バスケットボール区民大会結果
8月30日(土)
バスケットボー部は現在練馬区民大会を勝ち進んでいます。 男子は田柄中、光一中、桜学園に予選リーグで勝ち、決勝トーナメントでは南が丘中に101−29で勝利しました。また、女子は光二中、学大附属、開進二中に予選リーグで勝ち、決勝トーナメントでは八坂中に85−22で勝ちました。9月6日(土)に決勝トーナメントが続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月) 全校集会
9月1日(月)
長かった夏休みも終了し、本日久々に全校生徒が体育館に集まりました。生徒たちは元気な表情を見せて体育館に集合しました。 今月はさっそく2年生の福祉体験学習があります。また、3年生は10月1日から2泊3日で修学旅行。さらに来月1学期末の10月15日には合唱コンクールも予定され、いろいろと忙しい状況が続きます。今月の18日(木)、19日(金)は定期考査です。忙しさに負けずにしっかりと学習に集中しましょう。 追記 ご心配をおかけしました、本校体育館の耐震補強工事が終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度 練馬区中学校生徒海外派遣「解団式」
8月29日(金)
平成26年度練馬区中学校生徒海外派遣「解団式」が生涯学習センターで行われまし た。 会では派遣団の団長をはじめに、派遣生徒から派遣の報告がされました。 代表生徒たちはさまざまな体験をして、他国の文化に触れるとともに、我が国の伝統 文化を現地の人たちに伝えるなど貴重な体験をしてきました。大変お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科補充教室(最終日)![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(8)
8月8日
1年 岩井臨海学校(8) 宿舎での閉園式、お土産の購入、解散式のようす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(7)
8月7日
1年 岩井臨海学校(7) レクレーション。キャンドルサービス。寸劇、じゃんけん列車、フォークダンスを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(6)
8月7日
1年 岩井臨海学校(6) 水泳訓練から浜に上がる生徒たちのようす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(5)
8月7日
1年 岩井臨海学校(5) この日は午前中、波が低く水泳訓練を実施できました。ヘルパーを付けても泳ぎきった気持ちは強いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(4)
8月7日
1年 岩井臨海学校(4) 腰にヘルパーを付けた水泳訓練。 ヘルパーを付けていても、訓練前に緊張感が走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(3)
1年 岩井臨海学校(3)
8月6日、夕食風景とレクレーション(ドッチボール)のようす。レクレーションは体育館に歓声が響き渡り、活気に満ちていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 岩井臨海学校(2)
1年 岩井臨海学校(2)
8月6日の波乗り遊びと、浜に上がってきた生徒のようす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 岩井臨海学校
8月8日(金)
8月6日から実施されていた1年生の臨海学校が本日終了しました。 台風の影響か今年は風が強く、そして波が高かったため、十分な泳ぎはできませんでしたが、1年生は元気に2泊3日を過ごしました。 海での水泳、係の仕事、集団での宿泊、さらにみんなでのレクレーション。さまざまなことを楽しみ、経験しました。どうかこの経験をこれからの中学校生活に活かしてほしいと思います。 写真は、初日の水泳訓練前と波乗り遊びのようす。とにかく波が高かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目(午後〜夜)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜のレクリエーションでは、キャンドルを灯し、フォークダンスなどで盛り上がりました。 例年より1泊少ない臨海学校でしたが、多くの体験と、思い出ができたことと思います。 水泳訓練 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 水泳訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳訓練の後は避難訓練です。この訓練は、東日本大震災後、毎年、臨海学校の初日に行っています。津波を想定した訓練なので、海岸から離れ、高いところに向かって避難をします。 臨海学校へ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くから、男女バスケットボール部員が見送りに来てくれました! 3年生 理科学力補充教室
8月4日(月)
3年生の理科学力補充教室が始まりました。予定では8月13日まで実施されます。暑い日が続きますが、参加する3年生は暑さに負けずに頑張ってください。本日は23名の生徒が自主的に参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 岩井臨海学校水泳訓練 (2)
8月4日(月)
1年生、岩井臨海学校水泳訓練のようす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 臨海学校水泳訓練
8月4日(月)
岩井臨海学校に向けた水泳訓練も今日で4日目。残すところあと1日。明後日、8月6日より千葉県の岩井海岸で2泊3日の臨海学校が始まります。 今日も気温34度、水温32度の中、頑張って練習をしました。明日は練習後に事前指導があります。しっかり話を聞き、自分の責任を果たして学年の仲間たちと楽しい時間を共有できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海外派遣 帰着式![]() ![]() ![]() ![]() 派遣生は、出発式の不安と緊張でいっぱいの表情とは違い、「やり遂げた」という充実感あふれる表情で戻ってきました。 この後、事後研修や報告会、解団式と派遣生としての活動はまだまだ続きます。 |
|