11月21日<今日の給食>・むぎごはん ・かじきの酢豚風あんかけ ・青梗菜と豆腐のスープ ・ひとしおきゅうり ・牛乳 11月23日は、勤労感謝の日ですね。 みなさんは、食べ物を作ってくれる人や、食べられることに感謝していますか? 好き嫌いせず、残さず食べること、食器を丁寧に扱うことも、食事を作っている 人に感謝することにつながります。感謝の気持ちをこめて『いただきます』 『ごちそうさま』のあいさつをしっかりしましょう!そして、きれいに後片付けを して『ありがとう』の気持ちをあらわしましょう! 11月20日<今日の給食>・ビスキュインパン ・トマトポークシチュー ・キャベツサラダ ・牛乳 ビスキュインパンは、クッキーの生地を丸パンにつけて給食室で ひとつひとつ焼き上げました。 トマトポークシチューは、トマト味のシチューです。 トマトには、『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざが あるほどです。 この意味は、トマトを食べれば病気にならないという意味があり トマトは、昔から私たちの健康でいられるように助けてくれる食べ物です。 11月19日<今日の給食>・里芋ごはん ・キャベツと桜エビの炒め ・石狩汁 ・牛乳 <練馬きゃべつの日> 自分たちの住んでいる地域でとれる食べ物を『地場産物』といいます。 練馬区は、緑豊かな地域でたくさんの野菜が栽培され、収穫されています。 さて、今日は「練馬の野菜を子供たちに食べてもらいた!」と農家の 方々のご協力により練馬区の小・中学校が一斉に『練馬で収穫されたキャベツ』 を使った献立が出ている日です。 向山小学校にも、40Kgの練馬産キャベツが届きました。 味わって食べましょう!! 11月18日<今日の給食>・みそラーメン ・向山特製メンマ煮 ・うずらの卵煮 ・夕焼けゼリー ・牛乳 今日は、大人気のみそラーメンです。 みなさんは、ラーメンのトッピングと聞いて何を想像しますか? 今日のみそラーメンのトッピングは、給食室でたけのこを切って手作り したメンマです。 別名「しなちく」とも言われています。 夕焼けゼリーは、にんじんジュースで作りました。 11月17日<今日の給食>・エビピラフ ・ミネストローネ ・くだもの(リンゴ) ・牛乳 ミネストローネは、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。 ミネストローネは、イタリア語で『具だくさん』『ごちゃまぜ』などの 意味をあらわします。 世界のトマトは、8000種類もあるそうです。すごいですね!! 昔は、トマトのことを『トマトル(膨らんだ果実)』と名付けて栽培したそうです。 11月13日<今日の給食>・豚丼 ・五目スープ ・牛乳 だんだん寒くなってきましたね!!風邪をひいている人はいませんか? ところで、風邪に負けない体をつくってくれるのはどの食べ物だとおもいますか? 1. ごはん・パン 2. 肉・魚 3. 野菜やくだもの 11月14日<今日の給食>11月11日<今日の給食>・こぎつねごはん ・豆腐団子汁 ・きゅうりのからしあえ ・牛乳 今日は、和食献立です。 ごはんは、左、汁物は右にありますか? こぎつねごはんは、油揚げがたっぷり入ったごはんです。 名前の由来は、きつねが大好きな『油揚げ』を沢山使っている からという説と油揚げの色がきつね色であるからと言う説があります。 こぎつねごはんは、油揚げの他に3種類の食材が入っています。 なにが入っているかわかりますか? 11月12日<今日の給食>・カレーうどん ・大学芋 ・くだもの(みかん) ・牛乳 『九里四里(栗より)うまい十三里』ということばを知っていますか? さて問題です! この十三里とは、ある野菜のことです。さてなんでしょうか? 11月7日<今日の給食>・ごはん ・みそカツ ・ボイルキャベツ ・沢煮わん ・牛乳 沢煮わんの“沢”は、昔の言葉で『たくさん=沢山』という意味が あります。いろいろな食材を取り合わせた、多めの煮汁で薄味に仕上げた ものを『沢煮わん』といいます。 さて、問題です。 今日の『沢煮わん』の中に使われている材料は、何種類使われて いるでしょうか? 11月6日<今日の給食>・バターライス ・ハッシュドポーク ・マセドアンサラダ ・牛乳 今日のマセドアンサラダの『マセドアン』は、角切りにした野菜を言います。 じゃがいも・にんじん・きゅうりをコロコロに角切りにしてドレッシングで 和えました。 野菜の苦手な人も、チャレンジして食べてみてください。 委員会紹介集会5,6年生全員が参加する委員会活動。学校をよくするために様々な活動に取り組みます。 今日は、後期の各委員会の委員長の6年生が、「委員会の仕事」と「皆さんへのお願い」を発表しました。どの委員会も、6年生らしく堂々と発表していました。 10月31日<今日の給食>・パンプキンパン ・蒸し鶏のチリソースがけ ・しめじと卵のスープ ・牛乳 今日は、ハロウィーンですね!! ハロウィーンといえば、かぼちゃに顔を彫り、中にろうそくを灯した かぼちゃのランタン(提灯)が有名です。 今日の給食では、ハロウィーンにちなんでかぼちゃをパンの生地に 練り込んだパンプキンパンです。 向山小の小さな自然向山小のザクロは、珍しい白ザクロです。 普通のザクロは花がオレンジ色で、実の色も赤みがかっていますが、白ザクロは、花も実も真っ白です。 実が熟して裂けると、シジュウカラなどの小鳥が食べにやってきます。 11月4日<今日の給食>・食パン ・手作りミカンジャム ・ハムとほうれん草のキッシュ ・ABCスープ ほうれん草は、冬が旬の野菜ですが知っていましたか? ほうれん草は、ほかの植物より長い根っこをもっています。 実は、ほうれん草の名前の由来は昔の中国語でペルシャという 意味だそうです。 現在のイランにあたるペルシャは、非常に乾燥しているため ほうれん草は、根を深く張る性質を持つようになったそうです。 10月30日<今日の給食>・ごはん ・肉豆腐 ・いそべあえ 日本が世界の中でも長寿国なのは、食生活に秘密があります。 主菜・副菜・汁物をバランスよく組み合わせた食事を『日本型食生活』 といいます。 好き嫌いせず、よく噛んでしっかり食べましょう。 |
|