消防写生会の入選作品が展示されました。4月に行った全校写生会で、本物の消防車を見て描いた「未来の消防車」の絵。展示された作品は、どれも想像力豊かに描かれた新しい消防車でした。これらの中から、私たちの生活を守ってくれる未来の消防車が現実のものになるかもしれませんね。 展示を手伝ってくださった保護者のみなさん、運営してくださった消防署のみなさん、ありがとうございました。 ソフトボール会の集合写真をUPしました!四組の流しそうめん会がありました。たいへんな準備の中心となってくださったクラス役員の方々、本当にありがとうございまし。 フォークダンスで盛り上がりました。踊りの説明は子供たちの担当でしたが、実はお母さん方にとって得意分野の選曲。説明の途中から「私たちの方がよく知ってるわよ!」と言わんばかりに踊り始めている光景が微笑ましく映りました。 鈴木智先生の音頭で子供たちのかけ声は大盛り上がり!マイムマイム、ジェンカ、そして黒岩先生のスペシャル猛獣狩り(写真が撮れなくて残念!)。楽しいひと時を体を動かしながら親子で過ごしました。企画の中心となった学級役員の方々、参加された保護者の皆さん、お疲れさまでした。 カレーライスを作りました。両クラスとも20名以上の保護者の参加と、湯気とカレーのにおいで会場は熱気ムンムン。普段料理しながら会話するという機会がない男子とお母さんの会話が新鮮でした。 うまく出来上がらないのではないかというおうちの方の心配をよそに、意外と(!)上手にできました。10時少し過ぎの早い時間でしたが、おかわりの行列。あっという間にぺろりとたいらげていました。 これまで多かった大会形式と違った料理の親子学習、保護者の皆さんには新鮮であったと評判だったようです。計画してくださった学級役員の方々、ご参加くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。 全校練習が始まりました。気がつけば運動会まであと2週間と少し。あと3回の全校練習をしっかりと盛り上げて、5周年記念運動会を大成功させましょう! 大根の種をまきました。3年生では、これまで社会科で練馬区について学習してきました。練馬区で古くから栽培されてきた練馬大根を題材にして、総合的な学習の時間で一人一人が課題をもって追究していくことになりました。 四組は毎年野菜作りの一つとして大根作りにも取り組んでおり、今年も大根作りに挑戦します。 今日は宮本さんのご厚意でお借りしている畑に行き、練馬大根の種をまきました。(担任は子供たちの指導に夢中で、種をまいている時の写真は撮れませんでした。すみません。) これから水やりや追肥をして世話をしていく中で、どのように生長していくのか観察していきます。冬にはきっと立派な大根が収穫できることでしょう。今から楽しみですね。 全校での応援練習がありました。各クラスでは歌っていたものの、全校が集まって一斉に歌うのはこれが初めて。さすが応援団はこれまでの練習を生かして、しっかりと振付をして大きな声で歌っていました。ほかのみんなはちょっぴり照れがあってか、腕の上げ方はやや遠慮がちでしたが、きちんと歌うことができたのはさすがでした。次の練習からはしっかりと大声で歌い、「おーっ!」と拳を振り上げてくれることでしょう。 最後に、ドラムメジャーの合図に合わせて、行進の最初と最後の練習をしました。校庭での行進では、しっかりと腕を振って立派な行進をしていきましょうね。 9月13日親睦ソフトボール会 参加者募集中です。
来る9月13日(土)15:00より、保護者・教職員による親睦ソフトボール会を行います。10日に申込〆切でしたが、さらに参加者を募集しています。詳しくは、家庭数で配布したお手紙をご覧ください。ご不明な点は、副校長まで遠慮なくご連絡ください。 3976−5861
中秋の名月とても涼しい夜が続いています。子供たちが体調を崩さず、元気に毎日登校できますように。 四組の遠足がありました。たいへんよい天気に恵まれ、杉林に囲まれた山道を快適に登り始めました。途中からは段差が大きな木の根の階段、高学年が低学年の手を引いて登りました。頂上の子の権現に到着し、足腰がよくなるためのお願いをして、大きなわらじの前で集合写真撮影をしました。 鐘を高学年がならして、よい景色を楽しみ、帰りのバス停目指してひたすら下り歩き。高学年は後ろを振り向きながら、遅れがちな低学年に声をかけて励ましていました。帰りのバスと電車では思わず眠ってしまう子も。全員で力を合わせて歩き抜いたんですものね。 