11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

写生会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日、全校写生会を行いました。残念ながら雨が降ってしまい、校庭や公園での写生は急遽予定変更。1〜3年生と四組は、昇降口から本物の消防車を見た後に「未来の消防車」制作。4〜6年生は、校舎内のお気に入りの場所での写生をすることになりました。
 実物の消防車のヒントを見たとはいえ、想像で絵をかくのは、特に1年生にはとても難しいこと。それでもどの学年の子供たちも、想像力を膨らませ、楽しみながら、とても上手に新しい消防車を表現していました。高学年も、根気強く下書きをし、じっくり色を塗っていました。どの学年も、朝全校で体育館に集まって確認した「全力で取り組もう」のスローガンを実践できたようです。
 出来上がった作品は、教室前の廊下に掲示します。ぜひご覧にいらしてください。

2回目の話がありました。

画像1 画像1
 4月28日の全校朝会で、先週に引き続き、校長先生から今年の合言葉『かっこいい』についての話がありました。
 なぜ勉強をするのか。それは「自分の夢を実現するため」「自分の人生を楽しく豊かにするため」。なぜテストをするのか。それは「今できないことを確かめ、努力して力をつけるため」。目の前の結果に左右されず、一所懸命勉強することが大切なのだということを学びました。
 先週は「心」のかっこよさの話、今週は「学習」のかっこよさの話、来週は「からだ」のかっこよさについて、校庭で話をする予定です。

保教の会総会がありました。

 4月26日、平成26年度保護者と教職員の会総会が行われました。
 議長団、書記が選出されて議事が始まり、25年度の活動報告・決算報告、26年度の活動案・予算案などが提案、承認されました。候補者であった26年度の新執行部役員が正式に承認され、これまで保教の会を運営してきてくださった旧執行部役員からバトンが引き継がれました。各学年クラス委員の紹介、前会長・新会長のあいさつ、最後に井上校長からの感謝の言葉で会を終えました。
 保教の会の活動無くして春風小の教育活動はあり得ません。1年間春風小を支えてくださった25年度執行部役員の皆さん、本当にありがとうございました。26年度執行部役員の皆さん、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
 今回の総会に向けて準備を進めてくださった執行部役員や関係の皆さん、当日早くから準備し撤収までしてくださったクラス役員の皆さん、本当にありがとうございました。

 ★ 総会の様子を写真に撮ることができませんでした。ごめんなさい。

生活時程表を掲載しました。

 本年度の生活時程表を、トップページ一番下の「お知らせ」に掲載しました。ぜひご活用ください。
 なお、各学年・学級ごとに時程や下校時刻が変更になる場合があります。担任からの連絡をごらんください。

第1回の避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日、今年初めての避難訓練がありました。今日の想定は「地震」。揺れている間にどうやって身を守るか、安全な場所にどうやって避難すればいいか。一年間の基本となる行動をしっかりと確認してから訓練に臨みました。
 いざ「地震です!」の放送が入ると、子供たちは一言もしゃべらずに机の下へ。校庭への避難でも、「お・か・し・も」を守って行動できました。初めての訓練だった1年生も、張りつめた雰囲気に緊張しながらも、しっかり避難することができました。
 校長先生が話した「先生たちはあなたの命を預かっている」「あなたの命は何よりも大切」という言葉をしっかりと受け止め、訓練後には各学級でじっくりと振り返りをしました。
 安全第0「ゼロ」。子供たちの笑顔を守るために、これからも厳しく訓練に臨んでいきます。

花がきれいな時節です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜が咲き終わり、鮮やかな桃の花も満開を過ぎましたが、春風小にはほかにもたくさんの花が咲いています。中庭、校庭、正門の脇、南門の畑の近く、さわやかな風に吹かれ、青空に映える花の色はより鮮やかに見えます。子供たちは、理科や生活科の時間に観察したり、廊下や階段の写真で花の名前を調べたりしています。
 みなさんも、春風小にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

