風邪を予防するビタミンA等が豊富です。
仕上げに牛乳と生クリームをたっぷり加え、まろやかな味になりました。
教室では、どのメニューも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水曜日)の給食【虫歯予防デー・かみかみメニュー】

画像1 画像1
◆ご飯 ◆ししゃもの磯辺焼き ◆かみかみ佃煮 ◆凍り豆腐と小松菜のおひたし ◆わかめの味噌汁 ◆牛乳

今日は6月4日(むし)にちなんだ、虫歯予防デーでした。
小学生は、ちょうど乳歯から永久歯に歯が生え替わる時期を迎えます。
歯を健康に保つためには、歯磨きの他に、栄養をしっかり摂ったり、よく噛んで食べたりすることが大切。
今日はしっかり噛んで食べてもらうために「かみかみ佃煮」を取り入れてみました。
かみかみ佃煮に使った昆布やジャコは、噛む力をつけるだけでなく、カルシウムが豊富です。まさに歯を丈夫にするには最適な料理です。
凍り豆腐や小松菜も、カルシウム補給に役立つ食べものです。
子供たちは、今日はいつもより「噛む」ことを意識しながら、よく食べてくれました。

6月3日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆きつねうどん ◆きゅうりの土佐酢和え ◆サツマイモとジャコのみつがらめ ◆牛乳

谷原っ子に大人気の、きつねうどんでした。油揚げは、濃いめの味付けで別に煮込みました。
サツマイモとジャコのみつがらめは、初登場のメニューです。油で揚げたサツマイモとジャコを、甘いみつでからめた料理です。
エネルギーとカルシウムをたっぷり補給することが出来る栄養満点メニューを、子供たちは沢山おかわりしてくれました。

5月30日(金曜日)の給食【運動会応援メニュー】

画像1 画像1
◆カツカレーライス ◆フレンチサラダ ◆牛乳

5月31日の運動会の応援メニューです!
「カツ」と「勝つ」をかけて、谷原っ子が精一杯力を出せるよう、願いを込めて作りました。
教室で「今日はどうしてカツカレーライスなのか知ってる?」とたずねると、「明日は運動会だから、勝てるように!」と元気な返事が返ってきました。
明日の子供たちの活躍が楽しみです。

5月29日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆カスタードトースト ◆ツナコーンサラダ ◆ポトフ ◆牛乳

谷原っ子に大人気のパンメニューでした。
手作りのカスタードクリームを、食パンにたっぷり塗ってオーブンで焼き上げました。
ポトフは、肉と野菜がたっぷり入ったフランスの家庭料理です。
数時間かけてとった鶏ガラスープが味の決め手。定番の大人気メニューです。
運動会の練習で大忙しの子供たちですが、しっかりと食事をとって頑張っています。

5月27日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆サンマの蒲焼き丼 ◆きゅうりの海苔和え ◆味噌汁 ◆牛乳

体に優しい和食メニューでした。
サンマの蒲焼き丼は、衣をまぶしたサンマの開きを油で揚げて、特製のタレに漬け込んで作りました。白いご飯にぴったりの、甘辛い味付けが大人気でした。
サンマには、頭の働きを良くしたり、血液を健康的な状態にする「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」等が豊富で、子供たちに積極的に食べてほしい食品です。
運動会の練習で大忙しの子供たちですが、給食をしっかりと食べて頑張っています。

5月28日(水曜日)の給食

画像1 画像1
◆スタミナ回鍋肉丼 ◆くらげの和え物 ◆甘夏 ◆牛乳

スタミナ満点の回鍋肉丼でした。
回鍋肉は、キャベツや豚肉を炒めて味噌等で味付けした中国料理です。
豚肉には、体の疲れを取ってくれる「ビタミンB1」という栄養が豊富なので、運動会前の今の時期にはぴったりの食材です。白いご飯にたっぷりかけて、たくさんおかわりしてくれました。
コリコリとした歯ごたえが楽しいくらげの和え物も、大人気でした。

5月26日(月曜日)の給食

画像1 画像1
◆バターロール ◆ハンバーグ ◆ほうれん草とコーンのソテー ◆ミニトマト(2個) ◆手作りニョッキのスープ


豪華な洋食メニューでした。
ハンバーグは、1つひとつ給食室で成形して作りました。
手作りニョッキのスープに入っているニョッキは、イタリアの伝統的なパスタです。マッシュしたポテトに、小麦粉や卵、粉チーズ等を加えて丁寧に練り上げ、茹でて作りました。とても手の込んだ料理は大好評!どのクラスもよく食べていました。

5月23日(金曜日)の給食【季節の献立】

画像1 画像1
◆グリンピースご飯 ◆鶏肉の照り焼き ◆根菜汁 ◆牛乳

今日は、旬の生のグリンピースを使って、グリンピースご飯を作りました。
生のグリンピースは冷凍や缶詰のものとは違い、甘みや香りが強く、青臭さがまったくありません。普段はグリンピースが苦手な子供たちも、今日は「美味しい!」とおかわりをしてくれました。
これからも、旬の食材を使った季節感あふれる献立を紹介していきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
■行事予定ページ■