12月10日(水)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・和風ポトフ ・さばの竜田揚げ ・じゃこと水菜のサラダ 今日はいつものポトフが和風味。 だしを昆布でとっています。 れんこんや大根、じゃが芋など体の温まる根菜もたっぷり。 ほっとする優しい味のポトフになりました。 お魚は鯖です。 しょうゆ味でからっと揚がった竜田揚げは、子供たちもよく食べてくれます。 みんなよく食べてくれました。 <今日の食材産地> ごぼう:青森県 人参:埼玉県 セロリー:静岡県 レンコン:茨城県 じゃが芋:北海道 しめじ:長野県 生姜:高知県 きゅうり:埼玉県 水菜:茨城県 キャベツ:練馬区立野町 大蔵大根:練馬区早宮 鶏肉:鳥取県 鯖:大西洋 ちりめんじゃこ:広島・香川・愛媛 12月9日(火)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・マーボー豆腐 ・小松菜の塩ナムル 今朝登校途中の子たちに「今日の給食なんですか?」と聞かれたので、 「マーボー豆腐だよー。」とこたえたら 「やったー!!」と大騒ぎ。 “給食楽しみ!”と学校に来てもらえるといいなぁと、常々思っているので 今日は朝から幸せな気分。 マーボー豆腐は人気があります。 1年生から6年生まで同じものを食べるので、辛さはだいぶ抑え気味。 豚のひき肉、人参、玉ねぎ、ねぎ、干ししいたけと具沢山です。 ごはんと一緒にパクパクと今日もよく食べてくれました。 <今日の食材産地> 生姜:高知県 にんにく:青森県 人参:埼玉県 玉ねぎ:北海道 だいずもやし:栃木県 小松菜:千葉県 ねぎ:練馬区関町 12月8日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・練馬スパゲティ ・キャロットむしパン 今日は練馬大根の日です。 昨日練馬大根引っこ抜き大会で引き抜かれた練馬大根が今朝給食室に届きました。 練馬大根と青首大根を持って教室をまわると、 「あー練馬大根だぁ。」と子どもたちの目がキラキラ。 毎年この季節にしか子どもたちに見せてあげられないのですが 2年生以上の子はしっかり覚えていてくれています。 1年生にとっては初めての練馬大根。 放送室前に掲示した大根を、興味深そうに触っている姿が印象的でした。 人気のある練馬スパゲティ。 みんなよく食べてくれました。 <今日の食材産地> 練馬大根:練馬区南泉 玉ねぎ:北海道 あさつき:福岡県 にんじん:埼玉県 卵:栃木県 12月5日(金)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・親子丼 ・キャベツと厚揚げのみそ汁 ・ラ・フランス 今日は山形県天童市から直送で届いた「ラ・フランス」です。 11月12月が旬です。 給食ではこの時季に1回だけしか出せない、 季節を感じてもらう果物の一つです。 でこぼこしているので、むくのも大変です。 調理さんが一生懸命むいてくださいました。 子どもたちは感謝しながら、旬の味を楽しんでくれていました。 <今日の食材産地> 玉ねぎ:北海道 ねぎ:栃木県 人参:埼玉県 グリンピース:ニュージーランド キャベツ:練馬区立野町 ラ・フランス:山形県天童市 12月4日(木)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・菜めし ・一口おでん ・大豆とじゃこのごまがらめ 温かいおでんが美味しい季節となりました。 今日のおでんの具は9種類入っています。 色々な具を食べてもらえるように、具を小さめに切ってあります。 おうちでは手を付けないような具材でも、給食なら食べてもらえるかなー と思っています。 大豆とじゃこのごまがらめは、大豆を揚げてじゃこと共に しょうゆやみりんなどで和えています。 ごはんのすすむ味で、普段豆が苦手な子も食べてくれていました。 12月3日(水)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・さつまじる ・秋刀魚の塩焼き ・野菜のごま和え 昨日3年生が「明日の給食、おすすめは何ですか?」と 聞きにきてくれました。 悩んだのですが、「さんまの塩焼き」と答えました。 秋刀魚は10月11月にも給食に登場しています。 そして今日12月にも登場! 3回とも違う味付けです。 子どもたちにはそれを伝え、 どれが好きかな?違いに気づくかな? と伝えました。 前回は揚げてあったので骨が気にならなかったのですが、 今回は「骨に気をつけてねー。」と言い続けました。 塩焼きは魚本来の味が楽しめて美味しくいただけます。 箸の使い方が4月よりもぐんと上手くなった子どもたち。 今日も頑張って箸で骨をより分けてくれていました。 <今日の食材産地> 秋刀魚:北海道 鶏肉:鳥取 人参:埼玉県 ごぼう:青森県 大根:練馬区関町 さつまいも:茨城県 ねぎ:栃木県 キャベツ:練馬区立野町 小松菜:練馬区関町 12月2日(水)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・バジルトースト ・ボルシチ ・マカロニサラダ 12月に入り、寒さも本格的になってきました。 今日は体の中からあたたまる「ボルシチ」です。 たっぷりとキャベツが入っているのですが、煮込んでしまうので カサが減り、子どもたちは難なくペロっと食べてしまいます。 ガーリック味のトーストにシチューで、食もすすんだようです。 今月もしっかり食べて風邪に負けずに過ごしてほしいと思います。 <今日の食材産地> 生姜:高知県 にんにく:青森県 玉ねぎ:北海道 人参:埼玉県 きゅうり:群馬県 キャベツ:練馬区立野町 豚肉:埼玉県 11月28日(金)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・和風きのこスパゲティ ・イタリアンサラダ ・チーズ入りカップケーキ 今日明日と展覧会です。 展覧会のテーマは“カラフルパワー”。 今日のサラダを見て、「テーマに合ってる!」と言ってくださった先生が♪ 色彩豊かな食卓は食欲も増します。 展覧会で楽しい気分なので、給食も楽しい時間になればと思い、 今日はカップケーキをつけました。角切りの小さいチーズが入っています。 朝から調理室には良い香りが漂っていました。 楽しく食事をすることは、心にも体にもいいことたくさん。 一食一食が楽しい場となってくれたらいいなと思っています。 今日もよく食べてくれました。 <今日の食材産地> にんにく:青森県 玉ねぎ:北海道 椎茸:静岡県 しめじ:長野県 えのきたけ:長野県 小ねぎ:高知県 キャベツ:練馬区立野町 きゅうり:群馬県 いんげん:長崎県 赤ピーマン:千葉 コールコーン:北海道 豚肉:茨城県 鶏ガラ:岩手県 鶏卵:栃木県 |
|