たくさんの方に学芸会にお越しいただきました。ありがとうございました。

言語指導がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日と24日の2日間、四組児童が言語指導に参加しました。
 今回の指導も講師は長浜先生。一人ずつ順番に先生と面談形式で指導を行いました。まずは会話で子供の様子をつかみ、緊張する子供の心ほぐし。リラックスできてから発音指導を行いました。子供への指導後、参加できる家庭は保護者との面談を行い、現在の様子を情報交換しました。
 一人一人の状態をしっかりとつかむことができた今回の言語指導。今後の指導に役立てていきます。長浜先生、2日間にわたり、ありがとうございました。

歯みがき巡回指導がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日、3年生が歯みがき巡回指導に参加しました。今日の講師は、光が丘保健相談所歯科衛生士の菊池先生、今野先生。今回も、歯科校医の関東先生にご指導いただきました。
 まずはプレゼンテーションを見ながら、虫歯になってしまう仕組み、そうならないための歯みがき法を学びました。そしていよいよ歯垢染色。自分の歯で汚れやすい場所を体感し、先ほど学んだ方法を生かして、どのようにみがけば自分の歯の汚れが取れるかを考えました。最後に、適切な歯ブラシの選び方を学び、関東先生からまとめの話をいただきました。
 これまで意識していなかった歯みがきに関心が高まった子供たち。ぜひ今の気持ちを忘れずに、ていねいな歯みがきを続けましょうね。関東先生、歯科衛生士の皆様、ありがとうございました。

連合音楽会前の発表がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日、6年生が連合音楽会前の発表を行いました。
 これまで練習を重ね、前日には高齢者交流給食会で合唱と演奏を披露して拍手をもらった子供たち。しかし今朝は、体育館いっぱいに入った全校児童、その後ろに並ぶ6年生保護者を目の前にして、子供たちは緊張した表情でした。
 合唱、合奏ともしっかりとやり終え、体育館いっぱいの拍手をもらった子供たちは、ようやくほっとした表情。今回経験した緊張感は、きっと本番の連合音楽会では、子供たちの力となってくれることでしょう。朝早くから参観された6年生保護者の皆様、お疲れ様でした。
 本番まであと3日、素晴らしい連合音楽会になりますように。

高齢者交流給食会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日、6年生が地域の高齢者をお招きして交流給食会を行いました。
 初めは体育館でゲーム交流。高齢者の皆さんと6年生が、花いちもんめを一緒に盛り上がり、猛獣狩りでも全員が参加してくれました。
 次は、6年生が連合音楽会に向けて練習してきた合唱と合奏。演奏を終えると、温かい拍手が体育館に鳴り響きました。ちょっぴり照れくさそうな子供たちの笑顔が印象的でした。
 場所を移して、6年教室とランチルームでお楽しみの会食。6〜7人のグループに高齢者が入り、会話を楽しみながら給食を食べました。普段、高齢の方とふれあう機会の少ない子供たち。普段の話題とは違う会話に戸惑いながらも、ゆっくり話す子供たちの表情は、とても優しく見えました。
 高齢者の中には、とてもこの会を楽しみにしていてくださり、ひざが痛くても「是非参加したい」と来てくださった方もいたそうです。皆さんに楽しんでいただけたことは、普段高齢者と接する機会がほとんどない子供たちには貴重な経験となりました。
 今日は足を運んでいただきありがとうございました。来年も是非いらしてくださいね。

学力調査の結果を掲載しました。

 4月に行った「6年全国学力・学習調査」と7月に行った「5年児童生徒の学力向上を図るための調査」の結果を、学校だより10月臨時号として紙面にまとめました。トップページの一番下「平成26年度学校だより」の「10月号2 学力調査報告」からご覧になることができます。

移動教室のまとめをしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、岩井移動教室のまとめとして、パンフレットの製作をしています。初めての移動教室で、体験して学んだこと、仲間と過ごして学んだこと、子供たちは様々な学びを振り返りながらパンフレットを熱心に作っています。
 まとめ方はクラスで統一した書式でも、それぞれの個性で一人一人が違うパンフレットになるから不思議です。出来上がりを楽しみにしてくださいね。

