【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

修学旅行8−2 『おかげさま』の法話

 『おかげさま』の法話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8

 薬師寺では、法話を聞きます。
 畳に座って、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7 法隆寺〜薬師寺

 法隆寺からバスで薬師寺へ
 車中で軽食を食べます。
 ドーナツとパンとアップルジュースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6 法隆寺にて

 天気もよく、木陰に入ると涼しい感じがします。
 法隆寺(日本最古の木造建築)の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 バスの車内から日本一の高さ誇る「アベノハルカス」が見えました。
 大半の生徒は寝ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4 京都駅からバスに乗車

 10:41
 京都駅着、バス乗り場へ移動
 11:00
 奈良:法隆寺に向けて出発!
 バス車内の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3−3 昼食タイム

 昼食の様子です。
 下段の写真は、お弁当の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3−2 昼食タイム

 昼食時間の様子です。(続き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3−1 昼食タイム

 名古屋駅を過ぎたので昼食の時間になりました。
 この時間は、車内がとても静かになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 新幹線車内にて

 新幹線修学旅行団体専用列車に乗り込みました。
 8:23 東京駅を出発しました。
 車内はすでにリラックスモードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 出発式

 7:50
 東京駅丸の内地下南口団体待合所にて出発式を行いました。
 誰からと言わず、拍手が起こり気持ちのよい出発式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行前日

修学旅行を迎えるに当たり、これまで準備に当たった実行委員から一言ずつ話がありました。皆、楽しみにしている気持ちが伝わり、『チーム豊渓』として気持ちが一つにまとまってきました。
画像1 画像1

この実は何という植物の実でしょうか?

 春には花を楽しませてくれた植物も、この季節になり大きな実を付けています。
 上段の写真は ウメの実です。下段の写真は何という植物の実でしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

芝桜の園へ  チャレンジ

 6月5日(木)午前中に石渡さん大関さんのご協力で芝桜の苗を植えました。
 校庭の土でどのように育つのかとても楽しみです。
 保健室前と、校庭南側の桜の木の下にあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区立中学校PTA連合協議会総会

画像1 画像1
練馬区立中学校PTA連合協議会広報誌コンクールにおいて、
本校広報誌『あゆみ』が最優秀賞を受賞しました。
ご尽力を賜りましたPTA広報部の皆様ありがとうございました。
そして、おめでとうございます。\(^o^)/
画像2 画像2

探究実験3年No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆布からアミノ酸の膜を作りました。最初は、ジャンボカプセルを作ったのですが。それから発展していき、昆布から抽出した。アミノ酸の一種【グルタミン酸】だろうと思いますが、ひょっとし【イノシン酸】かもしれません。何の膜かははっきりしませんが、なんだか膜を取り出しました。これが何の膜だかはっきりさせたいのですが、どうやってわかるのやら。

探究実験3年No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルで虹を作ろうと思います。いつでも虹が見られたら素敵なことですね。身近なペットボトルで作れたら驚き。最初は新しい光源装置でやってみたんですが、LED電球だとうまくないかもしれないということで、古い電球の光源装置を使いました。でも分光しませんでした。実験は失敗から学ぶものです。失敗しているうちは、成功するまでああでもないこうでもないと試行錯誤が続きます。それが素晴らしいのです。すぐできちゃうと、[ア出来た実験成功。じゃ次に行こう]なんて、何もわからないのに実験ができたと思っている生徒がいます。だから実験ノートには何も科学的なことは書いてはありません。そのようなものは実験とは言いません。ただの「遊び」です。遊びにならないために、どんどん失敗して、ください。そして素晴らしい発見をしてください。

探究実験3年No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マッチ棒でろこえっとをつ高楼と思っていますが、なかなかうまく飛びません。今のところアルミホイルが飛んで行ったか。御覧のようにその場で燃えるだけ。何とか飛ばしてみたいです。

探究実験2年No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジエチルエーテルを使い噴水を作りました。なかなか高く飛ぶでしょう。

探究実験2年No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炎色反応です。キャンプで使う固形燃料を買ってきました。なかなか用意周到ですね。しかし最初の一枚は逆光でした。写真1枚撮るにも光の向きを考えないといけません。今回は鉄粉を使いましたが、これからどんな実験に進むのやら。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定表

特色ある教育活動

月予定

同窓会

お知らせ・ご案内