11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

四組と1年生の交流学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日、四組と1年2組が、交流学習として体育の授業を行いました。
今日の体育は、四組がいつもやっている「リトミック」。毎回の体育で慣れている四組に対して、1年生は「いったい何をやるんだろう」という表情。初めはいろいろなリズムに合わせて行進。転がったり、四つんばいでおんぶしたり、井上先生が弾くピアノの曲想が変わるごとに、動きが変え、スピードを変えて運動する子供たち。気が付けば、クラスが違うことなど気にせずに、一緒に笑顔で運動していました。
 最後の「なべなべそこぬけ」では、全員が手をつないで、大きな大きな輪をひっくり返すと「やったあ!」の声が子供たちから挙がりました。
 授業後のまとめでは両方のクラスから「また一緒に遊びたい!」の声。また休み時間に一緒に遊ぼうね。
 来週は1組と3組が交流学習をする予定。子供たちは楽しみにしています。

研究発表会 感想用紙への回答を掲載しました。

 11月20日の研究発表会でお寄せいただいたご感想ご意見について、本校での回答をまとめました。たくさんのご感想ご意見をありがとうございました。トップページ一番下「配布文書」の「お知らせ」に、学校だより1月号で配布したものを掲載しました。これからも、子供たちが運動に親しみ、進んで体力を高めていけるよう、引き続き指導していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

Jリーグトップコーチの授業・講演会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日、サッカーJ1リーグ松本山雅トップコーチの 柴田 峡 氏を講師にお招きし、6年生の体育授業、5・6年生と保護者向けの講演会を行いました。
 1・2時間目の体育授業は、ボール運動「サッカー」。1人での単純なボールの扱い、2人組でのボールコントロール。「これから何をするんだろう」と考える隙を与えない、テンポのよい声かけで、気が付くと子供たちは夢中になってボール操作に取り組んでいました。
 授業の後半は『ツーゴールサッカー』。相手ゴールラインの右端・左端の2か所にゴールを置いて、ゲームをしました。男子はサッカールールで、足の扱いが苦手な女子は手を使ってパスゲーム。「マークがいない味方にパスを回す」「パスをもらえる位置に自分から動く」ことを学びました。どの子も夢中で運動し、あっという間の35分間が過ぎていきました。
 休み時間を挟んで3時間目は講演会。「家庭力・地域で子供を伸ばす」のテーマで、5・6年生に向けて話をしてくださいました。先生が子供たちに伝えたのは、Jリーグで活躍するようなアスリート選手に共通するのは『日常生活を大切にする』『何事も一生懸命にやる』ということ。華やかな舞台に立つプロの選手の姿は、とても地道な毎日の努力に支えられているということでした。「家であいさつをしていますか」「毎日同じ時刻に寝ていますか」 小学生でやるべきことの話に、子供たちは真剣に聞き入っていました。
 毎日やるべきことをしっかりやることの大切さを教えてくださった柴田先生、アシスタントの石川コーチ、リーグ開幕前のお忙しいスケジュールをやりくりして駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。J1リーグでの活躍を、心より祈念しています。
 冬休み明けの初日から、寒い中駆けつけてくださった保護者、地域の方々、ありがとうございました。「毎日一生懸命やる」子供たちを、家庭力・地域力・学校力で、共に育てていきましょう。

新年の全校朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、春風小の新年の始まりの日、全校朝会が行われました。
 校長先生から、今年の目標をしっかりもつこと、不規則な生活を戻してすぐに朝方のデイキッズになろうという話がありました。久しぶりの朝会でしたが、子供たちは静かにしっかりと話を聞けました。
 また、今日からボランティアとして活動する新海真帆さんの紹介がありました。廊下などで会ったら元気にあいさつをしていきましょうね。
 さあ、今年度の授業はあと55日。次の学年に向かって、しっかり力をつけていきましょう。

明日から授業再開です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日、今日は冬休みの最終日。校内のガラス清掃が終わり、ピカピカの窓になりました。昇降口では用務主事が仕上げの清掃、担任はそれぞれの教室をきれいにして、子供たちを迎える準備の追い込みです。
 寒い中、校庭開放で遊んでいる子供たちを見ると、なぜか心がほっとします。明日の朝には、春風小の子供たちが元気に登校してきます。全職員で「おはようございます!」と元気に声をかけて、気持ちのいいスタートを切りたいと思います。

ランチルームがきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月5日、平成27年の業務がスタートしました。子供たちのスタートは1月8日。気持ちよく子供たちを迎えられるよう、ランチルームの床を磨いてワックスを塗り、きれいにしました。
 まだ校庭開放には子供たちの姿はまばらですが、今日から図書開放も始まっています。3日後、元気に子供たちが登校してくるのを楽しみにしています。