校長先生から大切な話がありました。

画像1 画像1
 10月20日、始業式の終了後に、校長先生から大切な話がありました。
 一つは、廊下に掲示してある写真にいたずらがあったこと。もう一つは、ひろばのスタッフの方の指示をきちんと聞かない人がいること。ほんの一部の行動であっても、どちらも学校全体で考えなければならない内容です。優しい心をもち、本物のかっこいい行動をとれる人になろう、という校長先生の話でした。
 これからも、全ての子供たちがしっかりと行動していってくれることを信じています。

始業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日、始業式が行われました。たった2日前に終業式が行われたばかりですが、春風小では1年後半の始まりの大切な日です。校長先生からは「全力で勉強する」「友達に優しくする」「給食をもりもり食べて元気に外で遊ぶ」の3つをしっかりやっていこう、という話がありました。
 1学期に頑張ったことはさらに頑張る。足りなかったところはできるようにする。3つのことを頑張って、全員でかっこいい春風小をめざす2学期にしましょうね!

防災体験会を行います。

 10月19日(日)11:00〜13:00、第5回防災体験会を春風小で行います。詳しい内容は、トップページ一番下の配布文書「お知らせ」に掲載していますので、ぜひご覧ください。

天丸山マラソンの表彰式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日、終業式の後に、四組の軽井沢合同宿泊で行われた天丸山マラソンの表彰式が行われました。
 今年は3校の参加者の中で6年の長島君が優勝! 全校児童の前で、校長先生から「マラソン優勝」の表彰状を受け取りました。
 もう一つの表彰は「努力賞」。これは、2日間の生活中、他の児童のお手本となる生活行動であった児童に送られます。今年は、しっかりとした生活態度であり、低学年を手助けする優しい行動もたくさん見られたということで、米山君が表彰されました。
 全校児童から拍手が送られると、2人とも笑顔を見せてくれました。宿泊学習が終わっても、今回の表彰を自信にして、これからもみんなのお手本となって毎日しっかり頑張っていきましょうね!

1学期終業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日、1学期の終業式が行われました。
 「大勢の友達とかかわり、心と体を鍛える」これらは学校でしか経験できない大切なこと。今年の初めに確認したことについて、改めて校長先生から話がありました。1・3・5年生の代表児童のお話からは、1学期の頑張りと2学期への意気込みが伝わってきました。
 今日子供たちに渡される通知表『あゆみ』は、子供たちの頑張りのしるしです。足りなかったところはここから頑張り、よくできたところはさらに伸ばす。2日後から始まる2学期からは、気持ちを新たにスタートを切れるよう、子供たちに励ましの声かけをお願いします。

岩井移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日、岩井移動教室最終日。今朝は昨日と違って、爽やかな秋晴れ。広いグランドに出て、気持ちのよい空気の中で朝会を行うことができました。2日間お世話になった部屋をきれいに掃除し、閉校式で宿舎の方々にお礼を言いました。昨日までは波が高く危険だった砂浜も、今日は穏やかな凪。しばらく海を満喫しながら散歩をして、バスで出発しました。
 お土産を買い、昼食をとって、最後の学習は新日鉄君津製鉄所。どろどろに溶けた赤い鉄、目の前を通り過ぎる時の熱気。鉄板の元はこんなに大きな規模の工場で作られていることに驚きました。
 海ほたるで最後のトイレ休憩をした後、一路春風小へ。予定より少し早い到着でしたが、たくさんのおうちの方が出迎えてくれました。校舎の窓には『5年生のみなさん おかえりなさい!♪ 岩井の楽しい思い出を教えてくださいね』の文字。元気に「ただいま!」とあいさつして帰校式を終えました。
 お迎えに来ていただいた保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。初めての親もとを離れての移動教室。頑張った子供たちをほめてあげてくださいね。

岩井移動教室 帰着予定

 5年生岩井移動教室は、14:50海ほたるSA出発という情報が届きました。おそらく春風小への帰校は16:15前後になると思われます。大幅に時刻がずれる見通しとなりましたら、HPと学校連絡メールでお知らせします。

