11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

一斉下校訓練にご協力ありがとうございました。

 5月19日の一斉下校避難訓練にご協力ありがとうございました。今回は地区班別一斉下校でしたが、場合によっては、緊急時に保護者の引取により下校する場合もあります。緊急の形態で下校する場合には、学校連絡メールを使ってお知らせします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

一斉下校訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日、一斉下校の避難訓練がありました。今日の想定は「大型台風直撃の恐れ」。台風がやってくる前に、素早く地区班ごとに集合し、安全に下校する訓練です。1年生にとっては初めての経験、2・3年生にも久しぶりの活動。地区班の教室に移動するまでに戸惑う子もいましたが、全員が無事に地区班の教室にたどり着き、集団下校となりました。
 春風小では、災害や事件などにより緊急下校をする場合は、時間を揃えての一斉下校、地区班ごとの集団下校、保護者による引き取り下校など、場合に応じて判断します。いずれも学校連絡メールで連絡しますので、ご家庭での対応をよろしくお願いします。 

あいさつ運動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から、あいさつ運動が始まっています。月曜日の全校朝会で、生活指導主任の井上先生からあいさつの話があり、当番の学年が昇降口や廊下で「おはようございます!」と、登校してくるみんなに声をかけています。日に日にあいさつの声が大きくなり、笑顔の輪が広がっています。
 今年のあいさつ運動は、長い期間、全校で取り組んでいきます。『笑顔あふれるかっこいい春風小』の第一歩として、いつでもどこでも気持ちのいいあいさつができるように。

教育会総会研究会がありました。

画像1 画像1
 5月16日、練馬文化センター大ホールで、教育会総会研究会が行われました。今日の研究テーマは「21世紀の学校教育の方向と実践方法」。講師の目白大学 多田孝志先生からは、コミュニケーション能力を高めながら学ばせていく、これからの学校教育のあり方について、近くの座席に座った人と実際に演習しながら学びました。春風小の教員も全員参加し、午前授業で子供たちが帰った分までしっかりと学んできました。子供たちへのこれからの指導に活かしていきます。

春小チャンピオンは延期になりました。

 5月15日に予定されていた、本年度第1回目の『春小チャンピオン』は、残念ながら雨のために延期になりました。来週以降に実施します。

春小チャンピオンが始まります。

 5月15日(木)より、体育的活動『春小チャンピオン』が始まります。今年度は、毎週木曜日の中休みに全校児童が一斉に参加し、校庭・体育館の全面を使って運動します。14種類の運動を経験して、体を動かす楽しさを味わい、自ら進んで運動に親しむ子供を育てていきます。ご家庭でも励ましの言葉を是非よろしくお願いいたします。

自己紹介集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日、全校自己紹介集会がありました。集会委員の合図で、初めは同じ学年の違うクラスの人、次は123年生同士・456年生同士、最後は全学年の人という順番で、自己紹介をし合いました。 自己紹介をした相手とは、握手をして短冊交換。「こんなにいっぱい交換したよ!」と、名前が書かれた色つき短冊を自慢げに子供たちが見せてくれました。これからも、クラスの仲間はもちろん、全校の友達と仲良くしていけるといいですね。
 楽しい集会を計画した集会委員のみなさん、ご苦労様でした。

学校たんけんがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日、1年生と2年生で一緒に学校たんけんをしました。
 まず最初は、心ほぐしの「なかよくなろう会」。ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ、リーダーさがしなど、クラスごとに考えた遊びをしました。ちょっぴり緊張していた1年生が笑顔になりました。
 そしていよいよ、待ちに待った学校たんけん。1年生1人に2年生1人のペアで校舎内を回りました。3階と4階は1年生にとって未知の場所。初めての教室に興奮しながら歩く1年生を、優しく導く2年生の姿が印象的でした。
 たんけんを終わった1年生は、サプライズの2年生手作りメダルをもらって大喜び。お世話をしてくれた2年生、ご苦労様でした。これからも一緒にいっぱい遊ぼうね!

学校でも田植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日、秋の陽公園での田植えから戻ってきた5年生が、学校の田んぼでも田植えをしました。たくさんの大人の方に手伝ってもらった秋の陽公園とは違って、狭い田んぼでも悪戦苦闘。手も足も泥だらけになりながら、5年生全員で分担して何とか苗を植え終わることができました。
 秋の陽公園に負けない位、元気に稲が育ちますように。

図書館のオリエンテーションがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日、1年生が待ちに待った初めての図書の時間に、学校図書館のオリエンテーションを行いました。
 今日はゲストティーチャーとして、昨年まで図書館指導員だった植村先生をお招きしました。絵本の紹介、借り方の説明などを熱心に聞き、分類のきまりを覚えるクイズゲームに夢中で取り組む子供たち。授業が終わりると「本をかりたい!」という声。早くも休み時間に図書室に来て本を借りる1年生もいたようです。
 本が大好きな1年生、そして春風小の子供たちを、たくさん育てていきたいと思います。

秋の陽公園で田植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日、秋の陽公園にある田んぼで、5年生が田植えを行いました。区役所の方やボランティアの方20名以上が、稲の苗をほぐして準備してくださり、植え方を優しく指導してくださいました。保護者の方々も、目印のロープを押さえたり、膝まで泥だらけになりながら田んぼに入ってくれたりして、子供たちを手伝ってくれました。たくさんの方々のおかげでびしっと苗が植えられた田んぼは、とっても美しいものです。
 春風小から少し離れた秋の陽田んぼですが、時々やってきて、稲の成長をしっかり見ていきましょうね。
 これまで事前に準備を進めてくださった方々、泥だらけになってお手伝いしてくださった方々、本当にありがとうございました。