今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。平成27年の年明けです。
 8日からやってくる子供たちの元気な笑顔を迎えられるよう、春風小の業務は明後日の5日から新年のスタートをします。校庭開放は三が日明けの4日から、図書開放と体育館開放は5日の月曜日から始まります。
 教職員一同、心を新たにし、子供たちの笑顔のために頑張ります。本年も春風小をどうぞよろしくお願いいたします。

1月8日(木) Jリーグ松本山雅トップコーチ体育授業・講演会を行います。

 来る1月8日(木)、東京都オリンピック教育推進校としての取組の一環として、平成27年よりサッカーJ1リーグに昇格する松本山雅FCのトップチームコーチ・柴田 峡氏を講師にお招きし、「Jリーグトップコーチによる体育授業・講演会」の出前授業を行います。1・2校時の体育授業には6年生、3校時の講演授業には5・6年生が参加します。
 柴田氏は、Jリーグのトップチームコーチだけでなく、ユースチーム、ジュニアユースチームの監督・コーチも歴任しており、サッカー技術の指導はもちろん、子供たちの生活面での指導についても豊富な経験をおもちです。3校時の講演会は、本校のどの学年の保護者の方も参観できますので、ぜひ保護者の皆様に参加いただき、子供たちの生活についても共に考えていただければと存じます。
 
 日時・内容 1月8日(木)
   1・2校時体育「ボール運動」サッカーの指導
    6年2組 9:05〜
    6年1組 9:45〜
   3校時 10:45〜11:30
    講演「家庭力・地域力で子供を伸ばす」
     5年生・6年生児童  保護者の皆様
      ★ 松本山雅 J1昇格への道
        Jリーグ裏話
        子供たちが夢をもつこと
        保護者・地域がすべきこと 等々
       柴田氏の経験に基づいたお話をいただきます。

 たくさんの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

今年もありがとうございました。

画像1 画像1
 12月26日、今日から子供たちは冬休み。さわやかな冬晴れの朝となりました。明日と明後日の開放はありますが、春風小は今日が最終日です。
 今年も一年間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。春風小の子供たちの輝きを少しでも多くお伝えできるようHPを更新してきました。これからも子供たちの頑張りが見えるよう、運営をしていきたいと思います。
 平成27年がみなさんにとって素晴らしい年になりますように。どうぞよいお年をお迎えください。

大掃除をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日、全校で大掃除をしました。今日は春風小一年の最後の日。洗剤で床みがき、廊下の壁についた汚れをとことん掃除、壁に貼った今年の作品はがし。一年間お世話になった校舎を心を込めてきれいにしました。学級閉鎖のために掃除をする人がいない隣の教室を手伝う子供の姿も見られ、春風小の子供の優しさに心まできれいになった気がしました。
 すっきりと気持ちのいい1年の締めくくりとなりました。1月8日の朝、元気な「おはよう!」を待っています。

ケーキ作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日と25日、四組の子供たちがクリスマスケーキを作りました。
 みんなで相談してケーキのデザインを決め、4年生以上の班長と副班長がそのデザインを生かし、スポンジ焼きから始めてケーキを作りました。25日のお楽しみ会では、歌やけん玉、コマ回しなどの出し物で盛り上がり、2日がかりで完成したケーキをみんなでおいしくほお張りました。みんなが作ったケーキは、おすそ分けで、先生方もとってもおいしくいただきました。ごちそう様でした!

冬休み前のお話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日の全校朝会で、明日からの冬休みについて、お話がありました。
 校長先生からは、規則正しい過ごし方について。夜型のナイトキッズではなく朝方のデイキッズになろう、朝ごはんと朝うんちが大切、昼は体を動かそう、夕ご飯は早めに食べる、できればお風呂は夕ご飯の前、テレビを消してご飯を食べる、もちろん寝る時もテレビを見ない。冬休み中に心がけるべきことをたくさん学びました。
 生活指導担当の鈴木先生からは『冬休みの は・ひ・ふ・へ・ほ』の話。早寝早起き、火遊び禁止、不審者注意、勉強しっかり、本気のお手伝いについて、みんなで声を出して心に刻みました。
 さて、朝会が終わった後は、いつもと同じように退場。6年生と5年生は、6の1組が閉鎖していることを感じさせない素晴らしい行進で教室へと戻って行きました。こういう日常の姿が、下級生のお手本となり、春風小の伝統となっていくんですね。
 楽しみにしていた2週間の長い休みを健康に過ごし、また1月8日にみんなで会いましょう!

合同球技大会の表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日の全校朝会で、四組の合同球技大会の表彰を行いました。
 春風小は、優勝はできなかったけれど、全員で戦って堂々と勝ち取った価値ある準優勝! 今日は6年生が代表として賞状を堂々と受け取りました。
 みんな一生懸命頑張りました。 来年の球技大会は、ぜひ優勝を奪還しようね!

