10月3日(金)の給食麦ごはん ジャンボシュウマイ ごぼうのサラダ 沢煮椀 くだもの 牛乳 ごぼうのサラダのごぼうは主成分は炭水化物で、その大部分は食物繊維です。 ごぼうに含まれる食物繊維には、いくつかの種類がありますが、水溶性食物 繊維のイヌリンは、利尿作用があり腎臓の機能を高めるほか、血糖値の急激な 上昇を抑える効果があります。 修学旅行 2日目 その4
清水焼絵付け 作品紹介
個性光る作品が数多くありました。 修学旅行 2日目 その4
夕食後は、清水焼の絵付け体験学習です。
「何描いてるの?」と、周囲を気にしながらも、みんな、自分の作品に一生懸命に取り組んでいました。 修学旅行 2日目 その3
班行動を終え、宿に無事到着。
おいしい食事に、1日の疲れも吹き飛びました! 修学旅行 2日目 その2
法隆寺の見学後は、京都へ移動し、班行動開始です。
三十三間堂の見学班は少なかったですが、静かな中で千一体の仏像を拝観できました。 修学旅行 2日目
朝一番で法隆寺へ行き、五重の搭、金堂、宝物館を見学しました。
特に宝物館の百済観音、夢違観音、玉虫逗子、金堂壁画は重点的に見学しました。 10月2日(木)の給食ほうとう ひじきと大豆の五目煮 芋もち 牛乳 ほうとうは山梨県の郷土料理です。 「うまいもんだよカボチャのほうとう」とことわざがあるように ほうとうには「カボチャ」が入ります。カボチャは緑黄色野菜ですから βカロテンが豊富です。βカロテンには私たちの身体の免疫力を高める 作用や酸化を防ぐ抗酸化作用があります。 修学旅行 1日目 その2
薬師寺での法話の様子
「生きる上で、常に前向きな姿勢が大切だ。」という話をいただきました。 修学旅行1日目
京都で新幹線を降り、バスで奈良に向かいました。奈良では、東大寺、薬師寺、唐招提寺を訪れました。奈良公園では、たくさんの鹿に出会いました。
今日から修学旅行です!
朝、班ごとに東京駅へ。出発式の後、新幹線で京都に向かいます。
10月1日(水)の給食梅ジャコご飯 コロッケ 青菜の昆布和え 茶わん蒸し 牛乳 今日から3年生は修学旅行に出かけました。 茶わん蒸しはどうして固まるのでしょうか? たまごのたんぱく質は熱によって固まる性質をもっています。 これを「熱凝固性」といいます。白身と黄身では固まる温度が違います。 凝固がはじまるのは白身のほうが低いのですが、完全に凝固するのは 黄身のほうが低いのです。温泉卵がその性質を利用したものです。 |
|