校内書き初め展が始まりました。12月から学校で練習に取り組み、冬休みには家で書き初めをしてきた子供たち。年が明けて1月、これまで高めてきた力を発揮し、清書をしました。子供たちの気持ちがこめられた作品が次々にでき上がりました。 書き初め展は23日まで行われています。ぜひ子供たちの力作をご覧ください。 校内書き初め展を行っています。
1月15日(木)より23日(金)まで、校内書き初め展を行っています。
冬休み明けに書いた力作を、校内に展示しています。集中して一字一字ていねいに書き上げた力作が並んでいます。年末から取り組んできた学習の成果をぜひご覧ください。 【展示場所】各教室前廊下 【展示内容】[硬筆作品]1・2年生 [毛筆作品]3年生「光るにじ」 4年生「世界の子」 5年生「強い信念」 6年生「創造する心」 優秀作品は24日(土)・25日(日)に開催される、第62回練馬区小中学校連合書きぞめ展(於:練馬区立美術館)に出品されます。 授業参観がありました。雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。 ロマンチックウインターコンサートがありました。第1部「私のお気に入り」、第2部「クリスマスソング」、第3部「アニメソング」の3部構成コンサートに14組のグループが出演。リコーダー、歌、ピアノ、合奏、先生が一緒に参加するグループも。緊張しながら演奏する子供たちの姿に、会場からは温かい拍手が贈られました。 すべての出演が終わると「ちょっと待った!」と校長先生の声。楽しかったコンサートの最後の演出は、校長先生と井上先生からのアカペラ唱のサプライズプレゼントでした。 出演した子供たちの頑張り、先生と子供たちの絆、優しく温かい春風小の子供たちの心が感じられた温かいコンサートでした。 親子学習会がありました。寒い日でしたが、体育館で気持ちのいい汗をかいた親子学習会。講師を引き受けてくださった宮脇さん、企画運営をしてくださったクラス委員のみなさん、ありがとうございました。おうちに帰ったら、お子さんと一緒に、今日の踊りの話で大いに盛り上がってくださいね。 二分の一成人式がありました。校長先生の話の後、保教の会会長の藤井さんから、温かいメッセージをいただきました。衣食住の話、子供たちはおうちの方に見守られ大切に育てられてきた宝物であること。きっと子供たちの心に伝わったと思います。呼びかけ、合唱、合奏、子供たちは立派な姿をしっかりとおうちの人に披露することができました。 成人式までの1/2を過ごした子供たち。次の10年間で立派に成長していけるよう、これからも保護者と学校でしっかりと見守っていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。 四組と1年生の交流学習がありました。今日の体育は、四組がいつもやっている「リトミック」。毎回の体育で慣れている四組に対して、1年生は「いったい何をやるんだろう」という表情。初めはいろいろなリズムに合わせて行進。転がったり、四つんばいでおんぶしたり、井上先生が弾くピアノの曲想が変わるごとに、動きが変え、スピードを変えて運動する子供たち。気が付けば、クラスが違うことなど気にせずに、一緒に笑顔で運動していました。 最後の「なべなべそこぬけ」では、全員が手をつないで、大きな大きな輪をひっくり返すと「やったあ!」の声が子供たちから挙がりました。 授業後のまとめでは両方のクラスから「また一緒に遊びたい!」の声。また休み時間に一緒に遊ぼうね。 来週は1組と3組が交流学習をする予定。子供たちは楽しみにしています。 研究発表会 感想用紙への回答を掲載しました。
11月20日の研究発表会でお寄せいただいたご感想ご意見について、本校での回答をまとめました。たくさんのご感想ご意見をありがとうございました。トップページ一番下「配布文書」の「お知らせ」に、学校だより1月号で配布したものを掲載しました。これからも、子供たちが運動に親しみ、進んで体力を高めていけるよう、引き続き指導していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
Jリーグトップコーチの授業・講演会がありました。1・2時間目の体育授業は、ボール運動「サッカー」。1人での単純なボールの扱い、2人組でのボールコントロール。「これから何をするんだろう」と考える隙を与えない、テンポのよい声かけで、気が付くと子供たちは夢中になってボール操作に取り組んでいました。 授業の後半は『ツーゴールサッカー』。相手ゴールラインの右端・左端の2か所にゴールを置いて、ゲームをしました。男子はサッカールールで、足の扱いが苦手な女子は手を使ってパスゲーム。「マークがいない味方にパスを回す」「パスをもらえる位置に自分から動く」ことを学びました。どの子も夢中で運動し、あっという間の35分間が過ぎていきました。 休み時間を挟んで3時間目は講演会。「家庭力・地域で子供を伸ばす」のテーマで、5・6年生に向けて話をしてくださいました。先生が子供たちに伝えたのは、Jリーグで活躍するようなアスリート選手に共通するのは『日常生活を大切にする』『何事も一生懸命にやる』ということ。華やかな舞台に立つプロの選手の姿は、とても地道な毎日の努力に支えられているということでした。「家であいさつをしていますか」「毎日同じ時刻に寝ていますか」 小学生でやるべきことの話に、子供たちは真剣に聞き入っていました。 