大根を干しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4組で収穫した練馬大根を、これからたくあん漬けにするために干しています。水分が抜けてほんの少ししんなりしたとことで、ぬかの中に、ザラメ、トウガラシ等々をまぶして漬け込みます。小さめの大根なので1週間も干せば十分でしょう。今年はどんな味に仕上がるでしょうか。今から楽しみです!

氷が張りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日、とても寒い朝。中庭のひょうたん池に氷が張りました。校舎の窓を開けて回っている時に気づき、中庭に下りて近くで撮影してみました。写真ではわかりづらいのですが、薄い氷が池の半分くらいに張っています。子供たちが気づいたら、きっと氷の取り合いになるでしょう。池に落ちない程度に楽しんでくださいね。もう冬は真っ盛りです。

公園の安全の学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日、3年生が身近な公園の安全の学習を行いました。
 普段楽しく遊んでいる身近な公園。今日は3年1組で副校長が総合的な学習の授業を行い、先日みんなで走った夏の雲公園を題材に、何気ない場所に危険が潜んでいることを考えました。
 教師が提示した公園の写真を見て、子供たちが気づいたのは「木が生えている場所は不審者が潜んでいるかもしれない」「影から自転車が飛び出してくるかもしれない」「雨が降ると滑りやすいマンホールがある」など。普段遊んでいる場所でも、夕暮れになれば一気に危険な場所になったり、状況を考えないと危険につながったりすることがわかりました。 
 何気ない場所にも安全意識が必要だと気づいた子供たち。これからグループに分かれて、それぞれの公園の安全について調べていきます。「公園は危険がたくさんあるから遊ばない」ではなく、意識することで危険をうまく回避しながら楽しく公園で遊べる子供たちになっていけるようにしていきます。

休み時間の避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日の中休み、休憩中に火災が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました。
 子供たちには予告がされていましたが、休み時間に夢中で遊んでいる子供たちの耳には放送が入らなかったようで、しんとするまでには少し時間がかかりました。それでも、鉄棒に夢中で気がつかない友達には大声で教えてあげる子が見られ、毅然とした態度には感心させられました。放送が終わってから全校集合、人数確認まで3分40秒。たいへん素早く集合ができました。
 前回の訓練では、しっかりと気持ちが入らない雰囲気が一部にあり、課題が残りましたが、ほぼ全員の子供たちが緊張感をもって訓練できました。
 前回の訓練は50点。今日の訓練は95点。避難は完璧にできたので、集合後でも油断せずに黙って待つこと。この課題は、次回必ずクリアしなければなりません。
 完璧にできて当然なのが安全対策。毎回120点を目指して!

大根を収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日、3年生が大根を収穫しました。
 社会科見学では練馬大根の歴史や特徴を学んでいた3年生の子供たち。実際に大根を抜くのは初めてで、わくわくする気持ちが表情に現れていました。まっすぐに抜かないと途中で折れてしまう細くて長い練馬大根。軍手をしてまっすぐに引っ張ると、かわいらしい大根がすっぽりと抜けて姿を現しました。種を蒔いてからすぐに秋風が吹いた今年はやや小ぶりの出来でしたが、参加した全員が大根抜きを体験できました。1m近くもある長い大根だったら、きっと抜くのは大変なんだろうなあと、子供たちは実感することができました。
 今日は全員がおうちに収穫した大根を持ち帰ることができます。ぜひお味噌汁、おでんなど、新鮮な練馬大根を味わってくださいね。

長なわ集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日、今日の児童集会は長なわ跳びでした。各学級に分かれ、3分間で何回跳べるかを学級対抗で競いました。
 持久走大会からあまり期間がありませんでしたが、休み時間には練習する子供たちの姿が見られました。今日は、2本勝負の合計回数で200回を超えた学級もありました。
 次の機会では、さらに練習して合計300回超えを目指して頑張りましょう!

展覧会の準備が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月末に行われる展覧会に向けて、各学年で本格的に作品作りに取り組んでいます。学年の違いはあっても、作品作りに取り組む表情は、どの子も真剣そのもの。作品に向かっている子供たちの姿をお見せできないのは、ちょっぴり残念です。ぜひ当日の作品から想像して楽しんでくださいね。
 本番があと1か月に迫り、子供たちの気持ちも盛り上がってました。ここからいよいよ作品の仕上げです。本番をお楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 5時間授業 安全指導 計測四組
1/10 1年親子レク 委員会
1/12 成人の日
1/13 計測1,2年
1/14 児童集会 計測3,4年 春の風委員会
1/15 授業参観2,3時間目 クラブ 校内書き初め展始