丸山遠足28名全員そろって登山をしました。 写真は、山中の中央公園で昼食を食べているところや、すべり台をすべったりしているところです。 下りの道では足元が悪く、6年生が1年生を助けてあげる場面もありました。 軽井沢の移動教室に向けての練習として、良い活動ができた一日でした。 高山不動尊・関八州見晴台遠足電車を乗り継ぎ西吾野で降り、登山を行いました。 2度目の遠足なので、最後まで元気いっぱいに山登りができました。 途中の高山不動尊で、大イチョウの木をみました。全長30mもの高さにみんなびっくりしていました。 はたらく消防の写生会こんなに間近で消防車を見る機会がなかったので、たくさんの発見がありました。 大きな消防車を画用紙いっぱいに頑張って描いていました。 1・2年合同遠足朝は今にも雨が降りそうな空でしたが、航空公園に着くころにはお日様が出て、汗ばむ陽気でした。 広い野原でどんじゃんけんやバナナおに、じゃんけん列車で仲良く遊びました。 たくさん汗をかいて、たくさん笑って、楽しい遠足になりました。 下田移動教室1日目は城ヶ崎海岸をハイキングした後、下田の弁天島にて釣り体験をしました。釣りが初めての児童も漁師さんのアドバイスを受けて、何匹も釣ることができました。 2日目は下田の湾をクルージングした後、伊豆シャボテン公園に行きました。午後は、外浦海岸に行き、サンドアート大会をしました。 3日目はアジの開き体験をした後、二穴洞窟に行きました。この洞窟は「紅の豚」のモデルとなった洞窟で、児童たちから驚きの歓声が上がりました。弓ヶ浜海岸までハイキングをした後、下田海中水族館に行きました。海中水族館ではバックヤードを見学した班もありました。普段見ることができない水族館の裏側を見ることができました。 夜はキャンドルサービスを行いました。6年生みんなでゲームをしたり、ダンスをしたりして、みんなで協力しながらも楽しく盛り上がりました。 4日目は小田原の地球博物館を見学しました。実際にはく製や標本を触ることができ、様々な生物のことを学ぶことができました。 この四日間で、6年生は友達と協力することの大切さを学ぶことができました。この経験を学校生活に生かしてもらえたらと思います。 ふれあい環境学習ごみの分別や、リサイクル、収集されたごみのゆくえを教えていただきました。練馬区に一台しかないスケルトン車も見学しました。 身の回りのごみが、どのように処理されているかを知ることができました。これからの社会の授業で、今日伺ったお話をもとに新聞にまとめていく予定です。 演劇鑑賞教室ホッツェンプロッツにぬすまれた大切なコーヒーミルを取り返すために、ゼッペルとカスパールの2人が活躍するお話です。楽しくみることができました。 話の続きが気になる人は、図書館で探してみてください。 天覧山と飯能河原へ遠足に行きました!お天気に恵まれ、快晴でした。気持ちの良い風が吹く山道を、飯能市のガイドさんと一緒に散策し、虫や植物のお話を伺いました。 午後は河原で網を片手に昆虫や魚を探しました。3年生も4年生も一生懸命川に住む虫の幼虫や魚をすくい、ガイドさんに名前を教えていただきました。 写真の魚は「カジカ」。昔は川にたくさん泳いでいて、食用にしたそうです。 たくさんの生き物に出会った一日でした! 一年生を迎える会1年1組、2組、5組のみなさんを招き、先輩たちがお祝いしました。 計画・代表委員が会の準備を進め、1年生にも、ほかの学年にも楽しんでもらうことができました。 1年生も、お兄さん、お姉さんにお礼の気持ちを歌とメッセージで上手に伝えました。これからの大泉小学校での生活を楽しんでください! 石神井公園に行きました!学年も一つ上がり新しいペアで30分かけて歩きました。 公園ではマラソン、アスレチック遊びと全身の体をフルに使って活動をしました。 1年生にとっては初めての校外学習ですが、6年生が親身にお世話をしてくれたので行き帰りを一人の力で歩くことができました。 平成26年度 始業式・入学式桜舞う中、1年生69名を迎え新たな年度を始めることができました。 保護者の皆様、地域の皆様方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|