岩井移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日、岩井移動教室2日目。初めての仲間との夜が明け、皆元気に起床しました。今朝はあいにくの小雨模様、屋根の下での朝会からのスタートとなりました。
 今日は何と言っても楽しみにしていた鴨川シーワールド。マンボウ、ベルーガ、アシカショー、イルカショーと盛りだくさん。小雨の中でしたが、子供たちは元気いっぱい班行動を楽しみました。1トンを超えるシャチの迫力あるショーには、子供たちは大感動でした。
 午後はアジの開き体験。説明をしっかり聞いて、初めての開き作りに挑戦しました。おっかなびっくりの包丁さばきでしたが、器用に開いて上手に作り上げました。
 夕食の後はキャンドルファイアー。雨が降り、外でのキャンプファイアーができなかったのは残念でしたが、体育館でも子供たちは元気いっぱい。岩井の最後の夜を思い切り盛り上がりました。

岩井移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日、岩井移動教室が始まりました。明け方前の暴風雨が一転、、登校時にはすっかり青空となり、たくさんの人たちに見送られて出発しました。通行止めが心配されたアクアラインは通ることができ、海ほたるでほんの少しの休憩。アジの開き体験が明日にずれたために、マザー牧場ではゆっくりと過ごすごとができました。ベルデ岩井の磯野館長に出迎えられての開校式、同じ宿舎に泊まる開進第一小の皆さんとの対面、みんなで初めての食事。残念ながら、強風のためにキャンプファイアーは明日に順延されましたが、その分ゆっくり友だちと過ごすことができました。今日は明日に備えてぐっすり就寝。明日も思い出いっぱい作ろうね。

ふれあい環境学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日、4年生がふれあい環境学習に参加しました。
 先月は清掃工場でごみ処理の仕方を学んだ子供たち。今日は、清掃事務所の方を講師にお招きして、ごみにする前の3Rについて学びました。
 まず最初に、東京都のごみの実態についての説明。東京には残りわずかしか最終ごみ処分場がないことを改めて学びました。家庭から出るごみを実際に分別する体験では、ごみの中には資源としてリサイクルできるものがたくさんあることに驚きました。
 最後は、練馬区に1台しかないスケルトン小型プレス車での実演により、ごみ回収の様子を学びました。透明の荷台からは、ごみがブレスされながら中に詰め込まれていく様子がよくわかりました。清掃工場に着いた時にごみを外に出す動きの迫力には、子供たちから大歓声が挙がりました。
 リサイクルの前に、リユースとリデュース。ふれあい環境学習で学んだことを生かし、環境にやさしい生活をしていきましょう。清掃事務所のみなさん、たいへんわかりやすい説明をありがとうございました。

連合音楽会の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間後に迫った連合音楽会の練習に6年生が取り組んでいます。
 普段から美しい歌声を聞かせてくれている子供たち。これまでの学習の積み上げに加えて、発表としての合唱練習を繰り返し行っています。そして、一人一人が自分の役割を果たす合奏。まずは音楽室で練習を重ね、体育館でリハーサル練習と全校に向けてのプレ発表、そして本番を迎えます。きっと子供たちは素晴らしい歌声と演奏を聞かせてくれることでしょう。
 24日(金)朝には、音楽会前の全校向け発表があります。6年生の保護者の皆さん、ぜひご覧ください。

移動教室に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日8:50、5年生が岩井移動教室に無事出発しました。前日まで実施の可否がはっきりせず、当日朝も出発時刻がはっきりしない状態でしたが、子供たちは元気に登校し、笑顔でバスに乗り込んでいきました。準備にご協力いただいたおうちの方々、本当にありがとうございました。お見送りにもたくさん来ていただきました。
 在校生が窓に貼り出してくれた『5年生のみなさん いってらっしゃい 岩井でたくさん楽しい思い出を作ってください♪』の文字どおりに、充実した3日間を送ってくださいね。いってらっしゃい!

10月14日 通常登校・通常授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日14日は、天候が回復し、警報が解除されたため、通常登校・通常授業とします。吹き返しの風と通学路の障害物等に十分注意して登校するよう、お子様への声かけをお願いいたします。

岩井移動教室 8:15集合です。

 10月14日(月)5年岩井移動教室は、8:15登校とします。出発予定は現在のところ8:30で、風や道路状況等で判断いたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 保健集会
11/13 誕生日給食
11/14 生指朝会 15校合同運動会四組
11/17 全校朝会 発表会準備のため午前授業