貫井中学校 同窓会の開催のお知らせ 7月20日(日)14:00〜 1階図書館 心よりご参加をお待ちしております。 6月の学校だよりアップしました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6校時に体育館にて1学期終業式が行われました。

校歌を歌った後に校長より講話ありました。

その後に各クラスにて通知表が配られました。

2学期もがんばりましょう!

第52期生徒会本部役員選挙が行われました!

画像1 画像1
 10月11日(土)に第52期生徒会本部役員選挙が行われました。
体育館では立会演説会が行われ、それぞれの思いを伝えていました。
その後各教室で選挙が行われ、各立候補者に投票をしていました。
10月20日(月)に認証式が行われ、新体制での活動がスタートします。
歴代の生徒会本部役員が築き上げてきた伝統を守りつつ、新たな風が吹いていきます。
第51期の生徒会本部役員お疲れ様でした!

職場体験をおこないました!

画像1 画像1
 9月18日(木)、9月19日(金)に職場体験をおこないました。
2日間にわたり実際に職場で体験をさせていただき、職業に対しての意識を高める機会となりました。
ご協力いただきました企業の方々、ありがとうございました。

情報モラル講習会がありました!

画像1 画像1
 9月17日(水)5校時に2年生が情報モラル講習会をおこないました。
今回の講習のテーマは「考える」でした。相手が見えない事の怖さや不適切な利用の先にあるものについて、その都度考えながら進行していきました。
放課後には保護者向けの第二部がおこなわれました。
有効に使用すれば豊かな物も、一歩間違えば不幸になる。そんなことをしっかりと考えた一日でした。

花壇の水やりご苦労様

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの間、美化委員が花壇への水やりを定期的に行っています。暑い日が続いています。美化委員の皆さんも大変ですが、きっと学校の花々も喜んでいるでしょう。

臨海学校無事終了いたしました

画像1 画像1
下田臨海学校が無事終了し、先ほど帰宅いたしました。関係機関の方々には大変お世話になりました。おかげさまで大遊泳成功、臨海学校のすべてが成功し、参加した生徒達はとてもよい経験ができました。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気よく東京に戻ってきます。その前に三津シーパラダイスに寄りました。イルカショウに貫井中の生徒が参加し、お客さん達も大拍手!!!

最後の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
大遊泳も完泳して、今は最後の夕食をみんなと楽しそうにいただいています。大遊泳では校長先生がペースメーカー(先頭を泳いでみんなを引っ張っていく仕事)をしてくださいました。みなさんよかったですね。先生方も最後の夕食です。お疲れ様でした。

中遊泳を完泳しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中遠泳のスタートです。10分程度の続泳でしたが、大海原を泳ぎました。全員が完泳できてよかったです。生徒達はいい経験ができたと思います。

大遊泳

画像1 画像1
大遊泳スタートです。みんな緊張しているかな?

下田臨海学校2日目(午前中)

画像1 画像1
午前中の練習後の一休み。午後は大遊泳(続泳)があります。頑張ってね。

下田学園1日目夕食

画像1 画像1
今日は一日元気よく泳ぎました。夕食をいっぱい食べて明日も元気に泳ぎましょう。

下田臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれて、さわやかな夏の日差しがまぶしい日となりました。生徒達は無事にベルデ下田に到着し、午後からは、下田外浦海岸にて開校式がありました。その後、海での水泳練習が始まりました。

明日から、臨海学校です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から、第1学年の下田臨海学校です。
 夏休みに入ってからも、水泳練習や係会など忙しく準備をしてきました。今日は、健康診断と前日指導があり最終的な確認が行われました。
2泊3日の臨海学校では、海で十分に泳ぎ、規律正しい生活をして、一回り大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。

練馬区立中学校生徒海外派遣結団式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(木)生涯学習センターホールにて、練馬区立中学校生徒海外派遣結団式が行われました。何度も研修を重ね、候補生から派遣生となり、派遣生一人一人が呼名されました。前川練馬区長をはじめ来賓の方々の激励の言葉、派遣生代表の決意表明の後、派遣生による合唱が披露されました。ステージ上で「花は咲く」「旅立ちの日に」を立派に熱唱していました。
本校からは、3年生の工藤真寧さん 渡辺昌生くんが派遣生として選ばれました。日本とオーストラリアの架け橋となりますよう活躍を祈っています。

セーフティー教室をおこないました!

画像1 画像1
 7月12日(土)3校時にセーフティー教室として、スケアードストレイトをおこないました。車と自転車の接触などを実際に目の前で見たり、自転車の危険な乗り方について体験をおこないました。今回の学習で学んだことを常に意識し、夏休みを安全に過ごしましょう。

英語読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(土)練馬区貫井図書館で英語で遊ぼう!読み聞かせボランティアをおこないました。親子連れ、小学生が多数参加し、一緒に楽しく過ごしました。11月30日(日)、3月15日(日)にも行います。ぜひ、遊びにいらしてください。今回から出席カードにお手製のスタンプを押しています。

オーケストラ鑑賞教室にいきました!

画像1 画像1
 7月10日(木)5・6時間目の時間を利用し、オーケストラ鑑賞教室にいきました。
台風が接近していたため、天候が心配されましたが無事おこなうことができました。
音楽を素晴らしさを知るきっかけとなりました。

1学年の臨海学校の練習が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日〜31日に行われる下田臨海学校のための練習が始まっています。
バディを組んだり立ち泳ぎをしたり、普段の水泳指導とは違う練習が行われます。
積極的に参加して、しっかりと泳力をつけ実りのある臨海学校にしてほしいと思います。

2年生が校外学習をおこないました。

画像1 画像1
 6月27日(金)に2年生が校外学習として東京方面に行ってきました。
様々な名所を、自分たちでプランを立て行動しました。来年の修学旅行に向け、大きな一歩となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31