☆18日(月)生徒会朝礼 ☆19日(火)職場体験事前訪問(2年生) ☆20日(水)職員会議 自主学習教室 ☆21日(木)校外学習(1年生) ☆22日(金)進路講話(3年)

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
9月4日(木)の給食

ガーリックフランス わかめサラダ ポトフ くだもの(メロン) 牛乳

わかめサラダのわかめには、特に血圧を下げたり 血液をサラサラにしたりする
効果があるというアルギン酸などの食物繊維が豊富です。水を含んで膨らむ
セルロースはエネルギーが低くて満腹感があるので、肥満防止やダイエットに
最適な食材です。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
9月3日(水)の給食

ご飯 さばの文化干し 筑前煮 いりこの佃煮 牛乳

筑前煮は「がめ煮」といって福岡県の郷土料理です。
「がめ煮」の名前の由来は、博多の方言で「寄せ集める」という意味の
「がめくりこむ」から名前が付いたという説があります。
たけのこ にんじん ごぼう など食物繊維を多く含む野菜が入っています。
お腹の調子を整える野菜をたくさん食べて欲しいです。

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食

二色サンド マカロニグラタン 野菜スープ パインゼリー ミルクコーヒー

グラタンはどこの国の料理だと思いますか?じつはフランス料理なんです。
イタリア料理だと思っていた人いませんか?

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

ポークカレー 福神漬け ジャコの和風サラダ くだもの(梨) 牛乳

夏休みも終わり、今日から第2節が始まりました。皆さんの大好きなカレーから
スタートです。くだものは梨にしました。梨は疲労回復に効果があると言われて
います。88%が水分で夏の暑さで疲れた体への水分補給に最適です。

避難訓練実施

9月1日(月)

 本日は防災の日。第5校時に地震を想定した避難訓練を実施しました。
 91年前の今日は関東大震災。
 天候が雨天のため体育館への避難となりました。
 避難後の点呼終了、報告までに6分48秒かかりました。体育館への避難経路が限られ時間を要しましたが生徒は真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

バスケットボール区民大会結果

8月30日(土)

 バスケットボー部は現在練馬区民大会を勝ち進んでいます。
 男子は田柄中、光一中、桜学園に予選リーグで勝ち、決勝トーナメントでは南が丘中に101−29で勝利しました。また、女子は光二中、学大附属、開進二中に予選リーグで勝ち、決勝トーナメントでは八坂中に85−22で勝ちました。9月6日(土)に決勝トーナメントが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月) 全校集会

9月1日(月)

 長かった夏休みも終了し、本日久々に全校生徒が体育館に集まりました。生徒たちは元気な表情を見せて体育館に集合しました。
 今月はさっそく2年生の福祉体験学習があります。また、3年生は10月1日から2泊3日で修学旅行。さらに来月1学期末の10月15日には合唱コンクールも予定され、いろいろと忙しい状況が続きます。今月の18日(木)、19日(金)は定期考査です。忙しさに負けずにしっかりと学習に集中しましょう。
 追記
  ご心配をおかけしました、本校体育館の耐震補強工事が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 練馬区中学校生徒海外派遣「解団式」

8月29日(金)
 

  平成26年度練馬区中学校生徒海外派遣「解団式」が生涯学習センターで行われまし た。
  会では派遣団の団長をはじめに、派遣生徒から派遣の報告がされました。
  代表生徒たちはさまざまな体験をして、他国の文化に触れるとともに、我が国の伝統 文化を現地の人たちに伝えるなど貴重な体験をしてきました。大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科補充教室(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から行っていた3年生の理科補充教室も、本日が最終日でした。長いと思っていた夏休みも後半に突入。宿題や、夏休みに取り組もうと思っていたことは計画通り進んでいるでしょうか。3年生にとっては、勝負の夏休みです。時間を有効に使って学習に励んでほしいと思います。

1年 岩井臨海学校(8)

8月8日

 1年 岩井臨海学校(8)

 宿舎での閉園式、お土産の購入、解散式のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(7)

8月7日

 1年 岩井臨海学校(7)

 レクレーション。キャンドルサービス。寸劇、じゃんけん列車、フォークダンスを楽しみました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(6)

8月7日

 1年 岩井臨海学校(6)

 水泳訓練から浜に上がる生徒たちのようす。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(5)

8月7日
 
 1年 岩井臨海学校(5)

 この日は午前中、波が低く水泳訓練を実施できました。ヘルパーを付けても泳ぎきった気持ちは強いです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(4)

8月7日

 
1年 岩井臨海学校(4)

 腰にヘルパーを付けた水泳訓練。
 ヘルパーを付けていても、訓練前に緊張感が走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(3)

1年 岩井臨海学校(3)

 8月6日、夕食風景とレクレーション(ドッチボール)のようす。レクレーションは体育館に歓声が響き渡り、活気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 岩井臨海学校(2)

1年 岩井臨海学校(2)

 8月6日の波乗り遊びと、浜に上がってきた生徒のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 岩井臨海学校

8月8日(金)

 8月6日から実施されていた1年生の臨海学校が本日終了しました。
 台風の影響か今年は風が強く、そして波が高かったため、十分な泳ぎはできませんでしたが、1年生は元気に2泊3日を過ごしました。
 海での水泳、係の仕事、集団での宿泊、さらにみんなでのレクレーション。さまざまなことを楽しみ、経験しました。どうかこの経験をこれからの中学校生活に活かしてほしいと思います。
 写真は、初日の水泳訓練前と波乗り遊びのようす。とにかく波が高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校 2日目(午後〜夜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は波も高く、水泳訓練はできませんでしたが、波打ち際で、指導員の方たちが見守る中、少し海に入りました。水泳訓練の時の緊張した表情とは違い、波を楽しんでいました。
 夜のレクリエーションでは、キャンドルを灯し、フォークダンスなどで盛り上がりました。
 例年より1泊少ない臨海学校でしたが、多くの体験と、思い出ができたことと思います。

水泳訓練 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳訓練2日目です。午前・午後、2回の訓練を予定しています。波の状況を見ながら判断をしていきますが、午前中の訓練は、予定通り行うことができました。

1日目 水泳訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨海学校1日目、水泳訓練が予定通り行われました。今までは、波のないプールでの練習。強い風、高い波に戸惑い苦労しながらでしたが、みんな一生懸命、元気に泳ぎました。明日は更に縦・横の間隔を意識しながら、隊列をしっかり整え泳げるようになるといいですね。
水泳訓練の後は避難訓練です。この訓練は、東日本大震災後、毎年、臨海学校の初日に行っています。津波を想定した訓練なので、海岸から離れ、高いところに向かって避難をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28