5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

12月10日(水曜日)の給食 【図書委員会コラボメニュー・りっちゃんのサラダ】

画像1 画像1
◆豚味噌丼 ◆りっちゃんのサラダ ◆ミニトマト ◆すまし汁 ◆牛乳

今日は、図書委員会が発表してくれた絵本の「りっちゃんのサラダ」を再現してみました。
サラダの材料には、キャベツ、ニンジン、きゅうり、とうもろこし、こんぶ、かつお節を使って、栄養満点で美味しいサラダに仕上げました。
それぞれの食材の栄養を順に説明してくれたので、みんな給食では「栄養満点サラダだ!」と言いながら、モリモリ食べてくれました。

12月9日(火曜日)の給食 【2年生が収穫したサツマイモ】

画像1 画像1
◆生パスタボロネーゼ ◆カラフルサラダ ◆スイートポテト ◆牛乳

今日は、2年生が一生懸命育てて収穫したサツマイモを使用して、スイートポテトを作りました。サツマイモは、甘くて美味しいだけでなく、熱や力の元になるエネルギーや、お腹の調子を整える食物繊維などを補給することができます。
谷原農園で収穫したサツマイモのデザートを、みんな残さず食べてくれました。

12月8日(月曜日)の給食 【練馬産大根使用日】

画像1 画像1
◆茶飯 ◆おでん ◆ポテトサラダ ◆牛乳

昨日の12月7日(日曜日)は、「練馬大根引っこ抜き大会」が行われました。
今日はそこで収穫された大根が、練馬区内の小中学校に一斉に納品されました。
谷原小ではその大根を使って、寒い冬にぴったりの煮込み料理「おでん」を作りました。
ほくほくで甘みの強い大根は、子供たちに大人気。
地場野菜を積極的に使用することで、鮮度が命である野菜を美味しい状態で食べることができる上、収穫から時間がたっていないので、栄養素が損なわれることも少なくなります。

12月5日(金曜日)の給食

画像1 画像1
◆豆わかご飯 ◆サケの焼きづけ ◆もやしときゅうりのポン酢和え ◆具だくさん味噌汁 ◆みかん ◆牛乳

今日は体に優しい和食メニューでした。
豆わかご飯は、大豆入りのわかめご飯です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質が豊富で、とても健康に良い食品。子供たちには積極的に食べてほしいと思っています。
普段の給食では、豆類を日常的に摂取できるように、ミートソースやカレー、味噌汁等に「かくし大豆」を入れる等工夫しています。

12月4日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆ジャンバラヤ ◆鶏肉のバーベキューソース ◆ブロッコリーサラダ ◆りんご ◆牛乳

今日はアメリカの料理「ジャンバラヤ」を紹介しました。ジャンバラヤは、もともとはスペインの料理「パエリヤ」を元に作られた料理だそうです。カレー粉やチリパウダーをきかせた、スパイシーな味付けです。
鶏肉のバーベキューソースは、グリルした鶏肉に、リンゴとショウガベースの特製のソースをかけて作りました。甘みがあるソースは、子供たちに大人気でした。

12月3日(水曜日)の給食

画像1 画像1
◆ツナトースト ◆ミネストローネ ◆みかん ◆牛乳

子供たちに大好評のツナトーストです。ツナに玉ねぎ、マヨネーズを和えたものをのせ、ピザチーズをたっぷりかけて、オーブンで焼きました。食べてみるとかなりボリュームがあるように感じますが、子供たちはあっという間に食べてしまいます。
ミネストローネは、イタリアのトマト味のスープ料理です。給食の大定番メニューです。たまねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、セロリの他に、レンズ豆をたっぷり使っていて、ボリューム満点。1品で1食分の野菜がとれてしまう、とても優秀なメニューです。

12月2日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆ご飯 ◆肉じゃが ◆鉄火味噌 ◆大根ときゅうりの梅和え ◆牛乳

体に優しい和食メニューでした。
肉じゃがは、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、さやいんげん等、たっぷりの具を使っているので栄養満点です。
鉄火味噌は、大豆とゴボウのささがきを甘味噌で練り合わせた料理で、白いご飯が進む一品でした。食物繊維がたっぷり補給できます。
今日もほとんどのクラスで完食してくれました!

