軽井沢移動教室 第3日(1)夜中から雨が降り続き、今朝もあまりよくないお天気です。 今朝は体育館で朝会を行いました。 写真は二人組になってストレッチ体操をしているところです。 朝食はバイキング方式です。 好き嫌いをせず、残さずに食べます。 班ごとに楽しく食べています。 今日の午前中は池の平湿原のハイキング、午後は浅間園です。 夜のきもだめしで、誰と一緒になるか子供たちは話題にしています。 軽井沢移動教室 第2日(5)写真をよく見ると、様々なコスチュームを着た火の精(?)たちがいます。 昨晩の軽井沢は夜から雨が降ってきましたが、キャンプファイヤーを予定通り行うことができました。 ラッキーな6年生です。 夜は皆ぐっすり眠ることができました。 軽井沢移動教室 第2日(4)ひとりひとりが真剣に活動しています。 さて、軽井沢移動教室も今日で半分が終わりです。 一つ一つの活動が大変に充実しています。 これからキャンプファイアーですが、軽井沢地方は少しお天気が心配です。 今日の配信はこれでおしまいにします。 今夜の様子は明日の朝にアップします。 軽井沢移動教室 第2日(3)林業体験は、ベルデ軽井沢ならではのプログラムです。練馬区の子供たちがベルデの敷地内の間伐を地元の林業弘済会の指導のもと長年行ってきました。 全員ヘルメットを装着し、軍手をはめて活動します。 指導してくださる方のお話を真剣に聞き、木を切り倒すときは緊張の一瞬です。 無事に倒された木をのこぎりで切り落とし、コースターやネームプレートにしました。 お土産でおうちに持ち帰ると思いますので楽しみにしていてください。 軽井沢移動教室 第2日(2)このうち、浅間縄文ミュージアムでは、古代の人々の使った道具づくりを体験しました。 勾玉(まがたま)づくりとアンギンづくりです。 勾玉とは古代の人々が身に着けたアクセサリーやお守りのようなものです。 アンギンとは古代の人々が繊維を用いて編み上げた布です。 また、弓矢体験もしました。 皆、真剣な表情で活動しています。 軽井沢移動教室 第2日(1)昨晩は、元気な6年生からなのか、緊張からなのか遅くまで起きていた子が若干いたようです。でも、多くの子たちはぐっすり眠っていました。 今朝は鳥の声を聴き、雄大な浅間山を見ながら朝の体操をしました。 ベルデ軽井沢で浅間山が見られるのはラッキーです。 今日は、午前中が軽井沢アドベンチャーです。 三カ所に分かれて行動です。 昆虫体験…佐久スキーガーデン「パラダ」 浅間山の噴火調べ…鎌原観音堂 勾玉づくり・アンギンづくり…浅間縄文ミュージアム 活動の様子を後ほどお伝えします。 軽井沢移動教室 第1日(3)今日は開校記念日。6年生は担任の先生の指揮で夏雲小の校歌を歌いました。 軽井沢で歌う校歌は、いつもと違う感覚で新鮮でした。 入室したあとは、ベルデ軽井沢の豊かな自然の中を歩くネイチャートレッキングです。 ベルデの職員の方のお話をメモをとりながら真剣に聞いています。 今夜は明日の軽井沢アドベンチャーの打ち合わせ。 軽井沢での移動教室への期待が更に高まる6年生です。 今日の配信はこれで終わりにします。 明日の朝、今夜の様子を含めてアップします。 軽井沢移動教室 第1日(2)峰の茶屋からのトレッキング、写真は各クラス担任の先生と子供たちです。 予定通り白糸の滝に到着し、いよいよ宿舎のベルデ軽井沢に向かいます。 皆、元気です。 軽井沢移動教室 第1日(1)少し眠そうな顔もありましたが、参加者全員元気です。 出発式を終え、予定より少し早目に出発しました。 5年生からのメッセージ「6年生、いってらっしゃい」が校舎の窓に貼ってありました。 5年生のみなさん、ありがとう。 たくさんの保護者、先生に見送られて最初の目的地、「峰の茶屋」「白糸の滝」に向かいます。 小学校生活の最高の思い出になる4日間となってほしいと願っています。 軽井沢移動教室に行ってきます!6年生の合言葉「かがやけ」にかけて、 「か」…軽井沢のことを知ろう 「が」…学年で協力して 「や」…約束を守って 「け」…けじめをつけて行動しよう との移動教室のスローガンが発表されました。 6年生から元気に「行ってきます」のあいさつをすると、下級生から「行ってらっしゃい」のあいさつが帰ってきました。 6年生が充実した4日間を過ごすことができることを皆で応援したいと思います。 入学式新1年生は84名。お天気に恵まれ、新しいスタートを祝うかのようでした。 正門の立て看板の前には、開式前から記念撮影のための行列ができました。 入学式での返事や姿勢が立派な新1年生でした。 写真は、入学式後の学級ごとの記念撮影の様子です。 新6年生が新年度の準備のために登校ホールにそろった新6年の姿からは、最高学年としてがんばりたいとの意気込みが伝わってきました。 教室の清掃、机や椅子の移動、入学式の式場の準備。 どの仕事も張り切って頑張っていました。 さあ、新年度のスタートです。 |
|