軽井沢の山も、これなら大丈夫! 今日はみんな最後まで頑張りました! 宿泊学習も力を合わせて頑張ろうね! 運動会の練習が始まりました。春風小の運動会は、短期間の取組で効率よく練習し、本番には高い質の演技を披露します。これは、夏休み期間までの教師による綿密に計算された計画あってこそのもの。練習初日の今日、どの学年も子供たちの気持ちを盛り上げ、しっかりと運動会というゴールイメージをもって、ロケットスタートを切ることができました。 運動会までの期間、練習と教科学習のけじめをしっかりとつけ、中身の濃い3週間にしていきます。ご家庭での『早寝・早起き・朝ごはん』と「Tシャツの洗濯」に、ご協力をお願いします! プール納めがありました。各学級の代表児童が今年の級の認定証を、水泳記録会の記録証を6年生代表が受け取りました。最後に、6年生代表によるまとめの言葉で、今年の水泳学習をしめくくりました。 毎時間の学習を一生懸命にやった結果が検定級。学年の授業でも、夏休みの学習でも、みんな本当に頑張りました。今年の検定級よりもさらに上を目指して、来年の水泳学習でも頑張っていきましょうね。 連合水泳記録会がありました。雨が心配される曇り空でしたが、子供たちの気持ちで天気は持ちこたえてくれました。どの子も全力で泳ぎ、これまでの練習成果を発揮しました。ライバルである「昨日の自分」に勝つことができた子もたくさんいました。 春風小の子供たちが泳ぎにも増して素晴らしかったのは、プールサイドからの『応援』。春風小の仲間に「フレフレ○○!」とスタートからゴールまで声援を送り、さらに春風小がゴールした後も、他の学校の最後の子がゴールするまで、ずっと「フレフレ夏雲!」「フレフレ秋の陽!」と声援を続けたのです。これには、引率した春風小の先生だけでなく、他の学校の先生方からも「本当に素晴らしかった」「感動的だった」という言葉をいただきました。 春風小代表として、立派に役目を果たした6年生。きっと思い出に残る記録会となったことでしょう。本当にご苦労様でした。これからも最高学年として、春風小を引っ張っていってくださいね! 計測が始まりました。高学年になると、小学生でもダイエットに走る子がいると言われています。ご家庭でも、正しい成長の段階をお子さんに伝えてあげてください。ぜひ子供たちの成長を、ともに数字の上からも確かめていきましょう。 夏休みの作品を展示しています。
夏休みに子供たちが夏休みに描いたり作ったりした作品、自由研究などを、教室や廊下に展示しています。どれも子供たちの思いがこめられた作品ばかりです。お立ち寄りの際に是非ご覧ください。
なお、作品の安全に配慮して、短期間で展示を終了する場合がありますので、ご了承ください。 水泳記録会が目の前です。連合水泳記録会は、ただの記録会ではありません。3つの学校が集まって互いの力を披露し合うレースで、自分の学校の仲間を全員が応援することに大きな意味があります。戦う相手は「昨日までの自分」。隣で泳ぐ相手にも何とかして勝ちたい。全員が注目する中で、自己の最高タイムを目指し、隣のライバルにも勝つために全力で泳ぐ。仲間は声援で後押しする。日常では体験できない、わずか数十秒の充実した時間を子供たちは味わいます。 さあ、本番まであと2日。小学校最後の水泳授業である水泳記録会を、6年間の集大成にできるよう、精一杯頑張りましょう! 夏休みの作品が集まりました。全学年でされている作品展示は、さながらミニ作品展。ぜひ自分の学年だけでなく、他の学年のお友達の作品も観賞してみましょうね。 運動会係活動がありました。運動会は、一番大きな学校行事。プログラムを行う裏で学校を支えるのは、係活動を行う5・6年生。今日は係ごとに分かれて行う1回目の打ち合わせでした。 これから1ヵ月間は、春風小は運動会に向けてまっしぐら。各種目で頑張るのはもちろん、高学年は係活動でも大活躍してもらいます。それぞれの役割でしっかりと頑張れるよう、あと2回の係活動、進んで取り組んでいきましょうね。 全校朝会がありました。今年の春風小のキーワードは『かっこいい』。校長先生からは、「学習」「生活」「運動」そして「気持ちのいい環境」について、残りの1学期そして2学期をかっこよく頑張っていこうという話がありました。久しぶりの朝会にもかかわらず、だまってしっかりと最後まで話を聞くことができた皆さんは立派でした。 さあ、まずは水泳学習のまとめ、そして9月終わりの運動会に向けて、クラス全員、学校全員の力を一つにして、『かっこいい』春風小を目指して頑張りましょうね! |
|