1年生を迎える会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日、1年生を迎える会がありました。ちょっぴり緊張気味の1年生が6年生に手をつながれて体育館に入場。一人一人が名前を呼ばれて元気に返事をし、会が幕を開けました。
 各学年からは学年紹介呼びかけ、2年生からはプレゼント、集会委員会からは春の風クイズ。お礼に1年生も堂々と出し物をやり終えると、上級生からは拍手喝采。最後に、覚えたての校歌を上級生と一緒に歌って、楽しかった時間はお開きとなりました。
 これでみんなも春風小の仲間。いっぱいいっぱい一緒に遊ぼうね。

四組集会がありました。

画像1 画像1
 4月23日、四組による児童集会がありました。まずは学年順に自己紹介、続いて毎日の学校生活の様子を紹介しました。たくさんの人の前でもしっかりと話ができました。最後にみんなで揃って「よろしくお願いします!」とあいさつすると、会場からは大きな拍手が起こりました。
 これから、それぞれの学年と交流したり、ともに学んだりしていきましょう。どうぞよろしく!

学力調査がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日、6年生が全国一斉学力調査を行いました。1時間目が基礎知識を確かめる国語Aと算数A、2時間目が応用力を確かめる算数B、3時間目が同じく応用力の国語B、最後は4時間目の意識調査という盛りだくさんのスケジュール。どの時間も集中して取り組んだ子供たちは、午前中で力を使い果たしてぐったり。本当にご苦労様でした。
 ここまでがんばってやり遂げた学力調査。結果分析も楽しみだけど、まずは問題をしっかり振り返って、自分の力にしましょうね。

今年の合言葉についての話がありました。

画像1 画像1
 4月21日全校朝会で、校長先生から、今年の合言葉について話がありました。
 今年の合言葉は『笑顔あふれる格好いい光春小』。格好いい「心」とは、気持ちのいい、磨かれた清々しい心。今日は特に、相手を思いやる優しい心について話があり、子供たちは静かに話に聞き入っていました。
 今日の話は「心」のかっこよさ。「からだ」と「学習」のかっこよさについては、また改めて話をしていきます。

保教の会臨時運営委員会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日、今年度の保教の会体制作りの臨時運営委員会がありました。保護者会で各クラスから選出された役員と、昨年度の各委員会委員長が集まり、それぞれの委員会で新委員長、副委員長、庶務などの役割を決め、引継ぎを行いました。
 また、昨年度に広報誌「希望の風」が受賞した、毎日新聞社主催の全国小中学校PTA新聞コンクールの表彰が行われ、昨年度広報委員長の田窪さんに「奨励賞」の表彰状が手渡されました。おめでとうございます。これからも楽しい新聞をよろしくお願いします。
 来週の保教の会総会では、新執行部役員が決定します。いよいよ新年度の活動が始まった保教の会。今年度も子供たちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

クラブ活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日、今年度のクラブ活動が始まりました。4年生にとっては初めての活動。1回目の今日は、組織作りや1年間の計画について、子供たちが中心になって話し合いました。
 クラブ活動は、3年間の幅がある縦割り活動。上級生は下級生に優しく教えながら、下級生は上級生を目指して、楽しさを追求する1年間にしていきましょうね。

初めての給食がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日、待ちに待った1年生の給食が始まりました。
 まずは手をしっかり洗い、机を拭いてランチョンマットを敷くことから始めました。給食当番は、エレベーターホールから配膳台を運び、食器を並べ直し、おたまやトングの使い方を確認。他の子は、取りに行く順番、歩く通路、運び方を確認。早く食べたい気持ちをぐっと我慢して、きちんと配膳し、全員の準備が終わるまでちゃんと待つことができた子供たちは立派でした。
 いよいよ全員そろって「いただきます!」 子供たちからは「おいしい!」「ぜんぶたべたよ!」の声。苦手なものがあって給食がちょっぴり心配だった子も、ひと口ふた口と食べるにつれて、おいしい給食に安心したようです。片づけも、一つ一つやり方を確認してしっかりできました。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。さあ、明日はどんなメニューかな。

