1月27日
コッペパン ポークシチュー マカロニソテー いちご 牛乳
パンが給食に登場するようになったのは昭和20年代後半頃。今ではトーストやホットサンドなど、パンの献立でも色々なレパートリーがありますが、当時は大きなコッペパンが主食でした。 1月26日
26日 ご飯 鮭の塩焼き 野菜のごま和え 豚汁 牛乳
毎年1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。第二次世界大戦で中断していた給食が、様々な国の救援物資によって再開されたのが昭和21年12月24日のことでした。給食が再開できた事に感謝の意を込めて、冬休みが重ならない一か月後の1月24日からの一週間を、「全国学校給食週間」としました。学校給食の役割や歴史について学ぶ良い機会です。 今日の献立は、明治22年、初めて学校給食で出された献立を再現しています。 1月22・23日
22日 チキンカレーライス 福神漬け じゃこ入り和風サラダ 牛乳
23日 あんかけチャーハン 春巻き ミニトマト 牛乳 1月20・21日
20日 こぎつねご飯 すき焼き煮 かぶのゆず風味漬け 牛乳
21日 セルフフィッシュバーガー レンズ豆のスープ みかん 牛乳 1月16日
ミルクパン ツナとチーズのオムレツ 根菜チップス バミセリスープ 牛乳
1月14・15日
14日 メキシカンピラフ 白菜のクリームスープ コーンポテト 牛乳
15日 お赤飯 ぶりの照り焼き 紅白和え はりはり汁 牛乳 今日は、「小正月」です。お正月の忙しさが落ち着く時期でもあるので、忙しく動き回っていた女性たちも一段落できる事から、「女正月」とも呼ばれます。この日は1年の無病息災を願って、小豆がゆを食べる風習があります。小豆の赤い色には、邪気を払い、災難を寄せ付けない力があると考えられていたためです。 今日は、小豆がゆの代わりにお赤飯を炊きました。 1月9・13日
9日 菜飯 松風焼き 七草汁 はっさく 牛乳
13日 みそつけ麺 うずら煮たまご カルピスゼリー 牛乳 |
|