毎日やるべきことをしっかりやることの大切さを教えてくださった柴田先生、アシスタントの石川コーチ、リーグ開幕前のお忙しいスケジュールをやりくりして駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。J1リーグでの活躍を、心より祈念しています。 冬休み明けの初日から、寒い中駆けつけてくださった保護者、地域の方々、ありがとうございました。「毎日一生懸命やる」子供たちを、家庭力・地域力・学校力で、共に育てていきましょう。 新年の全校朝会がありました。校長先生から、今年の目標をしっかりもつこと、不規則な生活を戻してすぐに朝方のデイキッズになろうという話がありました。久しぶりの朝会でしたが、子供たちは静かにしっかりと話を聞けました。 また、今日からボランティアとして活動する新海真帆さんの紹介がありました。廊下などで会ったら元気にあいさつをしていきましょうね。 さあ、今年度の授業はあと55日。次の学年に向かって、しっかり力をつけていきましょう。 明日から授業再開です。寒い中、校庭開放で遊んでいる子供たちを見ると、なぜか心がほっとします。明日の朝には、春風小の子供たちが元気に登校してきます。全職員で「おはようございます!」と元気に声をかけて、気持ちのいいスタートを切りたいと思います。 ランチルームがきれいになりました。まだ校庭開放には子供たちの姿はまばらですが、今日から図書開放も始まっています。3日後、元気に子供たちが登校してくるのを楽しみにしています。 今年もよろしくお願いいたします。8日からやってくる子供たちの元気な笑顔を迎えられるよう、春風小の業務は明後日の5日から新年のスタートをします。校庭開放は三が日明けの4日から、図書開放と体育館開放は5日の月曜日から始まります。 教職員一同、心を新たにし、子供たちの笑顔のために頑張ります。本年も春風小をどうぞよろしくお願いいたします。 1月8日(木) Jリーグ松本山雅トップコーチ体育授業・講演会を行います。
来る1月8日(木)、東京都オリンピック教育推進校としての取組の一環として、平成27年よりサッカーJ1リーグに昇格する松本山雅FCのトップチームコーチ・柴田 峡氏を講師にお招きし、「Jリーグトップコーチによる体育授業・講演会」の出前授業を行います。1・2校時の体育授業には6年生、3校時の講演授業には5・6年生が参加します。
柴田氏は、Jリーグのトップチームコーチだけでなく、ユースチーム、ジュニアユースチームの監督・コーチも歴任しており、サッカー技術の指導はもちろん、子供たちの生活面での指導についても豊富な経験をおもちです。3校時の講演会は、本校のどの学年の保護者の方も参観できますので、ぜひ保護者の皆様に参加いただき、子供たちの生活についても共に考えていただければと存じます。 日時・内容 1月8日(木) 1・2校時体育「ボール運動」サッカーの指導 6年2組 9:05〜 6年1組 9:45〜 3校時 10:45〜11:30 講演「家庭力・地域力で子供を伸ばす」 5年生・6年生児童 保護者の皆様 ★ 松本山雅 J1昇格への道 Jリーグ裏話 子供たちが夢をもつこと 保護者・地域がすべきこと 等々 柴田氏の経験に基づいたお話をいただきます。 たくさんの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 今年もありがとうございました。今年も一年間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。春風小の子供たちの輝きを少しでも多くお伝えできるようHPを更新してきました。これからも子供たちの頑張りが見えるよう、運営をしていきたいと思います。 平成27年がみなさんにとって素晴らしい年になりますように。どうぞよいお年をお迎えください。 大掃除をしました。すっきりと気持ちのいい1年の締めくくりとなりました。1月8日の朝、元気な「おはよう!」を待っています。 ケーキ作りをしました。みんなで相談してケーキのデザインを決め、4年生以上の班長と副班長がそのデザインを生かし、スポンジ焼きから始めてケーキを作りました。25日のお楽しみ会では、歌やけん玉、コマ回しなどの出し物で盛り上がり、2日がかりで完成したケーキをみんなでおいしくほお張りました。みんなが作ったケーキは、おすそ分けで、先生方もとってもおいしくいただきました。ごちそう様でした! 冬休み前のお話がありました。校長先生からは、規則正しい過ごし方について。夜型のナイトキッズではなく朝方のデイキッズになろう、朝ごはんと朝うんちが大切、昼は体を動かそう、夕ご飯は早めに食べる、できればお風呂は夕ご飯の前、テレビを消してご飯を食べる、もちろん寝る時もテレビを見ない。冬休み中に心がけるべきことをたくさん学びました。 生活指導担当の鈴木先生からは『冬休みの は・ひ・ふ・へ・ほ』の話。早寝早起き、火遊び禁止、不審者注意、勉強しっかり、本気のお手伝いについて、みんなで声を出して心に刻みました。 さて、朝会が終わった後は、いつもと同じように退場。6年生と5年生は、6の1組が閉鎖していることを感じさせない素晴らしい行進で教室へと戻って行きました。こういう日常の姿が、下級生のお手本となり、春風小の伝統となっていくんですね。 楽しみにしていた2週間の長い休みを健康に過ごし、また1月8日にみんなで会いましょう! 合同球技大会の表彰がありました。春風小は、優勝はできなかったけれど、全員で戦って堂々と勝ち取った価値ある準優勝! 今日は6年生が代表として賞状を堂々と受け取りました。 みんな一生懸命頑張りました。 来年の球技大会は、ぜひ優勝を奪還しようね! 大根を干しています。 |
|