委員会紹介集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日、児童集会で、委員会紹介集会がありました。各委員会の委員長が部隊前に並び、自己紹介と委員会の活動紹介をしました。マイクを使わなくても体育館のすみまで聞こえる声で堂々と説明する委員長の姿は、とても格好よく、頼もしく見えました。
 委員会活動は、春風小を動かす中心の活動。今年一年間、しっかりと春風小を支えてくださいね。

養成塾の実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日、今日から東京教師養成塾の特別教育実習が始まりました。養成塾では、来年から先生になることを目指して、学生が毎週1度来校して1年間の教育実習を行います。担当する親学級は3年生と5年生ですが、全校の子供たちの指導をしてくれます。
 今日は実習初日。目の前の子供たちの元気さに戸惑いながらも、笑顔で接する塾生の姿が印象的でした。これから1年間の息の長い実習、今日の新鮮な気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。

対面式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日、1年生と上級生の対面式が行われました。朝会の隊形に並んだ2年生以上の前に、昇降口から1年生が並んで行進して入場し、お互いに向かい合い、対面式が始まりました。
 6年生の代表が1年生に向かってやさしい言葉をかけると、1年生からは全員でお礼の言葉。「よろしくお願いします!」とご挨拶をして対面式は終了。1年生も朝会の並び方で整列して、春風小の仲間入りです。
 今日からは1年生も一緒に校庭で元気に遊べるね。お兄さん、お姉さん、どうぞよろしく!

定期健康診断をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日の身体計測を皮切りに、定期健康診断が始まっています。内科、視力、聴力、歯科、耳鼻科、眼科。子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも、楽しそうに検診を受けています。
 本校は体力向上に重点を置き、普段から自分の体に関心をもち、体力を高めていく子供を育てています。毎回の健康診断をきっかけに、体のそれぞれの部位の健康に関心をもてるよう、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

委員会活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日、第1回の委員会活動がありました。最高学年になってやる気満々の6年生と、初めての委員会で緊張気味の5年生のコントラストがとても印象的でした。どの委員会も、子供たちが中心となって話し合いを進めていました。
 委員会での集まりは月に1度でも、活動するのは毎日。一年間を通して、春風小の中心としてしっかり役目を果たしていきましょうね。

新学年がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日、今日から新しい学年での授業が始まりました。今年の目標をプリントや作文に書いたり、新しい友達に自己紹介するゲームをしたり、係や委員会を決めたり。どの学級も1年間のスタートの日を有意義に過ごしました。
 新しい学年での目標をしっかりともち、友達をたくさん作って、友達や先生と楽しい学校生活を送りましょうね。

初めての授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日、1年生の2日目。今日は初めての授業がありました。1年生の最初に大切なことは、学校での生活の約束を覚え、早く学校に慣れること。靴の履き替え方、ランドセルのしまい方、列の並び方、学校の大きなトイレの使い方、手の洗い方、帰り道を覚えること。どれも1年生には初めてのことばかり。自分でしっかりとできるように、一つ一つを時間をかけてじっくりと学んでいきます。国語や算数だけが勉強ではないのですね。
 楽しそうに学んでいる子供たちですが、きっと緊張の連続でしょう。保護者のみなさん、お子さんがおうちに帰ったら、今日できるようになったこと、楽しかったことをたくさん聞いて、励ましてあげてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 児童集会 美しい日本語の話し方教室 春小チャンピオン 2年九九検定 クラブ
2/13 昭和アニソン 学校公開日 情報モラル教室 なわとび 2年九九検定
2/14 学校公開日・道徳授業地区公開講座 委員会 講演会2時間目
2/16 全校朝会 社会科見学6年 なわとび
2/17 新1年保護者説明会 なわとび