11月28日(金曜日)の給食

画像1 画像1
◆丸パン ◆手作りりんごジャム ◆フレンチサラダ ◆クリームシチュー ◆牛乳

学芸会の初日だったので、食べやすい洋食メニューにしました。
手作りりんごジャムはほのかに温かく、大好評でした。
クリームシチューは寒い日にぴったりで、どのクラスもよく食べてくれました。
演技を精一杯頑張った後の給食は、格別だったと思います。

11月27日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆ご飯 ◆いわしのハンバーグ ◆切り干し大根サラダ ◆大根の味噌汁 ◆牛乳

今日は初登場の「いわしのハンバーグ」を紹介しました。
いわしは健康にとても良い青魚で、頭の働きを良くすると言われる「DHA」や、血液を健康な状態に保つ働きがある「EPA」が豊富に含まれています。食べやすいように、タラのすり身や鶏挽肉、豆腐も混ぜ込み工夫しました。
白いご飯にぴったりの味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。

11月26日(水曜日)の給食

画像1 画像1
◆卵とじあんかけうどん ◆わかさぎの天ぷら ◆ごまポテト ◆牛乳

谷原っ子に大人気のうどんでした。
寒い日が続いているので、あんかけのとろみがぴったりでした。
わかさぎの天ぷらは、骨ごと頭から尾まで食べることができるので、カルシウム等を補給することができ、栄養満点です。わかさぎ独特の苦みもありましたが、ほとんどのクラスで完食してくれました。

11月19日(水曜日)の給食 【練馬産キャベツの日】

画像1 画像1
◆ピザトースト ◆ポトフ ◆みかん ◆牛乳

練馬区内の小中学校に、一斉に練馬産キャベツが納品されました。
「地産地消」という言葉がありますが、地元でとれた野菜は鮮度が抜群です。野菜は新鮮なほど栄養が豊富で、甘みがあり、美味しいと言われています。
本校では、子供たちに大人気のポトフにキャベツをたっぷり使用しました。
ポトフはもともとフランスの家庭料理で、キャベツやタマネギ、ニンジン等の野菜の他に、豚肉などを煮込んだ料理です。
キャベツには、風邪を予防するビタミンCや、お腹の調子を整える食物繊維が豊富。美味しい上に栄養もとれて、一石二鳥の料理です。
来月は、練馬産の大根を使用する予定です。

11月25日(火曜日)の給食

画像1 画像1
◆ピリ辛混ぜご飯 ◆豆腐の中華煮 ◆中華サラダ ◆りんご ◆牛乳

今日は野菜たっぷりの中国料理でした。
ピリ辛混ぜご飯は初登場メニューです。具には高菜漬けと豚肉を油で炒めたものを使い、少し豆板醤をきかせています。
豆腐の中華煮は、生姜の風味の煮物です。たっぷりの豆腐、タケノコやニンジン、チンゲンサイなどを煮込みました。
今日は寒いので、熱々の豆腐の中華煮がぴったり。どのクラスもよく食べてくれました。

11月21日(金曜日)の給食【勤労感謝の日メニュー】

画像1 画像1
◆ご飯 ◆サバの香味焼き ◆きゅうりの梅風味和え ◆豚汁 ◆牛乳

11月23日は勤労感謝の日です。
昔ながらの和食は、国内産の食材をたっぷり使います。
農家や食品を売っている人、給食を作ってくれる人、その他にもたくさんの方々に、改めて感謝してほしいと思います。
今日のサバの香味焼きは、脂がのっていて抜群の美味しさでした。
谷原っ子は今日も、和食も残さず食べてくれました。

11月20日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆シーフードピラフ ◆鶏肉のマスタード焼き ◆コールスローサラダ ◆ペイザンヌスープ ◆牛乳