かっこいい体の話がありました。

画像1 画像1
 5月12日の全校朝会で、3つ目の「かっこいい」春風小の話が校長先生からありました。
 3つ目のかっこいいは『体』。丈夫な体をつくるためには食事をしっかりとることが大切。給食は栄養が考えられたすぐれた食事であり、好き嫌いなく残さずに食べることが栄養バランスにつながる。もりもり食べたら、元気に運動し遊ぶ。たくさん遊べば、おなかがすいておいしく食事をとることができる。かっこいい体のための大切なサイクルです。
 「笑顔あふれるかっこいい春風小」を目指して、心も、体も、行動もみがいていきましょうね。

移動教室説明会がありました。

画像1 画像1
 5月9日、6月3日から始まる武石移動教室の保護者向け説明会を行いました。5年生で経験済みの移動教室ですが、今回は前回の成果や経験を生かして、もう一つ上のめあてを目指します。そのためにも、これから1か月かけて油断なく、安全に、準備をしっかりと進めなければなりません。持ち物の準備はもちろん、心がけの準備、生活リズムの準備にも、ぜひご協力をお願いします。1か月間の子供たちの成長を、ともに見守っていきましょう。

印刷機が設置されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日、保教の会で長年の懸案だった印刷機が、ついに4F会議室に設置されました。長い間意見を交換しながら購入を検討してきた印刷機。執行部役員のみなさんの綿密な計算と地道な交渉のおかげで、予算ギリギリで購入できたとのことです。これで印刷時の2Fと4Fの行き来がなくなり、とても便利になりそうですね。
 保教の会のみなさん、これからも子供たちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

町たんけんに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日と9日、3年生が社会科学習で町探検に出かけました。
 1日目には夏の雲公園付近をゆっくり回り、春風小の学区域を離れた場所の様子を見てきた子供たち。2日目の今日は高松方面の探検でした。マンションが多く建ち並ぶ春風小の学区域からほんの少し離れただけで、こんなにも街並みの様子が変わるということに気づきました。3年生にとっては大きな驚きだったようです。
 来週末にもう一度探検をして、町の様子を学んでくる予定です。

たてわり班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日、今年のたてわり班活動が始まりました。まずは各班の教室に集まり、6年生を中心に自己紹介。その後、班ごとにたてわり遊びをしました。顔を合わせたのは今日が初めてでしたが、上級生が1・2年生に優しく声をかけて仲良く遊び、次に集まるのが楽しみになりました。これから1年間どうぞよろしく!

消防署を見学しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日、4年生が光が丘消防署の見学に行きました。東京都に1台しかないというSF車を見せてもらったり、目の前で迫力のある訓練の様子を見せてもらったり。子供たちは次々と目の前で繰り広げられる初めての経験に興味津々。特に、20kgもある防火服をあっという間に装着し、15mもの高さのはしごを一気に駆け上がる署員の姿には、歓声があがりました
 私たちの命と財産を、命を懸けて守ってくれる消防署の方々の活動について、真剣に学ぶことができた貴重な一日となりました。

教育実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日、今日から4週間の教育実習が始まりました。体育朝会の後、瀬戸口実習生、西澤実習生、塩野実習生が自己紹介をし、子供たちと「よろしくお願いします!」と元気にあいさつをしました。
 初日の今日は、校長先生の話を聞き、いろいろな学年の子供たちの様子を見学しました。子供たちと一緒に遊んだり、給食を食べたり、楽しい時間を過ごしています。
 これから4週間、先生を目指して、一所懸命頑張ってくださいね。

第2回のテスト配信を行います。

 5月7日(水)〜9日(金)の間に、学校連絡メールのテスト配信2回目を行います。まだ未登録の方は、ぜひ登録をお願いします。登録手順は、トップページの一番下「お知らせ」にありますのでご覧ください。

集団行動を学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日、今年初めての体育朝会がありました。1年生も朝から頑張って着替えて、全校児童が体育着で体育館に集合しました。
 体育の授業では、きびきびとした正しい集団行動を行えば、無駄な時間が無くなってたくさんの運動ができます。緊急時の避難はもちろん、遠足や移動教室でも、正しい集団行動は子供たちの安全確保につながります。全員が心を一つにすれば、教師は短い時間で確実な指示を徹底できます。このように集団行動は、必ず身につけなければならない、学校生活の基礎基本なのです。
 今日は、「気をつけ」「休め」「前へならえ」「まわれ右」など基礎的な集団行動を確認しました。みんなの前に出てお手本となってくれた運動委員会のみなさん、ご苦労様でした。
 これからも学級指導や体育授業を通して、心を一つにする大切さと、それを支える基礎技能を、春風小の子供たちにしっかりと身につけさせていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 全校朝会 校区別協議会 持久走練習スタート 読書旬間(12/5まで) 夕会
11/26 児童集会 四組個人面談 春の風委
11/27 クリーン運動 四組遠足 夕会 四組個人面談 クラブ
11/28 社会科見学3年 生指夕会