今日は子供たちに人気の洋食メニューでした。
シーフードピラフには、エビやイカの海の幸とともに、タマネギやニンジン等の野菜をたっぷり入れました。
ペイザンヌスープの「ペイザンヌ」は、調理用語で「コロコロに切った」などの意味があります。旬のカブとカブの葉を使って、コロコロ野菜のスープにしました。

11月18日(火曜日)の給食【群馬県の郷土料理】

画像1 画像1
◆きのこご飯 ◆サケの照り焼き ◆キャベツのごまじゃこ和え ◆高野豆腐の味噌汁 ◆牛乳

今日は群馬県の郷土料理「高野豆腐の味噌汁」を紹介しました。
高野豆腐は、豆腐を凍らせて作った保存食です。一説によると、冬場に豆腐を屋外に放置したことで、この作り方を発見したそうです。この作り方から、日本の寒い地域ではよく高野豆腐が食べられています。

11月17日(月曜日)の給食

画像1 画像1
◆豚キムチ丼 ◆ナムル ◆りんご ◆牛乳

今日はお隣の国、韓国の料理を紹介しました。
豚キムチ丼に使っているキムチは、白菜を唐辛子や調味料で漬け込み、発酵させた漬け物です。独特の辛みやうま味、酸味をあわせもつキムチは、日本でも定番の食材となりました。油や豚肉との相性がぴったりで、白いご飯が進む味に仕上がりました。

10月30日(木曜日)の給食

画像1 画像1
◆ドライカレー ◆コールスローサラダ ◆粉ふきいも ◆牛乳

今日は大人気のドライカレーでした。
普通のカレーでは小麦粉とバターで作ったルーを使いますが、ドライカレーではルーを使用しません。タマネギやニンジン、トマト等の野菜がたっぷりで、とてもヘルシーなカレーです。
ライスは、ターメリックで黄色く色づけをしています。
今日も沢山おかわりしてくれました。

10月29日(水曜日)の給食

画像1 画像1
◆千草うどん ◆ちくわの2色揚げ ◆ごぼうサラダ ◆牛乳

今日は子供たちに人気のうどんでした。千草うどんは、野菜たっぷりの具沢山うどんです。だしがきいた味噌味で、うどんにぴったりの味付けでした。
ちくわの2色揚げは、青のりとすりおろした人参を衣に混ぜて作った天ぷらです。
ごぼうのサラダは、シャキシャキごぼうに胡麻ドレッシングを合わせました。ごぼうにはお腹の調子を整える食物繊維が豊富なので、子供たちに積極的に食べてほしい野菜です。

10月23日(木曜日)の給食【なかよし給食(お弁当)】

画像1 画像1
◆ゆかりご飯 ◆鶏の唐揚げ ◆イカの生姜焼き ◆ニラもやしソテー ◆ミニトマト ◆牛乳

兄弟学年のなかよし班でお弁当給食を食べる、なかよし給食でした。
毎年子供たちから「もっと食べたい!」という声が上がるので、今回は大きめの鶏の唐揚げを2つ付けて、ご飯も多めに盛りつけました。
期待通り、ほとんど残さず食べてくれました。片付けも完璧です。
お兄さんお姉さんは小さい子の面倒をよく見て、みんな楽しく交流を深めていました。

10月24日(金曜日)の給食

画像1 画像1
◆ひじきご飯 ◆ししゃもの磯辺焼き ◆けんちん汁 ◆柿

体に良い和食メニューでした。
ひじきご飯にたっぷり使ったひじきには、骨や歯を強くするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維等が豊富で、子供たちに積極的に食べてほしい食品の1つです。
ししゃもの磯辺焼きは、ししゃもにみりんで下味をつけ、青のりと白ごまをたっぷり振って焼き上げました。こちらも、カルシウムが豊富な優れた食品です。
旬の果物である柿は、とても甘くて大人気でした。
ご家庭でも是非、旬の果物を食卓に出してあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
■行事予定ページ■